What`s NEW
新着情報
10/29(土) 第12回尾瀬サイエンス・フォーラム開催
自然環境科の取組みや調査研究活動の成果を広く紹介するとともに、理科に興味を持つ小中学生と高校生や大人との研究成果の分かち合いと交流の場として「第12回尾瀬サイエンス・フォーラム」を開催いたします。
また、自然環境科、及びホームステイ制度「尾瀬ハートフルホーム・システム」の説明会を実施いたします。なお、中学3年生につきましては、入試に関する説明もあわせて実施いたしますので、生徒・保護者・先生など皆様の参加をお待ちしております。
1.期日 平成28年10月29日(土)
10:30~14:30(第12回尾瀬サイエンス・フォーラム)
14:30~15:00(自然環境科説明会)
15:00~15:30(尾瀬ハートフルホーム・システム説明会)
2.場所 群馬県立尾瀬高等学校 自然環境棟 (沼田市利根町平川1406)
3.その他 参加者については、電話・E-mailなどで事前にご連絡ください。
※詳細はこちら(f第12回尾瀬サイエンス・フォーラム.pdf)
H29入試要項
サッカー部選手権大会
9月3日にサッカー部が選手権大会に挑みました。
前橋高校と対戦し、白熱した戦いを繰り広げました!
今後もサッカー部の活躍に注目しましょう!

前橋高校と対戦し、白熱した戦いを繰り広げました!
今後もサッカー部の活躍に注目しましょう!
野球部秋季大会
9月3日に野球部が秋季大会に挑みました。
三年生が引退して新チームとなり、新たな尾瀬高校野球部の戦いを見せてくれました。
今後の活躍に期待しましょう!
三年生が引退して新チームとなり、新たな尾瀬高校野球部の戦いを見せてくれました。
今後の活躍に期待しましょう!
吹奏楽部コンクール
8月7日に吹奏楽部がコンクールに参加しました。
結果は銅賞で、昨年よりも順位が二つ上がりました。
少ない人数ながら、精力的に活動してきた成果が見事に表れていました!
結果は銅賞で、昨年よりも順位が二つ上がりました。
少ない人数ながら、精力的に活動してきた成果が見事に表れていました!
平川神社祭り
吹奏楽部が8月28日に行われた平川神社祭りに参加してきました。
8月に様々なイベントで公演を行ってきましたが、今回が8月最後の参加となりました。
今後も吹奏楽部の活躍にご期待ください!
8月に様々なイベントで公演を行ってきましたが、今回が8月最後の参加となりました。
今後も吹奏楽部の活躍にご期待ください!
スクールカウンセラー講演会
8月30日にスクールカウンセラーの阿左見先生が来校し、「ストレスとうまく付き合い、人間関係を円滑にする方法について」という題目で1時間半、ご講演をしていただきました。
講演会の後半には体を動かす時間もあり、ストレスの発散方法や人間関係づくりのポイントを実践の中で学ぶことができました。

講演会の後半には体を動かす時間もあり、ストレスの発散方法や人間関係づくりのポイントを実践の中で学ぶことができました。
平常授業開始
自然植物園にトンボが飛び交う季節となり、本校では平常授業が始まりました。
残暑の厳しい中ですが、二学期のスタートを切ることができました。

残暑の厳しい中ですが、二学期のスタートを切ることができました。
オープンスクール
本日、本校にてオープンスクールが開催され県内外より、生徒および保護者合わせて約200名の皆様にご来場いただき、大変賑わっておりました。吹奏楽の演奏を皮切りに学校紹介、授業体験、部活動・施設見学、チャパティーによる在校生らとの交流と、盛り沢山のイベントでした。
ぜひ、尾瀬高校へ!! 職員一同、お待ちしております。

ぜひ、尾瀬高校へ!! 職員一同、お待ちしております。
NOTTNフェス
NOTTENフェスに吹奏楽部の理科部の生徒が参加しました。
利根沼田地域にある高校名の頭文字をとって「NOTTEN」と名づけられており、
各校、高校生バンドによる演奏や学校紹介が開催され、大盛況でした。

利根沼田地域にある高校名の頭文字をとって「NOTTEN」と名づけられており、
各校、高校生バンドによる演奏や学校紹介が開催され、大盛況でした。
訪問者数
6
0
4
7
1
1
9
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地