What`s NEW
2017年11月の記事一覧
eネットキャラバン講演会
本日、外部講師を招きまして、「インターネットの安心安全な使い方」に関する講演会を行いました。
スマートフォンやパソコンを通じて生徒たちは多くの場面でインターネットを利用していますが、その危険性に対する意識は必ずしも高くありません。
ネット犯罪の加害者にも被害者にもならないために、身近にある危険から身を守るフィルタリング等の機能にについて、生徒たちは改めて学び直すよい機会を得ることができました。
スマートフォンやパソコンを通じて生徒たちは多くの場面でインターネットを利用していますが、その危険性に対する意識は必ずしも高くありません。
ネット犯罪の加害者にも被害者にもならないために、身近にある危険から身を守るフィルタリング等の機能にについて、生徒たちは改めて学び直すよい機会を得ることができました。
商業研究部が販売甲子園に参加します
11/18と11/19に高崎連雀町で行われる「熱血!高校販売甲子園」に商業研究部が参加します!
出店名は「OK!sevenラボ」、テーマは「集まれ片品のおいしいもの~山よ、ありがとう~」ということで、地元片足の食材を使用した商品を販売します。
ぜひ足をお運びください!
▽熱血!高校販売甲子園HP(http://hanbaikoshien.net/)より
出店名は「OK!sevenラボ」、テーマは「集まれ片品のおいしいもの~山よ、ありがとう~」ということで、地元片足の食材を使用した商品を販売します。
ぜひ足をお運びください!
▽熱血!高校販売甲子園HP(http://hanbaikoshien.net/)より
1年生上級学校見学
11/15に1年生が上級学校見学に行きました。
大学コースと専門学校・就職コースに分かれ、それぞれの進路目標に向けた見学を行いました。
大学コースでは日本大学でキャンパス見学をし、実際に学食も利用して大学生活をイメージすることができました。また、専門学校・就職コースでは中央情報経理専門学校と群馬法科ビジネス専門学校を見学したのち、サンデンフォレストを訪問しました。
どちらのコースにおいても、生徒たちが卒業後の自分の姿をイメージするうえで有意義な見学となりました。
大学コースと専門学校・就職コースに分かれ、それぞれの進路目標に向けた見学を行いました。
大学コースでは日本大学でキャンパス見学をし、実際に学食も利用して大学生活をイメージすることができました。また、専門学校・就職コースでは中央情報経理専門学校と群馬法科ビジネス専門学校を見学したのち、サンデンフォレストを訪問しました。
どちらのコースにおいても、生徒たちが卒業後の自分の姿をイメージするうえで有意義な見学となりました。
11/14 環境省片品自然保護官事務所訪問
理科部が片品村内にある環境省片品自然保護官事務所を訪問し、自然保護官(レンジャー)や自然保護官補佐(アクティブ・レンジャー)と意見交換を行いました。
理科部が長年取り組んでいる尾瀬ヶ原ニホンジカ調査、および大清水湿原自然環境調査について、調査内容および今年の結果などについて報告し、さらに今後の取り組み等についても意見交換を行いました。
理科部が長年取り組んでいる尾瀬ヶ原ニホンジカ調査、および大清水湿原自然環境調査について、調査内容および今年の結果などについて報告し、さらに今後の取り組み等についても意見交換を行いました。
11/10 ケニア国持続的森林管理のための能力開発プロジェクト研修 視察
JICAによる研修員受け入れ事業の一環として、ケニア国の環境天然資源省、森林公社、森林研究所の担当者3名が本校に視察来校されました。
全国で唯一の自然環境科を有する本校でどのような森林保全に関する教育を行っているかや環境教育の取り組みについてなど、概要紹介のプレゼンテーションや研究成果のポスター発表、さらに生徒職員とのフリートークを行いました。先方からはSDGs(持続可能な開発目標)に関連する質問や、グローバルな視点での取り組みについての質問が寄せられるなど、大変有意義な意見交換を行うことが出来ました。
全国で唯一の自然環境科を有する本校でどのような森林保全に関する教育を行っているかや環境教育の取り組みについてなど、概要紹介のプレゼンテーションや研究成果のポスター発表、さらに生徒職員とのフリートークを行いました。先方からはSDGs(持続可能な開発目標)に関連する質問や、グローバルな視点での取り組みについての質問が寄せられるなど、大変有意義な意見交換を行うことが出来ました。
11/7 中高環境講座
自然環境科3年生が利根、片品の両連携中学校1年生を対象に身近な場所での自然観察をテーマに中高環境講座を実施しました。1回20分の持ち時間で各班、紅葉についてや、土壌生物について、カエデの種について、キツツキについて、野鳥観察についてなど体験の要素を取り入れるなど工夫を凝らした観察会を実施しました。
11/6 ドローンによる学校内の空撮映像撮影
本校と同じ地区内にあるドローン技能訓練校(旧平川小学校)のご協力のもと、本校敷地内でドローンによる空撮映像を撮影しました。この映像は後日、編集を行い、学校説明などの行事等で公開していく予定です。
(写真左:スタッフによる操作風景。赤矢印の先がドローン本体。)
(写真右:自然植物園の空撮画像。池と木道の様子も分かります。)
(写真左:スタッフによる操作風景。赤矢印の先がドローン本体。)
(写真右:自然植物園の空撮画像。池と木道の様子も分かります。)
11/6 利根沼田地域鳥獣被害対策推進会議
利根沼田振興局で同会議が開かれ、冒頭に本校理科部が取り組んでいる「尾瀬ヶ原ニホンジカ調査」および「大清水湿原自然環境調査」について、研究成果の発表を行いました。各自治体の担当職員や専門家などが集まる場でしたが、発表に対しての質問も多数寄せられるなど有意義な発表を行うことが出来ました。
11/4 ASJA国費留学生交流会(旧武尊根小学校)
ASJA(平成12年4月1日に発足した国際的な組織)による国費留学生が30名、片品村を訪れ、旧武尊根小学校で地域の方々と本校との交流会を行いました。お昼にバーベキューをしながらの3時間程度の短い時間での交流でしたが、祖国のこと、普段大学や高校でどのような学びをしているのかなど、お互いのことを紹介しあうことで交流を深めました。中でも即興で行った「チャンバラごっこ」の実演は留学生から大変な好評をいただくことができました。
第65回 群馬理科研究発表会
11月5日に群馬大学荒牧キャンパスで開催された「第65回 群馬理科研究発表会」に理科部生徒が参加しました。当日は、化学部門に片品川水質班、生物部門に野鳥班、地表徘徊性甲虫班、温泉生物班、大清水湿原班、尾瀬シカ班が、1年間かけて理科部で行った研究調査についてポスターやパワーポイントを用いて発表を行いました。残念ながら最優秀賞を逃したものの、化学部門の片品川水質班が2位、生物部門の野鳥班が3位入賞を果たしました。
△発表の様子
△発表の様子
訪問者数
4
5
0
8
7
0
2
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
令和5年度末県立学校人事表明制度公募資料
こちらからご確認ください。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地