What`s NEW
新着情報
5/19 日本気象学会 ジュニアセッション
5/19(土)に茨城県つくば市で開催された、日本気象学会のジュニアセッションに本校理科部の生徒2名が参加しました。
全国から12校47名の中高生が参加し、一般の学会員に混じって研究内容をまとめたポスター発表を行いました。
堂々と発表する姿はとても頼もしく思えるほどで、多くの学会員や中高生と活発にディスカッションを繰り広げました。
全国から12校47名の中高生が参加し、一般の学会員に混じって研究内容をまとめたポスター発表を行いました。
堂々と発表する姿はとても頼もしく思えるほどで、多くの学会員や中高生と活発にディスカッションを繰り広げました。
5/19 ネイチャークラブ
5/19に実施したネイチャークラブでは、うどん作り・ヨモギ団子作り&試食、
畑の活動(うねづくり、苗・種植え)を行いました。
午前中には自然環境棟周辺でヨモギを摘んで、ヨモギ団子を作りました。また、上州地粉を用いてうどん作りを行い、グループごとのうどんを食べ比べました。午後には畑の活動でうねづくりと苗・種植えを行い、地元の特産であるトマト・花豆・大白大豆なども植えました。収穫した野菜は今後ネイチャークラブの活動で使う予定です。
生徒・参加者全員で協力して取り組むことができました。

畑の活動(うねづくり、苗・種植え)を行いました。
午前中には自然環境棟周辺でヨモギを摘んで、ヨモギ団子を作りました。また、上州地粉を用いてうどん作りを行い、グループごとのうどんを食べ比べました。午後には畑の活動でうねづくりと苗・種植えを行い、地元の特産であるトマト・花豆・大白大豆なども植えました。収穫した野菜は今後ネイチャークラブの活動で使う予定です。
生徒・参加者全員で協力して取り組むことができました。
PTA総会の振替について
吹割の滝実習・クラス発表
自然環境科の2年生が4月に実施した吹割の滝・春実習について、個人考察およびグループ考察を行い、クラス発表を行いました。実習で得られたデータをもとに野鳥、ほ乳類、植生など吹割の滝がどのような自然環境を有しているのかを全員で共有し、さらに考察を深めました。
中間テストに向けて
来週5/21(月)より中間テストが実施されます。
放課後も、テストに向けて勉強している様子が見られました。
目標を立てて、がんばりましょう!
放課後も、テストに向けて勉強している様子が見られました。
目標を立てて、がんばりましょう!
訪問者数
5
1
8
6
9
4
4
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地