What`s NEW
					
	
	2019年1月の記事一覧
普通科3年生 総合学習発表会
						先日、普通科3年生による総合学習の発表会が校内で行われました。
「地元地域の活性化」をテーマに、各班ごとに4 月から調べてきた内容を発表しました。地域の名物飲食店や、神社、昆虫についてなど、様々な発表内容がありました。
 
  
					
										「地元地域の活性化」をテーマに、各班ごとに4 月から調べてきた内容を発表しました。地域の名物飲食店や、神社、昆虫についてなど、様々な発表内容がありました。
かまくら作り
						日本全体が寒波に見舞われた先週末、本校も例外でなく大雪となりました。
雪を活用した自然体験活動として、かまくら作りをおこないました。立派なかまくらが完成し、冬景色深まる自然環境科となりました。
 
 

 
					
										雪を活用した自然体験活動として、かまくら作りをおこないました。立派なかまくらが完成し、冬景色深まる自然環境科となりました。
【速報】 関東高等学校スキー大会
						1/30(水) 第54回 関東高等学校スキー大会 速報です。
◎クロスカントリー 男子10㎞クラシカル
優 勝 鏑 木 光 (2年)
◎アルペン 男子スラローム
7 位 星 野 塁 飛 (3年)
◎男子学校対抗 3 位
      
     
     
					
										◎クロスカントリー 男子10㎞クラシカル
優 勝 鏑 木 光 (2年)
◎アルペン 男子スラローム
7 位 星 野 塁 飛 (3年)
◎男子学校対抗 3 位
【速報】 関東高等学校スキー大会
						1/29(火) 第54回  関東高等学校スキー大会 速報です。
◎クロスカントリー 男子10㎞フリー
優 勝 鏑 木 光 (2年)
  
【 1月30日(水) 上毛新聞スポーツ欄に記事が掲載されました 】
										◎クロスカントリー 男子10㎞フリー
優 勝 鏑 木 光 (2年)
【 1月30日(水) 上毛新聞スポーツ欄に記事が掲載されました 】
1/25(金) 玉原高原雪上調査
						自然環境科2学年が玉原高原にて校外実習を行いました。
この実習では玉原高原に広がるブナ林で雪上の自然環境調査を行うものです。班ごとに分かれて雪上に残された動物の足跡や食痕、冬芽の観察(写真右上)を通した植物調査、積雪深などを調べました。
前後の日は寒波に見舞われましたが当日は寒波の切れ間にあたり、午後からは晴れとなりました。雪が太陽に照らされて光り輝くなど、美しいブナ林の雪景色を見ることもできました。
 
					
										この実習では玉原高原に広がるブナ林で雪上の自然環境調査を行うものです。班ごとに分かれて雪上に残された動物の足跡や食痕、冬芽の観察(写真右上)を通した植物調査、積雪深などを調べました。
前後の日は寒波に見舞われましたが当日は寒波の切れ間にあたり、午後からは晴れとなりました。雪が太陽に照らされて光り輝くなど、美しいブナ林の雪景色を見ることもできました。
						訪問者数
					
	
	
				
			6		
			
			6		
			
			3		
			
			7		
			
			9		
			
			5		
			
			3		
	
	
						外部リンク
					
	
	
						お問い合わせ
					
	
	〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
						所在地