What`s NEW
新着情報
6/30 シラネアオイ移植実習
自然環境科2学年が日光白根山の弥陀ヶ池にてシラネアオイの移植を行いました。
この実習はかつて弥陀ヶ池で群落を成していたシラネアオイを保護し、復元することを目的に20年ちかく、続いている実習です。
長年続いてけていることに加え、地元の地域住民、丸沼高原スキー場、国、県、村など多くの関係者が関わり続けていることも特筆すべき点です。
今年は実習の日とシラネアオイの開花時期が合わさったこともあり、群落が確認され、徐々にではありますがシラネアオイの群落が復元されつつあることを確認しました。

この実習はかつて弥陀ヶ池で群落を成していたシラネアオイを保護し、復元することを目的に20年ちかく、続いている実習です。
長年続いてけていることに加え、地元の地域住民、丸沼高原スキー場、国、県、村など多くの関係者が関わり続けていることも特筆すべき点です。
今年は実習の日とシラネアオイの開花時期が合わさったこともあり、群落が確認され、徐々にではありますがシラネアオイの群落が復元されつつあることを確認しました。
FM尾瀬出演
本日、FM尾瀬に本校生徒が出演します!
生徒会から3人と、先日インターハイ出場を決めた弓道部の選手が出演予定です。
時間は17:40から。10分程度の放送です。
ぜひご視聴ください!
生徒会から3人と、先日インターハイ出場を決めた弓道部の選手が出演予定です。
時間は17:40から。10分程度の放送です。
ぜひご視聴ください!
情報モラル講習会
本日、情報モラル講習会が行われました。
生徒達はスマホなどを通じてSNSやインターネットに日々触れていますが、そこに潜む危険性や正しい使い方についての知識があいまいな場合があります。
今回の講習会で改めて正しい情報モラルというものを確認し、これからの使い方を考え直す機会を得ることができました。
生徒達はスマホなどを通じてSNSやインターネットに日々触れていますが、そこに潜む危険性や正しい使い方についての知識があいまいな場合があります。
今回の講習会で改めて正しい情報モラルというものを確認し、これからの使い方を考え直す機会を得ることができました。
6/27 梅雨空とホタルブクロ
本格的な梅雨のシーズンに入り、尾瀬高校もジメジメとした日が続いております。そんな中、校庭にはホタルブクロが咲いております。なお、6/26(月)~6/29(木)まで期末考査期間となっております。
6/25 玉原高原ブナ移植
利根沼田自然を愛する会や一般の方とともに玉原高原でブナの移植活動行いました。同会が中心になって毎月、玉原高原で行っている月例自然観察会とともに毎年恒例となったブナ移植ですが、今年も生徒職員が参加しました。
訪問者数
5
1
8
2
3
4
9
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地