What`s NEW
新着情報
3/18 群馬県SSH等合同成果発表会
桐生市市民文化会館にて本校が取り組んでいる「科学研究実践活動推進プログラム」の活動成果を4つ発表し、中でも「群馬県内数カ所の温泉の泉質と微生物調査について」はステージ上にて発表しました。
他にも、群馬県内でSSH、SGH、SPHなどに取り組んでいる高校が集まり、それぞれの成果を発表しあい、刺激を受けました。
他にも、群馬県内でSSH、SGH、SPHなどに取り組んでいる高校が集まり、それぞれの成果を発表しあい、刺激を受けました。
第64回日本生態学会 高校生ポスター発表
早稲田大学早稲田キャンパスにて第64回日本生態学会が開かれ、本校2年生およびこの春卒業した3年生、計4名が高校生ポスター発表に参加しました。
本校からは「武尊山麓およびその周辺地域における地表徘徊性甲虫調査」と「尾瀬国立公園大清水湿原の復元に向けて」の2タイトルを発表し、それぞれナチュラル・ヒストリー賞を受賞しました。発表を通じて生態学など専門家との意見交換もでき、大変に有意義なものとなりました。
なお、これらの研究および発表は科学技術振興機構による「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」の支援を受けて実施しました。
3/18 ネイチャークラブ
3/.18(土)に実施したネイチャークラブではこんにゃく料理とネイチャークラフトを行いました。こんにゃくの唐揚げは試作ではうまく揚がりませんでしたが、本番ではうまく揚がり、美味しく頂くことができました。また、ネイチャークラフトでは参加した方々が思い思いの作品を作りました。
弓道部東日本大会
3/18~20、弓道部が東日本大会に出場しました。
北海道・東北・関東の県予選を勝ち抜いた44校の中で、尾瀬高校弓道部は群馬2位代表として戦ってきました。
結果としては、予選通過まであと1中というところで敗退となってしまいました。
今回知った全国レベルの厳しさを踏まえ、また高校総体やインターハイで群馬県の代表権を獲得していければと思います。
応援ありがとうございました。

北海道・東北・関東の県予選を勝ち抜いた44校の中で、尾瀬高校弓道部は群馬2位代表として戦ってきました。
結果としては、予選通過まであと1中というところで敗退となってしまいました。
今回知った全国レベルの厳しさを踏まえ、また高校総体やインターハイで群馬県の代表権を獲得していければと思います。
応援ありがとうございました。
茶華道部お茶会
本日、茶華道部がお茶会を行いました。
日頃の活動の成果として、生徒や教職員にお茶を振る舞いました。
丁寧な所作でしっかりとおもてなしをしていました。

△お茶会の様子。
日頃の活動の成果として、生徒や教職員にお茶を振る舞いました。
丁寧な所作でしっかりとおもてなしをしていました。
△お茶会の様子。
訪問者数
5
1
7
1
1
2
8
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地