What`s NEW

新着情報

性・エイズ講演会

 本日、性・エイズ講演会が行われました。
 普段、保健体育の授業で学んでいることを改めて確認し、正しい知識と認識を持って生活していくことの大切さを知ることができました。


修学旅行3・4日目

 修学旅行3日目は美ら海水族館とOKINAWAフルーツランド、ナビービーチへ行きました。
 美ら海水族館では幅22メートルもの大水槽を見学し、その迫力に圧倒されました。


 
 水族館見学後はクラス別に分かれ、1組はOKINAWAフルーツランドの見学とマリンスポーツ体験、2組はナビービーチで海ぶどう収穫体験とサンゴ再生プログラムに取り組みました。どちらのクラスも楽しく充実した体験をすることができました。



 最終日は首里城へ行きました。帰りの飛行機までの短い時間でしたが、生徒たちは展示物に興味を持って見学していました。



 三泊四日の旅の中で様々な人々とふれあい、沖縄の文化を知り、生徒たちは楽しみながら一回り成長することができました。それぞれに実りのある修学旅行となりました。

10/1 第18回ぐんま環境フェスティバル

高崎駅前にあるヤマダ電機LABI1高崎にて開催された「第18回ぐんま環境フェスティバル」に参加し、パネルを用いて自然環境科の紹介や学習成果を発表しました。
多くの来場者様や関係者様に尾瀬高校を紹介したほか、意見交換を行うことができました。



修学旅行2日目 沖縄

修学旅行2日目を迎えました。今日は、「轟の壕」と「ひめゆりの塔」を見学しました。
「轟の壕」および「ひめゆりの塔」では、当時住民と兵士が隠した壕に入り、戦争の現実について説明を受けました。「戦争」の悲惨さを肌で体験することができ、「戦争」について改めて考えさせられる一時でした。


△話者の話を感慨深げに聞く生徒たち(轟の壕)


△話者の話を感慨深げに聞く生徒たち(ひめゆりの塔)