What`s NEW

新着情報

【出演】FM OZE 高校生らじお

11/19(金)に生徒4名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。

11/5(金)に行われた尾瀬高祭についての話をしました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20211119.html

2021 年度「初等中等教育における GIS を活用した授業に係る優良事例表彰」 受賞

一般社団法人地理情報システム学会による2021年度「初等中等教育におけるGISを活用した授業に係る優良事例表彰」 において、本校自然環境科による取組事例「地域の自然環境を学ぶために地形図と GIS を最大限に活用する」が日本地図センター賞を受賞しました。

この表彰は各教育現場において、地理情報システム(GIS)を実践的に活用した、先導的な取り組みを表彰する制度です。自然環境科は10年以上にわたって、地図やGISを活用した授業や課外活動を実施してきましたが、その取り組みが表彰されたことは大変に光栄なことです。今後も地図やGISを活用した学習を深めていければと思います。

※詳細については以下のURLよりご覧いただくことができます(同学会HP)。

http://www.gisa-japan.org/news/file/2021_GIS_award.pdf

 

△国土地理院の「電子国土Web」を活用した成果物とクラス内発表の様子

 

10/22(金) 武尊山自然環境調査実習

自然環境科2年生が武尊山で校外実習を行いました。今回の実習では植生、哺乳類、野鳥、土壌生物、リターシードトラップ(落葉・落枝・実などの量を調べる調査)などをテーマに調査を行いました。当日の天候はまずまずでしたが、一足早く訪れた寒気の影響で標高が高い場所では積雪が10センチ程度確認されるなど、場所によっては冬のような景色が広がっていました。

 

△土壌生物の調査を行っている様子