What`s NEW

新着情報

台湾海外研修【2日目①】~永春高級中学訪問・歓迎会~

2日目は、本研修最大の目的である永春高級中学への訪問です。
到着すると、正門の掲示板にWelcomeボードを発見。謝々!!
歓迎会では、永春高級中学の生徒による流暢な日本語での学校紹介や、素敵な演奏パフォーマンスなど温かく迎えていただきました!!
尾瀬高校の生徒からは、①学校紹介ムービーでの尾瀬高校紹介、②日本アニメを誇るジブリ「となりのトトロ」のテーマ曲“さんぽ”に合わせての入場行進、③最後はソーラン節を披露しました。

 

 △台北市立永春高級中学         △Welcomeボードの前で記念写真

 

 △生徒代表挨拶             △ソーラン節パフォーマンス

 

△早速、交流を深めている様子!

台湾海外研修【1日目④】~夕食~

夜は、ショッピング・リゾートをコンセプトにした商業施設CITYLINK(シティリンク)南港店で夕食&ショッピング。

利根・沼田とはまた違った、大都会の魅力を存分に堪能。

明日の学校訪問に向けて英気を養いました!!

 

 △英語表記の券売機            △日本のマックと食べ比べ

 
 △CITYLINK南港店             △ホテルに戻ります!

台湾海外研修【1日目③】~台湾を満喫~

ホテルに到着し、荷物を置いたら生徒がそれぞれ立てたプランで自由散策。

台湾シャンプー(座ったままの独特なスタイルが人気らしい…)を体験する生徒、

双眼鏡を片手に台北植物園で自然環境を学びに行く生徒など、早速台湾を満喫している様子です!!

 

 △ホテルに到着             △初めての地下鉄に苦戦中?

 

 △台湾シャンプー体験中         △台北植物園

台湾海外研修【1日目②】~松山空港(台北)に到着~

松山空港に到着しました!!台北は快晴、気温は25℃!!

(寒暖差に体調を崩さないことを願うばかり…)

この後、タクシーや電車を利用して、宿泊先のホテルに向かいます。

  

 △松山空港での集合写真          △機内食(アイスまでついている…!)

台湾海外研修【1日目①】~出発~

ついに、本日3月10日(月)より台湾海外研修がはじまります。
無事に全員羽田空港に到着し、生徒たちのみでチェックインを終えました。
満面の笑顔で、いざ、台北に向け出発です!!

 

 △JAL搭乗チーム            △ANA搭乗チーム

 

第29回卒業証書授与式

令和6年度第29回卒業証書授与式がおこなわれました。
3年前とは別人のように成長した卒業生の姿は立派で、次の進路への期待を顔に浮かべながら、あるいは尾瀬高校での成長に自信を持ちながら、一人一人呼名に応じていました。卒業生の皆さん、尾瀬高校での生活を糧にして、精一杯頑張っていってください。職員一同応援しております。

  

  

 

台湾海外研修【事前学習vol.4】

2月19日(水)、台湾海外研修の事前学習の一環として群馬県渋川市にある「佛光山法水寺」を訪問してきました。
本場の参拝の仕方を学んだり、坐禅体験をさせてもらったり、写経をしたり…。まるで台湾にいるかのようなひと時でした!
今回の訪問を快く引き受けてくださった満潤住職をはじめ、優しく丁寧に案内をしてくださった法水寺の知持法師、片品村観光協会の倉田さん、改めて素晴らしい学びの場をありがとうございました!

 

 

[参考]
佛光山法水寺

https://housuiji.or.jp/

【活動報告】2月ネイチャークラブ

2/15(土)のネイチャークラブは、「雪」をテーマに活動しました。
自然植物園に移動し、雪像作りや冬芽観察、フォトコンテストを行いました。フォトコンテストでは、それぞれがお気に入りの一枚を撮影・紹介するなど、冬ならではの自然観察を楽しみました。次回のネイチャークラブは3月15日(土)になります。

   

  

 

本校における令和6年度 高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の取組について

本校では「令和6年度 高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択され、これに係る取組を推進しています。具体的な取組は以下のとおりです。また、DXハイスクールの事業趣旨は文部科学省のwebページに掲載されております。

DXハイスクールの事業趣旨(文部科学省のページへ)

本校の令和6年度DXハイスクールに関する具体的な取組について.pdf

スキー部 大会結果報告

第60回関東高等学校スキー大会が行われました。
大会結果を報告いたします。

 

〇アルペン種目:男子ジャイアントスラローム

 第1位:三浦 一桔、第10位:田邊 快斗

〇アルペン種目:女子ジャイアントスラローム

 第4位:田邊 瑠南、第14位:吉野 実和

〇アルペン種目:男子スラローム

 第1位:三浦 一桔、第15位:永井 真生

〇アルペン種目:女子スラローム

 第3位:田邊 瑠南、第8位:吉野 実和

〇ノルディック種目:男子フリー

 第2位:桑原 颯希、第3位:吉野 碧紀

〇ノルディック種目:男子クラシカル

 第1位:桑原 颯希、第3位:吉野 碧紀

 

男子総合 優 勝(18年ぶり6度目の優勝)

女子総合 第2位

 

引き続き応援よろしくお願いいたします。