What`s NEW
					
	
	新着情報
新校長 挨拶
1年間ありがとうございました
						冬の厳しい寒さも和らぎ、春めいた季節となりました。
今年度も終わり、4月に入り新しい年度が始まります。
新年度も尾瀬高校HPをよろしくお願いいたします。1年間ありがとうございました。
					
										今年度も終わり、4月に入り新しい年度が始まります。
新年度も尾瀬高校HPをよろしくお願いいたします。1年間ありがとうございました。
3/28(木) 勉強会
						学年末休業中ですが、大学進学希望者を対象に勉強会がおこなわれました。
自分の希望する進路に向けて頑張っています。
					
										自分の希望する進路に向けて頑張っています。
3/24(日) 全国高校生環境学習成果発表会2019春
						東京代々木オリンピックセンターにて開かれた「全国高校生環境学習成果発表会2019春」に参加し、自然環境科の学習成果を発表しました。
この発表会には全国から9つの高校が集まり、お互いの学習成果や活動成果、研究成果などについて発表し、意見交換や情報交換を行うものです。校外実習や環境専門科目、課題研究など自分たちが日ごろ取り組んでいることを発表するだけでなく、他校が取り組んでいることや成果について見たり聞いたりすることで、自分たちの活動に活かせることは何かないかなど学びの場としても有意義な発表会となりました。
					
										この発表会には全国から9つの高校が集まり、お互いの学習成果や活動成果、研究成果などについて発表し、意見交換や情報交換を行うものです。校外実習や環境専門科目、課題研究など自分たちが日ごろ取り組んでいることを発表するだけでなく、他校が取り組んでいることや成果について見たり聞いたりすることで、自分たちの活動に活かせることは何かないかなど学びの場としても有意義な発表会となりました。
【先週の一コマ】理数物理 調べ学習発表
						先日、理数物理を選択する自然環境科2年生が自分が気になる科学の事象について調べ学習をおこない、プレゼンテーションを用いて発表をおこないました。
それぞれの気になる事象について情報交換し、学びを深めました。
 
					
										それぞれの気になる事象について情報交換し、学びを深めました。
						訪問者数
					
	
	
				
			6		
			
			6		
			
			6		
			
			9		
			
			2		
			
			6		
			
			6		
	
	
						外部リンク
					
	
	
						お問い合わせ
					
	
	〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
						所在地