What`s NEW

2025年7月の記事一覧

普通科2学年 ショート動画コンテストを開催しました!

7月9日(水)外部より5名の審査員をお迎えし、2年生が1学期に取り組んだ「尾瀬高校魅力発信プロジェクト」で作成したショート動画のコンテストを開催しました。設定テーマやこだわり、工夫点等について、1グループにつき5分間(動画上映時間含む)発表し、審査員よりコメントをいただきました。栄えある第1位は「TOILET」の皆さんでした(活動風景も載せました)。伝えたいことが明確で、独自の視点で作成したことが評価されました。引き続き、尾瀬の魅力を発信すべく全員が楽しみながら完成度をあげていくことを期待しています。

         

わくわく講演会~第3弾~が行われました!

7月17日(木)、わくわく講演会~第3弾~が行われました。
わくわく講演会では、社会の第一線で活躍するわくわくのプロフェッショナルをゲストにお招きしています。

今回ゲストにお招きしたのは、スキーモ(山岳スキー)、スカイランニングの日本代表選手であり、
現在は2026年冬季オリンピックに向けてトレーニングに励む上田 絢加(うえだ あやか)様!!
ごく普通の社会人だった上田様が、どのようにして日本代表選手になり、オリンピックを目指すことになったのか、
「とりあえず、やってみよう!」のチャレンジ精神満載の人生について語っていただきました!!

講演会の後半は生徒からたくさんの質問が飛び交い、スキーモ、スカイランニングという競技に興味津々。
上田様の“挑戦力”、“面白がり力”に生徒だけでなく会場の大人たちも興味津々でした。

改めまして、トレーニングでお忙しい中、快く講演会を引き受けてくださった上田様、
講演会実施にご尽力いただきました中央カレッジグループの関係者の皆様、ありがとうございました。

   

  

▽外部リンク
上田絢加 Official Website
中央カレッジグループ公式HP

「川で夏を感じよう」(7月のネイチャークラブ)報告!

7 月19 日(土)事前調査、安全管理と入念に準備をして、参加者の皆様をお迎えし、ネイチャークラブを実施しました!テーマは「川で夏を感じよう」です。畑でインゲンやカボチャのお世話をした後、お待ちかねの川遊び!ケガや事故なく、皆で安全に楽しいひとときを過ごすことが出来ました。エリザベスメロンも美味しくいただきました。

【ネイチャークラブ】

申込み:E-mail oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科代表)

最新情報についてはHPをご確認ください(https://oze-hs.gsn.ed.jp/)

      

  

 

令和7年度1学期終業式が行われました!

7月18日(金)、表彰伝達、生徒会役員認証式、終業式が行われました。生徒会役員認証式では、校長先生から一人一人に認証状が手渡され、新生徒会長が、新役員9人を中心に生徒みんなで協力して学校をより良くしていきたいと決意を表明しました。終業式の校長式辞では、群馬県の平田教育長から尾瀬高生の頑張りについて生徒を是非褒めてくださいとお話をいただいたことや一般財団法人三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させる」プログラムの助成先として、本校のK!ZUKU!プロジェクトが採用されたことなどが紹介されました。明日から夏休みです。夏休み中も、各々がエージェンシーを発揮し、様々なことに全力で挑戦してくれることを期待しています。

     

令和7年度防犯教室を実施しました!

7月18日(金)、沼田警察署からお三方を講師としてお招きし、主に情報モラルを中心とした防犯教室を実施しました。インターネットの利用に起因した犯罪被害等から青少年を守るため、群馬県で考案された「おぜのかみさま」やインターネットの世界は安全ではないことを再確認しました。「おくらない(写真を)、ぜったいに会わない(ネットで知り合った者と)、のせない(個人情報をのせない)、かきこまない(悪口などをネット上に書かない。一生消せません!)、みない(有害サイトを)、さがさない(出会い系など、コミュニティサイトに要注意)、まもる(ルールを守り、ネット依存に要注意する)」を守って、事件や事故に巻き込まれることなく充実した夏休みを過ごすことを、生徒は肝に銘じました。