What`s NEW
新着情報
3/24(日) 全国高校生環境学習成果発表会2019春
東京代々木オリンピックセンターにて開かれた「全国高校生環境学習成果発表会2019春」に参加し、自然環境科の学習成果を発表しました。
この発表会には全国から9つの高校が集まり、お互いの学習成果や活動成果、研究成果などについて発表し、意見交換や情報交換を行うものです。校外実習や環境専門科目、課題研究など自分たちが日ごろ取り組んでいることを発表するだけでなく、他校が取り組んでいることや成果について見たり聞いたりすることで、自分たちの活動に活かせることは何かないかなど学びの場としても有意義な発表会となりました。
この発表会には全国から9つの高校が集まり、お互いの学習成果や活動成果、研究成果などについて発表し、意見交換や情報交換を行うものです。校外実習や環境専門科目、課題研究など自分たちが日ごろ取り組んでいることを発表するだけでなく、他校が取り組んでいることや成果について見たり聞いたりすることで、自分たちの活動に活かせることは何かないかなど学びの場としても有意義な発表会となりました。
【先週の一コマ】理数物理 調べ学習発表
先日、理数物理を選択する自然環境科2年生が自分が気になる科学の事象について調べ学習をおこない、プレゼンテーションを用いて発表をおこないました。
それぞれの気になる事象について情報交換し、学びを深めました。
それぞれの気になる事象について情報交換し、学びを深めました。
3/25(月) 合格者説明会
本日、合格者説明会・物品販売が行われました。
入学後の予定や手続き等に関する説明、部活動や学校行事の紹介などを通して、
新入生は新年度からのイメージを明確にできたことでしょう。
入学後の予定や手続き等に関する説明、部活動や学校行事の紹介などを通して、
新入生は新年度からのイメージを明確にできたことでしょう。
3/22(金) 終業式・離退任式
本日、終業式・離退任式がおこなわれました。
終業式では今年度を振り返り、活躍した生徒や1ヶ年皆勤の生徒が表彰を受けました。
また離退任式では今年度をもって離退任される先生方の挨拶があり、生徒たちは最後のお話に真剣な表情で耳を傾けていました。

△表彰伝達 △表彰伝達

△終業式 △終業式

△離退任式 △離退任式
終業式では今年度を振り返り、活躍した生徒や1ヶ年皆勤の生徒が表彰を受けました。
また離退任式では今年度をもって離退任される先生方の挨拶があり、生徒たちは最後のお話に真剣な表情で耳を傾けていました。
△表彰伝達 △表彰伝達
△終業式 △終業式
△離退任式 △離退任式
【報告】 3/19(火) 普通科1・2年生総合学習発表会
3/19(火)、普通科1・2年生による総合学習の発表会がおこなわれました。
1・2年生がお互いの発表を聞き合いました。
班によって設定したテーマが異なるため、たくさんの学びがありました。
この1年間の学習の成果や課題を、来年度につなげていきましょう。
1・2年生がお互いの発表を聞き合いました。
班によって設定したテーマが異なるため、たくさんの学びがありました。
この1年間の学習の成果や課題を、来年度につなげていきましょう。
【報告】 3/18(月) 2年進路ガイダンス
3/18(月)、2年生対象に進路ガイダンスをおこないました。
自分の希望する進路先の各分野に分かれて、外部講師の方よりお話をいただきました。
大変有意義な時間となりました。
自分の希望する進路先の各分野に分かれて、外部講師の方よりお話をいただきました。
大変有意義な時間となりました。
【報告】 3/16(土) ネイチャークラブ
3月16日(土)に、ネイチャークラブが実施されました。
学校内外の方にご参加いただき、「燻製作り」、「春探し」をテーマに活動を行いました。
午前中は燻製作りを様々な種類のスモークチップを使って味にどのような変化があるのか、食べ比べを行いました。燻している間に今年度の活動振り返りなど、参加者の方と交流を楽しみました。午後には自然植物園にて春探しを行い、それぞれが採集した春をグループ内で発表しました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうごさいました。またのご参加をお待ちしております。
学校内外の方にご参加いただき、「燻製作り」、「春探し」をテーマに活動を行いました。
午前中は燻製作りを様々な種類のスモークチップを使って味にどのような変化があるのか、食べ比べを行いました。燻している間に今年度の活動振り返りなど、参加者の方と交流を楽しみました。午後には自然植物園にて春探しを行い、それぞれが採集した春をグループ内で発表しました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうごさいました。またのご参加をお待ちしております。
朝のあいさつ運動
本校では、朝のあいさつ運動を実施しています。
お互いにあいさつをして、気持ちよく1日がスタートできるように取り組んでいます。
お互いにあいさつをして、気持ちよく1日がスタートできるように取り組んでいます。
3/10(日)【吹奏楽部】利根町芸能祭
3/10(日)に、吹奏楽部が利根町芸能祭で演奏をしてきました。
3年生が卒業し、1・2年生の新体制となってから、はじめての本番でした。
演歌メドレーとルパン三世を演奏し、たくさんの方々に聴いていただきました。
聴いてくださった方が笑顔になるような演奏を目指して、がんばっています!
3年生が卒業し、1・2年生の新体制となってから、はじめての本番でした。
演歌メドレーとルパン三世を演奏し、たくさんの方々に聴いていただきました。
聴いてくださった方が笑顔になるような演奏を目指して、がんばっています!
理科部が水環境文化賞を受賞
3月8日(金)、山梨大学甲府キャンパスにて開催された日本水環境学会の年会において、本校理科部が水環境文化賞「児童生徒の部(みじん子賞)」を受賞しました。
この賞は、理科部がこれまで尾瀬ヶ原や片品川で行ってきた水環境調査活動や、地域の子供たちを対象に行ってきた水環境に関する啓蒙活動が高く評価されたものです。加筆予定。
この賞は、理科部がこれまで尾瀬ヶ原や片品川で行ってきた水環境調査活動や、地域の子供たちを対象に行ってきた水環境に関する啓蒙活動が高く評価されたものです。加筆予定。
訪問者数
5
1
7
1
7
9
7
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地