お知らせ
◆中学生および保護者の皆様へ◆
令和7年度 1日体験入学 8月23日(土)開催! *参加申込は7/18(金)に締切となりました。
参加者向け・連絡事項(8/6付・改訂版).pdf    開催案内.pdf  チラシ.pdf 

◆令和6年度の主な表彰等◆

祝!第11回選定「ディスカバー農村漁村(むら)」 優秀賞

動画による受賞報告 1.選定証授与式 / 交流会  2.本校の受賞理由  3.選定地区一覧  4.ニュース記事(群馬テレビ)

祝!令和6年度 上毛賞(社会賞 団体部門)

祝!第77回 群馬県植樹祭 緑化功労者表彰
祝!群馬県知事 環境功績顕彰表彰(ぐんま環境フェスティバル)
祝!第3回 iTanQ X(クロス) 優良賞「命に価値を」
祝!日本教育公務員弘済会 群馬県支部 奨励賞
祝!日本自然保護大賞2024 入選「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」


◆令和6、7年度「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択されました。

DXハイスクールの事業趣旨(文部科学省のページへ)

令和6年度DXハイスクールに関する具体的な取組について.pdf


◆令和7年度より三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させる」プログラムに採択されました。

詳細はこちらをご覧ください


◆保護者・地域・関係団体の皆様へ◆
令和7年度 保護者・地域・関係団体向けメッセージ.pdf

◆保護者の皆様へ◆
自然災害等への対応について.pdf

 

What`s NEW

新着情報

令和7年度1日体験入学を開催しました!

8月23日(土)に、中学生と保護者の皆様に本校についての理解を深めていただくため、一日体験入学を開催しました。残暑が厳しい中、合わせて約180名の中学生と保護者の皆様にご参加いただき、とても活気のある体験入学となりました。この体験が、尾瀬高への関心を高める機会となって、進路選択の一つの参考となれば幸いです。ご参加いただきました中学生および保護者の皆様、ありがとうございました。

 

校長先生の還暦のお祝いをしました!!

8月22日(金)は田崎校長先生のお誕生日、今年で還暦を迎えられます。2日早いですが、20日(水)生徒会を中心に還暦のお祝いをしました。赤いちゃんちゃんこ・頭巾をお召いただき、日頃お世話になっているお礼の気持ちを込めて、皆でバースディソングを歌いました。校長先生から力強い抱負をいただきました。サプライズでソワソワしましたが、大成功でした。お祝いの様子は

尾瀬高校公式Instagram⇒(https://www.instagram.com/ozeko_official/)に投稿しています。是非ご覧ください!

校長先生、おめでとうございます!

        

 

 

バスケットボール部合同練習を実施しました!

8月19日(火)-21日(水)にかけて片品村で夏合宿をしていた前橋商業高校バスケ部の皆様をお迎えし、8月20日(水)21日(木)と本校体育館にて合同練習を行いました。50人を超える前商バスケ部の猛者達の気魄と技術に圧倒されつつ、夢中で合同練習に臨みました。何か一つでも学びとって、今後に活かしてくれることを期待しています。前橋商業高校バスケットボール部の顧問と部員の皆様、ありがとうございました。

  

コーディネーショントレーニング講習会を実施しました!

8月18日(月)尾瀬地域中高一貫教育推進事業の一環として、(株)FLASH JAPAN FITNESSより代表取締役塚田様をお招きし、本校体育館にてコーディネーショントレーニング講習会を行いました。参加した約80名の尾瀬高、片品中、利根中の生徒たちが、全身の部位を coordinately (協調的に) 動かすための実技指導を受け、すばやさを身に付けることを目標にトレーニングしました。夏休みも終盤に差し掛かる中、皆で体を動かし、汗を流し、スポーツにおける体の使い方に対する意識を高め合う、とても有意義な時間を過ごすことができました。猛暑を吹き飛ばす素晴らしい講習会でした!

        

月刊「日本教育」に田崎校長の記事が掲載されました!

公益社団法人日本教育会発行月刊『日本教育』7月号の連載「北から南から」に田崎校長先生が寄稿した「尾瀬高校自然環境科の探究的な学びと地域貢献~ハートフル生と地元生徒の化学反応~」が掲載されました。以前お知らせしたとおり、6月には日本教育会より第 15 回教育実践顕彰論文会長賞を受賞しております。

是非ご覧ください ⇒ 『日本教育』令和7年6月号.pdf