What`s NEW

新着情報

新体力テスト

本日は新体力テストを実施しました。
天気がよく、気持ちのよい汗を流しながらテストができました。
みんなで協力している姿が印象的でした。

 

 
△スポーツテストの様子

4/20 ミズバショウ移植活動

尾瀬国立公園の大清水湿原でミズバショウの移植活動および動物進入防止ネットの設置を行いました。この活動は片品村が主催し、環境省、片品村観光協会、東京パワーテクノロジー株式会社など関係者皆様と共同で実施し、本校からは1年生56名が参加しました。

かつてはミズバショウの群生地としてシーズン中には多くの観光客で賑わっていましたが、今ではシカの食害、周囲の環境変化により激減してしまいました。この日は1000株のミズバショウを植えました。

4/24 3年1年合同吹割の滝実習

自然環境科3年生および1年生が合同で吹割の滝実習を行いました。この実習は3年生が1年生に対して吹割の滝で自然観察会を実施するものです。3年生は先日のインタープリテーション研修後、初めて自然観察会を実施する実習であり、1年生にとっては入学後初めての校外実習となります。

3年生は研修の成果を交えて1年生にわかりやすく、興味を持ってもらえるように自然観察を行いました。1年生は慣れない中、フィールドノートに3年生から教わったことや観察したことを記録しました。

4/22 アースデイin桐生

G-necクラブが群馬大学桐生キャンパスにて開かれた「アースデイin桐生」に参加し、ネイチャークラフト体験教室およびポスター形式による学校紹介を行いました。

当日は多くの来場者がお越しになり、ネイチャークラフト体験教室も大盛況でした。また、本校の特色ある教育活動について、魅力発信に繋げることもできました。