What`s NEW

2019年5月の記事一覧

5/23(木) 武尊山実習

自然環境科1年生が武尊山「水源の森」で自然観察会をテーマに校外実習をおこないました。
4つの班にわかれ、外部講師から自然観察の基礎を教わり、ブナ林の生態や武尊山の概要について、学びを深めました。

 

5/22(水) 生態学基礎講義

宇都宮大学名誉教授の谷本丈夫先生をお招きし自然環境科1学年が生態学基礎講義を受講しました。この講義を通して講師から、これから3年間自然環境について学んでいくうえで最も大切となる「自分自身が自然を正しく観察し、正しく理解すること、自分自身で判断すること」について、具体的な事例とともに教わりました。

環境専門科目「環境の保全」の様子

自然環境科3年自然環境コースでは「環境の保全」(環境専門科目)を履修しています。この授業は1年間を通して、環境と人間社会との関係について、あらゆる環境問題に対し、自然科学的な立場と社会科学的な立場の双方の理解を深めるものです。

1学期の前半は「そもそも環境の保全とは何か?」について、各個人の考えや意見を車座になって発表し、お互いの考え方や意見について、理解を深めました。今後は具体的にいくつかの環境問題について考え、学んでいく予定です。

【報告】 5/18(土) ネイチャークラブ

5月18日(土)に、ネイチャークラブが実施されました。
学校内外の方にご参加いただき、「うどん・ヨモギ団子作り」、「畑の活動」を実施しました。

午前中は3グループに分かれて、山菜うどん・ヨモギ団子作りをおこない、食べ比べを行いました。使用した山菜とヨモギは、本校付属施設の自然植物園で採れたものを使いました。午後には畑でうね作りをおこない、野菜苗を植えました。
参加者の方と協力しながら楽しく作業することができました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうごさいました。またのご参加をお待ちしております。

   

環境専門科目「野外の活動」の様子

自然環境科の3年生全員が履修する環境専門科目「野外の活動」では、今、6月の校外実習に向けて各自で準備を進めています。

6/5(水)に横浜市内の小学6年生とともに尾瀬ヶ原を歩き、自然観察会を行いますが、それに向けてどんなテーマで自然観察を行うか、どのように伝えるかなどを考え、プランニングシート(自然観察会の企画書)にまとめています。プランニングシートを作成する際、尾瀬に関する資料や動植物に関する図鑑を用いたり、1・2年次に記録したフィールドノートやレポートなどを用いたりするなど、これまで自分たちが学んできたことを振り返りつつ、作成しています。