What`s NEW
新着情報
11/21 日本温泉地域学会 研究発表
みなかみ町にある猿ヶ京温泉にて開催された日本温泉地域学会第28回研究発表大会に参加し、研究成果を発表しました。本校は科学技術振興機構より科学研究実践活動推進プログラムの支援を受けております。その一環としてこれまで取り組んできた「群馬県内数か所の温泉の泉質と微生物調査について」を発表し、学会員の方々と意見交換を行いました。
販売甲子園
11月19~20日に高崎・大手前通りで行われた販売甲子園に本校生徒が参加してきました。
悪天候の中でも元気よく、準備してきた商品を販売していました。
数日前から一生懸命に準備した手作りクッキーは見事完売となり、生徒たちにとって大きな達成感を得た二日間となりました。

悪天候の中でも元気よく、準備してきた商品を販売していました。
数日前から一生懸命に準備した手作りクッキーは見事完売となり、生徒たちにとって大きな達成感を得た二日間となりました。
マナーアップ運動
11月15日にマナーアップ運動が行われました。
運動に参加した生徒会役員も登校してくる生徒も元気よく挨拶を交わしていました。
また、寒空の下でしたが多くの保護者の方々に参加していただき、生徒、職員と共に挨拶をして下さいました。ありがとうございました。
運動に参加した生徒会役員も登校してくる生徒も元気よく挨拶を交わしていました。
また、寒空の下でしたが多くの保護者の方々に参加していただき、生徒、職員と共に挨拶をして下さいました。ありがとうございました。
尾瀬高通信第183号
尾瀬高通信第183号が発行されました。
体育祭や修学旅行など、学校行事の様子が記事になっております。
下のPDFファイルで是非ご覧下さい。
また尾瀬高通信のバックナンバーも公開しております。
尾瀬高通信183号 .pdf
体育祭や修学旅行など、学校行事の様子が記事になっております。
下のPDFファイルで是非ご覧下さい。
また尾瀬高通信のバックナンバーも公開しております。
尾瀬高通信183号 .pdf
人権講演会
11月14日(月)に人権講演会が行われました。
身近な事例を挙げながら、男女平等やセクシャル・マイノリティにまつわる問題に関する講演をしていただき、生徒たちは改めてそれらの問題への関心を深めることができました。
身近な事例を挙げながら、男女平等やセクシャル・マイノリティにまつわる問題に関する講演をしていただき、生徒たちは改めてそれらの問題への関心を深めることができました。
訪問者数
5
2
7
3
9
1
8
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地