What`s NEW
2018年2月の記事一覧
PTA年度末総会
本日PTA年度末総会が行われました。
今年度の活動報告と来年度の役員の承認が行われ、今年度のPTA活動の総まとめがなされました。
また本日は総会に合わせて授業公開とスマホ・ケータイ安全教室を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

△授業公開 △スマホ・ケータイ安全教室

△現役員による挨拶 △新役員による挨拶
今年度の活動報告と来年度の役員の承認が行われ、今年度のPTA活動の総まとめがなされました。
また本日は総会に合わせて授業公開とスマホ・ケータイ安全教室を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
△授業公開 △スマホ・ケータイ安全教室
△現役員による挨拶 △新役員による挨拶
PTA年度末総会 公開授業時間割
総学発表会&予餞会
本日、総合的な学習の時間(総学)の発表会と予餞会が行われました。
総学発表会では普通科と自然環境科での3年間の成果発表が行われました。
また、それに合わせて弓道部や理科部などの全国的な活動の報告も行われました。
予餞会では各クラスや部活動の発表が行われ、3年生に向けて劇やダンスを披露しました。3年生への感謝の気持ちが精一杯表現された予餞会となりました。


△総学発表会


△予餞会
総学発表会では普通科と自然環境科での3年間の成果発表が行われました。
また、それに合わせて弓道部や理科部などの全国的な活動の報告も行われました。
予餞会では各クラスや部活動の発表が行われ、3年生に向けて劇やダンスを披露しました。3年生への感謝の気持ちが精一杯表現された予餞会となりました。
△総学発表会
△予餞会
2/1 玉原高原雪上自然観察会
自然環境科1年生が玉原高原で雪上自然観察会を行いました。この校外実習は1年生で最後の実習となります。先日の授業で学んだ輪かんじきやストック、冬芽図鑑、足跡図鑑などを用いて冬ならでは、雪上ならではの自然観察を行いました。
この日の玉原高原はとても穏やかな天気で風もなく、快適に観察を行うことが出来ました。ノウサギ、テン、タヌキ、カモシカ、ネズミ類の足跡や、クマの爪痕、ブナ林に生える多くの植物の冬芽、セッケイカワゲラなど冬ならではのものを観察することができました。
この日の玉原高原はとても穏やかな天気で風もなく、快適に観察を行うことが出来ました。ノウサギ、テン、タヌキ、カモシカ、ネズミ類の足跡や、クマの爪痕、ブナ林に生える多くの植物の冬芽、セッケイカワゲラなど冬ならではのものを観察することができました。
訪問者数
5
1
7
4
3
9
1
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地