What`s NEW

2016年6月の記事一覧

尾瀬探勝会


昨日は自然環境科の3年生と普通科の1年生が尾瀬探勝会に行きました。
3年生はこれまでの実習で身につけた知識と経験で、1年生に尾瀬の魅力を紹介してくれました。



大清水湿原でのミズバショウ移植作業紹介

平成28年4月20日に東京パワーテクノロジー株式会社の指導のもと、本校生徒(普通科・自然環境科2年生 55名)がミズバショウの移植作業を行った様子が、「尾瀬と東京電力」の尾瀬だより「大清水湿原のミズバショウの群落をもう一度!」で紹介されました。現地で行った移植作業に関する記事と写真が掲載されています。

玉原高原自然観察会


今月も理科部の生徒が玉原高原自然観察会に参加してきました!
ガイドの先生の説明を受けながら、有意義な観察会となりました。
今回の観察会では雌雄嵌合体(しゆうかんごうたい)のミドリヒョウモンを観察できました。