What`s NEW
新着情報
インターハイ準備
本校生徒が、明日より開催される「第66回全国高等学校スキー大会」で使用する会場の準備を行いました。開会式が成功する様に、一生懸命準備をしています。
本校一同、皆様の活躍を願っております。

△準備の様子
本校一同、皆様の活躍を願っております。
△準備の様子
1/31 スーツ着こなしセミナー
紳士服販売チェーンの協力の下、卒業式を3月に控えた3年生を対象に「スーツ着こなしセミナー」を実施しました。代表生徒4名がモデルとなり、スーツの着方、ネクタイの締め方などを一から教わりました。

△モデルとなった代表生徒。スーツ姿がきまっています。
△モデルとなった代表生徒。スーツ姿がきまっています。
かんじき着脱練習
自然環境科1年生が「環境実践」の授業でかんじきの着脱練習を行いました。これは来月に行う武尊山雪上自然観察実習に向けて行ったものです。ほぼ全員が初めて履きましたが、かんじきで雪上を歩く感覚についても知ることができました。

△自然環境棟の前で着脱練習
△自然環境棟の前で着脱練習
1/29 武尊山調査
理科部が月例の武尊山調査を「水源の森」で行いました。冬季は積雪深を33カ所で測定します。この日は概ね2mほどの積雪でした。天候も穏やかで、テンやウサギ、アカネズミなど動物の足跡も観察しました。

△「水源の森」入口

△調査の様子
△「水源の森」入口
△調査の様子
2/12 ウィンターフェスタ自然環境科2017のご案内
2/12にウインターフェスタ自然環境科を実施します。どなたでもご参加いただけるイベントです。お問い合わせ等は自然環境科担当(柴田・中村・荒井)までお願いいたします。
※案内のPDF版はこちら(H28ウィンターフェスタ案内.pdf)
記
■主催 群馬県立尾瀬高等学校 自然環境科
■期日 平成29年2月12日(日)10:00~14:00(出入り自由)
■会場 尾瀬高校自然環境棟・自然植物園(群馬県沼田市利根町平川1406)
■内容
・自然環境科の活動や研究成果の発表
・武尊山、尾瀬国立公園、片品川に関する研究発表
・科学研究実践活動推進プログラムの成果発表(温泉生物、DNA、地表徘徊性昆虫、大清水湿原に関する研究活動)
・体験コーナー(ネイチャークラフト、スノーシュー、かんじき、スノーアート、雪上自然観察、雪遊び 他)
・郷土料理の試食サービス
・中学生向け進学相談会
・尾瀬ハートフルホーム・システム説明会
訪問者数
5
1
7
6
9
5
4
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地