What`s NEW

新着情報

11/13(火) 人権教育講演会

11/13(火)、人権教育講演会を行いました。
1・2年生、3年生が校内2カ所にわかれて学習を深めました。
1・2年生は講師の先生より、悩みを抱えた人に対する傾聴や声かけの具体的な方法をペアワークなどを取り入れて学び、いじめや自殺防止について考えました。
3年生は人権に関する知識や理解を深め、自他を大切にするために必要な人権感覚について考えました。

 

11/17 ネイチャークラブ予告

毎月第3土曜日に実施しているネイチャークラブの予告です。

11/17(土)は、火を使った活動(焼き芋など)、落ち葉アートを予定しております。
外での活動、また火を扱う活動となりますので、汚れてもいい格好・日よけ虫除け対策(長袖、長ズボンが望ましいです)・防寒対策、また雨天の場合でも実施しますので、カッパなどご用意できる方は雨具もご持参ください。昼食のご用意をお願いいたします。

(写真は過去の様子です)
 

11/11(日) 玉原高原自然観察会

11/11(日)に理科部が玉原高原にておこなわれた小屋閉め・自然観察会に参加をしました。
講師の方より、普段の実習では見られない動植物について指導いただきました。
生徒は、熱心に講師の話に耳を傾けていました。
 

11/9(木) ビブリオバトル

図書委員会の行事として、ビブリオバトルを行いました。
ビブリオバトルとは、参加者同士がお薦めの本を紹介し合い、最も読みたくなった本に投票するという催しです。
図書委員を含む30名ほどが参加しました。予選から熱のこもったバトルが繰り広げられ、最終的には「バッタを倒しにアフリカへ」が今回のチャンプ本(1位)に選ばれました。

 

11/8 秋景色

本校は片品川が形成した河岸段丘の上に位置しており、その切り立った地形から片品渓谷の絶景をはじめ、周囲の山々を望むことができます。四季に応じて様々な景観を楽しむことができますが、特にこの時期は美しい紅葉を楽しむことができます。


▲自然環境棟と周囲の山々


▲自然植物園と片品渓谷(右下に木道が確認できます)