What`s NEW
カテゴリ:ニュース
合格者説明会
本日、に合格者説明会と物品販売が行われました。
入学後の予定や手続き等に関する説明、部活動や学校行事の紹介などを通して、新入生は新年度からのイメージを明確にできたことでしょう。
入学準備をしっかりとして、高校3年間が素晴らしいものとなることを期待します。
△会場の様子
入学後の予定や手続き等に関する説明、部活動や学校行事の紹介などを通して、新入生は新年度からのイメージを明確にできたことでしょう。
入学準備をしっかりとして、高校3年間が素晴らしいものとなることを期待します。
△会場の様子
H29年度学警連表彰
本日、H29年度学警連表彰式が行われ、本校3年生の千明未歩さんが優良生徒として表彰されました。弓道部での全国大会入賞の功績や学校生活での取り組みが評価され、このような賞を受賞することができました。本校の生徒を代表して、立派に表彰を受け、作文の発表を行いました。
2年 進路ガイダンス
2年生を対象とした進路ガイダンスを行いました。
県内外の大学や専門学校の講師の方々の話を熱心に聴いていました。
△話を聴く生徒ら
県内外の大学や専門学校の講師の方々の話を熱心に聴いていました。
△話を聴く生徒ら
全日本学生書道展 受賞
日本書道教育学会主催の「第67回 全日本学生書道展」において、生徒2名が秀作賞を受賞しました。今後も、より良い作品が出来る様、頑張っていきたいと思います。
△受賞作品
△受賞作品
ALTと昼食交流
本校では、昼休みにALTの先生と昼食交流を行っています。参加した生徒は、自分が学習した英語の知識を活用して、コミュニケーションをとっていました。
△昼食交流の様子
△昼食交流の様子
今年1年を振り返って
この1年間、本校のHPをご覧いただきありがとうございました。オープンな学校を目指し、日々HPの更新を行いました。見にくい部分が多々あったかと思いますが、暖かい目で見守っていただき感謝しております。来年も、学校の様子を分かりやすく発信していきたいと思います。さて、今年1年のHP更新数は287回でした。この回数は、年間授業数が約200日であることを考えると、行事・部活動等で目白押しだったことを意味しています。そこで、この1年間の出来事を、アップした写真で振り返り1年のまとめとしたいと思います。
尾瀬高テレビ出演予告
先日AbemaTVにて放送された「GENERATIONS高校TV 尾瀬高校編」がテレビ朝日にて放映されます!
是非ご覧ください!
テレビ朝日「GENERATIONS高校TV 尾瀬高校編」
12月14日(木)26:41~ (12月15日(金)2:41~)
※番組編成の都合上、放送時間が変更になることがあります。
詳しくは下記HPにてご確認ください。
http://www.tv-asahi.co.jp/gene-kou/(テレビ朝日HP番組案内)
是非ご覧ください!
テレビ朝日「GENERATIONS高校TV 尾瀬高校編」
12月14日(木)26:41~ (12月15日(金)2:41~)
※番組編成の都合上、放送時間が変更になることがあります。
詳しくは下記HPにてご確認ください。
http://www.tv-asahi.co.jp/gene-kou/(テレビ朝日HP番組案内)
税金クイズTV放送
11/1に本校生徒が参加した「群馬県高校対抗税金クイズ」の様子が群馬テレビにて放送されます。
11/26(日)19:00より放送予定です。
是非ご覧ください!
11/26(日)19:00より放送予定です。
是非ご覧ください!
尾瀬高祭ポスター完成
今年度の尾瀬高祭のポスターが完成しました!
2年生が作成した原案をもとに、生徒会が完成させました。
この他にも11月の本番に向けて着々と準備を進めています。
各クラス、部活動の企画も決定し、それぞれの団体が準備に励んでいます。
多くの皆様のご来場をお待ちしております!
2年生が作成した原案をもとに、生徒会が完成させました。
この他にも11月の本番に向けて着々と準備を進めています。
各クラス、部活動の企画も決定し、それぞれの団体が準備に励んでいます。
多くの皆様のご来場をお待ちしております!
FM尾瀬出演
本校生徒会の生徒がFM尾瀬に出演しました。
今回の放送では夏休み中の尾瀬高校の様子の紹介と11月に開催される尾瀬高祭の宣伝を行い、尾瀬高校の活躍の様子を元気よく視聴者に伝えることができました。
今回の放送では夏休み中の尾瀬高校の様子の紹介と11月に開催される尾瀬高祭の宣伝を行い、尾瀬高校の活躍の様子を元気よく視聴者に伝えることができました。
尾瀬高通信189・190号
尾瀬高通信189・190号が発行されました。
今回の尾瀬高通信は高校総体の結果や環境ボランティアの様子、先日インターハイ出場を決めた弓道部の記事や茶華道部の活動、そして尾瀬高の授業紹介等が掲載されています。
ぜひご覧ください。
尾瀬高通信189号.pdf
尾瀬高通信190号.pdf
またバックナンバーも掲載しております。こちらからご覧ください。
今回の尾瀬高通信は高校総体の結果や環境ボランティアの様子、先日インターハイ出場を決めた弓道部の記事や茶華道部の活動、そして尾瀬高の授業紹介等が掲載されています。
ぜひご覧ください。
尾瀬高通信189号.pdf
尾瀬高通信190号.pdf
またバックナンバーも掲載しております。こちらからご覧ください。
第1回マナーアップ運動
本日、朝より第1回マナーアップ運動を実施しました。保護者の方々にも参加していただきました。
△マナーアップ運動
△マナーアップ運動
高校調べ学習(片品中)
6月14日(水)に、片品中学校の生徒が本校の授業を参観し、尾瀬高校について理解を深めました。
△授業参観の様子
△授業参観の様子
保健体育外部講師授業
本日の4限、1年生の保健体育の授業で外部講師の方に出前授業をしていただきました。
テーマは「たばこの話~たばこは百害あって一利なし~」
喫煙の害について、わかりやすいスライドで説明していただきました。
テーマは「たばこの話~たばこは百害あって一利なし~」
喫煙の害について、わかりやすいスライドで説明していただきました。
総体行進練習
春の訪れとともに、植栽に花々が咲き始めました。
そんな中、高校総体開会式が来週に迫り、行進を行う生徒は放課後を使って練習に励んでいます。
△行進練習
△オダマキ(左上)、シャクナゲ(右上)、レンゲツツジ(左下)、シロヤシオ(右下)
そんな中、高校総体開会式が来週に迫り、行進を行う生徒は放課後を使って練習に励んでいます。
△行進練習
△オダマキ(左上)、シャクナゲ(右上)、レンゲツツジ(左下)、シロヤシオ(右下)
尾瀬高校に春到来3
北毛地区にも桜前線の北上が話題にのぼる時季がやってまいりました。
本校の校庭の桜も満開を迎えております。生徒・職員、晴れやかな気持ちで日々を過ごしています。
△美しく咲く桜
本校の校庭の桜も満開を迎えております。生徒・職員、晴れやかな気持ちで日々を過ごしています。
△美しく咲く桜
植物園にオオルリ飛来
新芽が萌えはじめ、昆虫をはじめとする様々な生き物が活動を始めた植物園。
オオルリの雄がエサを探しに飛来しました。
△オオルリ(雄) 地に降りてエサを探している様子
オオルリの雄がエサを探しに飛来しました。
△オオルリ(雄) 地に降りてエサを探している様子
音楽 お琴の発表会
本日音楽の授業でお琴の発表会が行われました。
司会進行やパートの紹介、演奏まで生徒たちが自ら行うことができました。
演奏された曲目は「さくら」で、春めいた今日の尾瀬高にぴったりの選曲でした。
司会進行やパートの紹介、演奏まで生徒たちが自ら行うことができました。
演奏された曲目は「さくら」で、春めいた今日の尾瀬高にぴったりの選曲でした。
音楽 お琴の授業
新学期に入り、音楽の授業ではお琴の練習をしています。
「さくらさくら」や「荒城の月」「フラワー」などを練習して、発表会に挑みます。
春らしい、優雅な雰囲気で授業が行われていました。
「さくらさくら」や「荒城の月」「フラワー」などを練習して、発表会に挑みます。
春らしい、優雅な雰囲気で授業が行われていました。
FM尾瀬
3/31に本校の生徒会役員3名がFM尾瀬に出演しました。
当日の生放送の中で、尾瀬高校の学校行事や部活動の紹介を行いました。
元気よく、ハキハキと学校のPRを行うことができました。
当日の生放送の中で、尾瀬高校の学校行事や部活動の紹介を行いました。
元気よく、ハキハキと学校のPRを行うことができました。
春休みの部活動
昨日の暖かさから一転、今日の尾瀬高は肌寒い天気となりました。
しかしグラウンドの雪もだいぶ溶けて、ようやく野球部やサッカー部、ソフトテニス部が本格的に練習できるようになりました。
春からの大会に向けてどの部活動も、春休みの練習を頑張って行っています。
△まだグラウンド脇には雪が残っています。 △野球部
△サッカー部 △ソフトテニス部
しかしグラウンドの雪もだいぶ溶けて、ようやく野球部やサッカー部、ソフトテニス部が本格的に練習できるようになりました。
春からの大会に向けてどの部活動も、春休みの練習を頑張って行っています。
△まだグラウンド脇には雪が残っています。 △野球部
△サッカー部 △ソフトテニス部
尾瀬高校に春到来
冬の厳しい寒さも和らぎ、春めいた季節となりました。本校にも、春到来です。
△クロッカスとふきのとう
△クロッカスとふきのとう
全日本学生書道展 入賞
本校生徒が、第66回全日本学生書道展に作品を出品し、秀作賞を受賞しました。
今後も、引き続き頑張らせていきたいと思います。
△受賞作品
今後も、引き続き頑張らせていきたいと思います。
△受賞作品
校庭でクロスカントリー
寒天のなか、生徒が体育の授業で元気にクロスカントリーをしました。
冷えた身体を朝から温め、今日1日の授業に臨みます。
△校庭でクロスカントリーをする生徒
冷えた身体を朝から温め、今日1日の授業に臨みます。
△校庭でクロスカントリーをする生徒
ベトナム高校生派遣事業(12/14) その12
12月14日(水) 現地での活動の様子をお伝えします。
活動内容 帰国準備、帰国
ベトナムに別れを告げ、ノイバイ空港を現地時刻24:25に離陸し、6:55頃成田空港に到着しました。現在、バスで移動中です。
△ノイバイ空港にて
活動内容 帰国準備、帰国
ベトナムに別れを告げ、ノイバイ空港を現地時刻24:25に離陸し、6:55頃成田空港に到着しました。現在、バスで移動中です。
△ノイバイ空港にて
ベトナム高校生派遣事業(12/13) その11
12月13日(火) 現地での活動の様子をお伝えします。
活動内容 報告会準備、報告会、バッチャン村視察
9日間に渡るベトナム高校生派遣事業も残すところ僅かとなりました。本日は、今回のプログラムで学んだ内容、学んだ内容をもとに考えた帰国後の活動案について、日本大使館、ベトナム政府、交流学校関係者に対して報告を行いました。報告会終了後に、昼食交流を行いました。午後には、陶磁器の生産地として有名なバッチャン村を訪問し、バッチャン焼の製作工程を見学しました。陶磁器の製作工程を見ることは、日本にいてもそうそうないことであり、今回見学できたことは良い経験となりました。
今後の予定 空港発(現地時刻24:25) → 成田空港着予定(日本時間7:10) → 学校着(午後)
△報告会にて、総括と今後の展開について説明する生徒ら
△昼食交流会
△バッチャン焼製作工程見学
活動内容 報告会準備、報告会、バッチャン村視察
9日間に渡るベトナム高校生派遣事業も残すところ僅かとなりました。本日は、今回のプログラムで学んだ内容、学んだ内容をもとに考えた帰国後の活動案について、日本大使館、ベトナム政府、交流学校関係者に対して報告を行いました。報告会終了後に、昼食交流を行いました。午後には、陶磁器の生産地として有名なバッチャン村を訪問し、バッチャン焼の製作工程を見学しました。陶磁器の製作工程を見ることは、日本にいてもそうそうないことであり、今回見学できたことは良い経験となりました。
今後の予定 空港発(現地時刻24:25) → 成田空港着予定(日本時間7:10) → 学校着(午後)
△報告会にて、総括と今後の展開について説明する生徒ら
△昼食交流会
△バッチャン焼製作工程見学
ベトナム高校生派遣事業(12/12) その10
12月12日(火) 現地での活動の様子をお伝えします。
活動内容 ハロン湾視察
ハロン湾は、ベトナム北部のクアンニン州に位置し、大小1600個の島々がそそりたつ風光明媚な観光名所です。水墨画の様相を呈することから、「海の桂林」と呼ばれています。1994(2000)年には、ユネスコより世界自然遺産に登録されました。生徒らはハロン湾をクルーズ船に乗船し視察、また隣接する鍾乳洞の見学を通して、ベトナムの観光資源の活用方法や自然文化のあり方について深く学びました。
今後の予定
13日(水) バッチャン村視察、報告会準備、報告会、帰国準備、深夜便にて帰国
14日(木) 午前中(7:30ごろ)成田空港着
△バイトー号に乗船し、いざハロン湾へ
△船上からの眺望
△船内にて優雅なランチをいただく
△ハロン湾に隣接する鍾乳洞見学
△集合写真
活動内容 ハロン湾視察
ハロン湾は、ベトナム北部のクアンニン州に位置し、大小1600個の島々がそそりたつ風光明媚な観光名所です。水墨画の様相を呈することから、「海の桂林」と呼ばれています。1994(2000)年には、ユネスコより世界自然遺産に登録されました。生徒らはハロン湾をクルーズ船に乗船し視察、また隣接する鍾乳洞の見学を通して、ベトナムの観光資源の活用方法や自然文化のあり方について深く学びました。
今後の予定
13日(水) バッチャン村視察、報告会準備、報告会、帰国準備、深夜便にて帰国
14日(木) 午前中(7:30ごろ)成田空港着
△バイトー号に乗船し、いざハロン湾へ
△船上からの眺望
△船内にて優雅なランチをいただく
△ハロン湾に隣接する鍾乳洞見学
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業(12/11) その9
12月11日(日) 現地での活動の様子をお伝えします。
活動内容 イオンモール視察、アンテナショップにて群馬の魅力を発信、ワークショップ実施
本日は、Long Bienにあるイオンモールを訪問し、担当者の方に経営状況について説明を受けました。次に、北関東3県のアンテナショップにて、本校生徒が尾瀬・日本についてのアンケート班、尾瀬の紹介班、群馬の食べ物の試食・販売班に分かれて、現地の人々に群馬の魅力を発信しました。また、書道と折り紙の体験ブースも開設し、日本文化を体験できる工夫もしました。ホテルに帰着後、今回の派遣事業から学んだことや帰国後活動案について、ベトナム関係者に報告することを班で話し合い、まとめました。このような活動を通して、日越における民間レベルでの経済活動について深く学ぶことができました。
12/12(月)の予定 ハロン湾視察
△経営状況についての説明を興味深く聞く生徒ら
△現地の人に対して群馬の魅力の発信中!
△書道と折り紙の体験ブースでの交流
△ワークショップにて意見を出し合い話し合う生徒ら
活動内容 イオンモール視察、アンテナショップにて群馬の魅力を発信、ワークショップ実施
本日は、Long Bienにあるイオンモールを訪問し、担当者の方に経営状況について説明を受けました。次に、北関東3県のアンテナショップにて、本校生徒が尾瀬・日本についてのアンケート班、尾瀬の紹介班、群馬の食べ物の試食・販売班に分かれて、現地の人々に群馬の魅力を発信しました。また、書道と折り紙の体験ブースも開設し、日本文化を体験できる工夫もしました。ホテルに帰着後、今回の派遣事業から学んだことや帰国後活動案について、ベトナム関係者に報告することを班で話し合い、まとめました。このような活動を通して、日越における民間レベルでの経済活動について深く学ぶことができました。
12/12(月)の予定 ハロン湾視察
△経営状況についての説明を興味深く聞く生徒ら
△現地の人に対して群馬の魅力の発信中!
△書道と折り紙の体験ブースでの交流
△ワークショップにて意見を出し合い話し合う生徒ら
ベトナム高校生派遣事業(12/10) その8
12月10日(土) 現地での活動の様子をお伝えします。
活動内容 ホームステイ先の家族との交流
数人の班に分かれて、タイ・ホー高等学校の生徒らの家にホームステイしました。ホームステイ先の家族は、本校生徒のことを自分たちの子供のように扱ってくれ、お散歩やショッピングモールや観光に連れて行ってくれた班もありました。最初は恥ずかしがっていた様ですが、最後にはハグをしたり肩を組むなど仲のよい関係になりました。同世代の生徒とその家族との交流は、良い思い出になったことでしょう。これから、夕食です。
12/11(日)の予定 イオンモール視察、併設されたアンテナショップにて群馬の魅力を発信
△ホームステイ先での様子
△現地のホテルより(現地時刻17:00撮影)
活動内容 ホームステイ先の家族との交流
数人の班に分かれて、タイ・ホー高等学校の生徒らの家にホームステイしました。ホームステイ先の家族は、本校生徒のことを自分たちの子供のように扱ってくれ、お散歩やショッピングモールや観光に連れて行ってくれた班もありました。最初は恥ずかしがっていた様ですが、最後にはハグをしたり肩を組むなど仲のよい関係になりました。同世代の生徒とその家族との交流は、良い思い出になったことでしょう。これから、夕食です。
12/11(日)の予定 イオンモール視察、併設されたアンテナショップにて群馬の魅力を発信
△ホームステイ先での様子
△現地のホテルより(現地時刻17:00撮影)
ベトナム高校生派遣事業(12/9) その7
12月9日(金) 現地での活動の様子をお伝えします。
活動内容 タイ・ホー高等学校 訪問・交流 ホームステイ先にて宿泊
午前中は、現地の高校生とお互いにダンスやプレゼンテーションを披露し、それぞれの国の政治や文化について理解を深めました。昼休みには、現地の高校生と一緒にサッカーをすることで交流を深めました。午後は、ホームステイ先のバディとともに体育の授業と英語の授業に参加しました。
今日の予定 ホームステイ先の家族との交流
△タイ・ホー高校の生徒による演舞
△マルバツクイズに答える現地高校生
△サッカーを通した交流
△集合写真
活動内容 タイ・ホー高等学校 訪問・交流 ホームステイ先にて宿泊
午前中は、現地の高校生とお互いにダンスやプレゼンテーションを披露し、それぞれの国の政治や文化について理解を深めました。昼休みには、現地の高校生と一緒にサッカーをすることで交流を深めました。午後は、ホームステイ先のバディとともに体育の授業と英語の授業に参加しました。
今日の予定 ホームステイ先の家族との交流
△タイ・ホー高校の生徒による演舞
△マルバツクイズに答える現地高校生
△サッカーを通した交流
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業(12/8) その6
12月8日(木) 現地での活動の様子をお伝えします。
全日 グエン・シュー高等学校 訪問・交流
現地の高校生に対して、日本・群馬・尾瀬の紹介やマルバツクイズ・日本の歌を披露しました。また、現地の中学生・高校生らは、ベトナムの食文化やハノイの紹介や民族衣装ファッションショーなどを披露してくれました。これらの活動を通して、両国の良さを知り様々な事に関心をもつきっかけとなりました。1-2の生徒たちは、使い慣れない英語に苦戦しつつも、自分の伝えたい事を現地の高校生にジャスチェーを通して説明していました。大変良い経験となりました。
明日の予定 タイ・ホー高等学校 訪問・交流 ホームステイ先にて宿泊
△その1で紹介した「だるま」と「本校のミニ旗」をプレゼント
△現地高校生との交流の様子
△集合写真
全日 グエン・シュー高等学校 訪問・交流
現地の高校生に対して、日本・群馬・尾瀬の紹介やマルバツクイズ・日本の歌を披露しました。また、現地の中学生・高校生らは、ベトナムの食文化やハノイの紹介や民族衣装ファッションショーなどを披露してくれました。これらの活動を通して、両国の良さを知り様々な事に関心をもつきっかけとなりました。1-2の生徒たちは、使い慣れない英語に苦戦しつつも、自分の伝えたい事を現地の高校生にジャスチェーを通して説明していました。大変良い経験となりました。
明日の予定 タイ・ホー高等学校 訪問・交流 ホームステイ先にて宿泊
△その1で紹介した「だるま」と「本校のミニ旗」をプレゼント
△現地高校生との交流の様子
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業(12/7) その5
12月7日(水)の現地での活動の様子をお伝えします。
午前 在ベトナム日本国大使館 表敬訪問
午後 ベトナム国際青年開発協力協会(CYDECO) 訪問
市内視察(旧市街・ホアンキエム湖・民俗学博物館・ホーチミン廟・水上人形劇など)
大使館およびCYDECOの訪問では、ベトナムの政治・経済活動、歴史、文化等について説明を受け、「日本の強み・魅力」を発信する準備へとつなげることが出来ました。また、市内視察では、ベトナムの人々の生活の様子や都市の見学を通して、現状を生徒自身の眼で確かめ、理解を深めることができました。
△ホテルからの眺望
△水上人形劇鑑賞の様子
午前 在ベトナム日本国大使館 表敬訪問
午後 ベトナム国際青年開発協力協会(CYDECO) 訪問
市内視察(旧市街・ホアンキエム湖・民俗学博物館・ホーチミン廟・水上人形劇など)
大使館およびCYDECOの訪問では、ベトナムの政治・経済活動、歴史、文化等について説明を受け、「日本の強み・魅力」を発信する準備へとつなげることが出来ました。また、市内視察では、ベトナムの人々の生活の様子や都市の見学を通して、現状を生徒自身の眼で確かめ、理解を深めることができました。
△ホテルからの眺望
△水上人形劇鑑賞の様子
沼田市子ども議会
11月5日に沼田市市役所議会議事堂にて行われた「子ども議会」に、自然環境科3年の生徒2名が本校の代表として参加しました。当日は、利根沼田地域の小中学生および高校生の代表者30名が、沼田市の市政に対する考えや要望、提案などを発表しました。本校生徒は、高校生を対象とした就学支援対策について、沼田市の救命救急体制の整備について質問を行いました。
子ども議会での活動を通して、高校生が政治に向き合う良い機会となりました。
△緊張した面持ちで挙手する様子
△生徒による代表質問の様子
沼田市子ども議会
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/koho/1005864/1002098.html
質問事項・答弁書
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/koho/1005864/1006154/1006155.html
子ども議会での活動を通して、高校生が政治に向き合う良い機会となりました。
△緊張した面持ちで挙手する様子
△生徒による代表質問の様子
沼田市子ども議会
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/koho/1005864/1002098.html
質問事項・答弁書
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/koho/1005864/1006154/1006155.html
ベトナム高校生派遣事業 その4
全員、無事にベトナムに到着しました。ベトナムは、現在23:45です。
これから、宿泊先に向かいます。
△機内食
△ノイバイ国際空港ロビーにて
これから、宿泊先に向かいます。
△機内食
△ノイバイ国際空港ロビーにて
ベトナム高校生派遣事業 その3
全員、無事に成田空港に到着しました。これから、搭乗手続きを行います。
ベトナムには日本時間で24:55ごろ到着予定です。
△集合写真
ベトナムには日本時間で24:55ごろ到着予定です。
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業 その2
1年2組の生徒21名がベトナムに向けて出発しました。
本日より14日まで、ベトナムの高校生との交流が始まります。
△出発の様子
△期待に胸膨らませる生徒ら
本日より14日まで、ベトナムの高校生との交流が始まります。
△出発の様子
△期待に胸膨らませる生徒ら
ベトナム高校生派遣事業 その1
JENESYS主催のベトナム高校生派遣事業に本校が採択されました。12月6日の出発に向けて、1-2組の生徒が準備を進めています。本日は、現地にお土産として持参する「だるま」が届きました。
△だるまを満面の笑みで持つ小林校長
△だるまを満面の笑みで持つ小林校長
メディア出演
自然環境科説明会
10月23日(日)、東京都銀座の「ぐんまちゃん家」にて本校自然環境科説明会を行います。
詳細は下記パンフレット(自然環境科説明会.pdf)、または自然環境科アドレス(oze-n@oze-hs.gsn.ed.jp)までお問い合わせ下さい。
詳細は下記パンフレット(自然環境科説明会.pdf)、または自然環境科アドレス(oze-n@oze-hs.gsn.ed.jp)までお問い合わせ下さい。
米国派遣
夏休み中に本校三年生二名が、恒例のアメリカ留学に行ってきました。
このアメリカ留学はカリフォルニア在住の本校卒業生の協力もあり、少ない自己負担で行くことができるものです。
卒業生宅に一週間ホームステイして、語学の勉強をはじめ、地元の高校生との交流などの貴重な経験をすることができました。
〈Facebook社にて〉
〈ゴールデンゲートブリッジにて〉
このアメリカ留学はカリフォルニア在住の本校卒業生の協力もあり、少ない自己負担で行くことができるものです。
卒業生宅に一週間ホームステイして、語学の勉強をはじめ、地元の高校生との交流などの貴重な経験をすることができました。
〈Facebook社にて〉
〈ゴールデンゲートブリッジにて〉
アヤメ平実習
自然環境科2学年が尾瀬国立公園で植生調査の実習を行いました。
朝、鳩待峠を出発した一行は4つの班に分かれ横田代、アヤメ平を経由し、富士見峠を目指しました。その間の約6.3キロ、見られた植物を全て記録するという実習を行いました。道中、広葉樹林から針葉樹林に変化したり、湿原が広がったりと多種多様の植物を観察、記録することができました。なお、これまでの調査で150種以上の植物を記録しています。
最初はたくさんの植物を相手に手間取りましたが、高度計やGPS、デジカメなどの器材、植物図鑑などを活用し、班のメンバー同士で手分けし、要領よく調査できることができました。
アヤメ平の風景
色づき始めたキンコウカの葉
サッカー部選手権大会
9月3日にサッカー部が選手権大会に挑みました。
前橋高校と対戦し、白熱した戦いを繰り広げました!
今後もサッカー部の活躍に注目しましょう!
前橋高校と対戦し、白熱した戦いを繰り広げました!
今後もサッカー部の活躍に注目しましょう!
吹奏楽部コンクール
8月7日に吹奏楽部がコンクールに参加しました。
結果は銅賞で、昨年よりも順位が二つ上がりました。
少ない人数ながら、精力的に活動してきた成果が見事に表れていました!
結果は銅賞で、昨年よりも順位が二つ上がりました。
少ない人数ながら、精力的に活動してきた成果が見事に表れていました!
平川神社祭り
吹奏楽部が8月28日に行われた平川神社祭りに参加してきました。
8月に様々なイベントで公演を行ってきましたが、今回が8月最後の参加となりました。
今後も吹奏楽部の活躍にご期待ください!
8月に様々なイベントで公演を行ってきましたが、今回が8月最後の参加となりました。
今後も吹奏楽部の活躍にご期待ください!
スクールカウンセラー講演会
8月30日にスクールカウンセラーの阿左見先生が来校し、「ストレスとうまく付き合い、人間関係を円滑にする方法について」という題目で1時間半、ご講演をしていただきました。
講演会の後半には体を動かす時間もあり、ストレスの発散方法や人間関係づくりのポイントを実践の中で学ぶことができました。
講演会の後半には体を動かす時間もあり、ストレスの発散方法や人間関係づくりのポイントを実践の中で学ぶことができました。
平常授業開始
自然植物園にトンボが飛び交う季節となり、本校では平常授業が始まりました。
残暑の厳しい中ですが、二学期のスタートを切ることができました。
残暑の厳しい中ですが、二学期のスタートを切ることができました。
茶華道部桜花苑まつり
8月7日に行われた桜花苑まつりに茶華道部がボランティアとして参加しました。
日頃の活動の成果として来場者にお茶を振る舞い、一緒にお茶立て体験を行いました。
日頃の活動の成果として来場者にお茶を振る舞い、一緒にお茶立て体験を行いました。
とねふるさと風のまつり
午後より開催された「とねふるさと風のまつり」に理科部と吹奏楽部が参加しました。
吹奏楽部は、オープニングで普段の練習の成果を披露することができました。
理科部は、毎度おなじみのネイチャークラフトでの参加でした。
これからも、様々なイベントで頑張っていきます。応援宜しくお願いします。
吹奏楽部は、オープニングで普段の練習の成果を披露することができました。
理科部は、毎度おなじみのネイチャークラフトでの参加でした。
これからも、様々なイベントで頑張っていきます。応援宜しくお願いします。
利根沼田地区青少年赤十字トレーニングセンター
8月8日に利根沼田地区青少年赤十字高校生協議会の夏季トレーニングが行われました。
防災に関する講話と炊き出し体験に本校のJRC部が参加しました。
防災に関する講話と炊き出し体験に本校のJRC部が参加しました。
尾瀬調査
8月4-5日に尾瀬ヶ原にて、理科部生徒4名がシカの頭数調査および植生調査を行いました。
天候にも恵まれ、充実した調査ができました。
写真 ライトセンサスによるシカ調査(上)および、燧ケ岳をバックに植生調査をする様子。
天候にも恵まれ、充実した調査ができました。
写真 ライトセンサスによるシカ調査(上)および、燧ケ岳をバックに植生調査をする様子。
訪問者数
4
5
0
9
3
3
7
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
令和5年度末県立学校人事表明制度公募資料
こちらからご確認ください。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地