お知らせ

◆中学生の皆さん、保護者の皆様、中学校の先生方へ◆

令和5年度 再募集入試 志願者案内.pdf


令和5年度 群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項(群馬県教育委員会のページへ)

 「ぐんま電子申請受付システム」webページへ

令和5年度 群馬県公立高等学校入学者選抜を受検する皆さんへ・健康状態申告書.pdf

自然環境科に県外から出願する際の注意事項.pdf

尾瀬ハートフルホーム・システム(ホームステイ制度)について.pdf


3/29(水)開催 尾瀬高校学習成果報告会(参加者募集中。3/22(水)締切)


本校は創立60周年を迎えました

祝!第24回日本水大賞 環境大臣賞 受賞
祝!とうきょう総文2022 自然科学部門(生物・化学の2部門) 出場
祝!第8回全国ユース環境活動発表大会(関東大会) 優秀賞 受賞
祝!第72回全国高等学校スキー大会 アルペン・クロスカントリー 出場
祝!
令和4年度 群馬銀行環境財団教育賞「特別賞」受賞(3年連続入賞)

What`s NEW

新着情報

【実施予告・参加者募集】3/29(水)実施 学習成果報告会

以下の通り、3/29(水)14:45~15:45に道の駅尾瀬かたしな(片品村鎌田)で「令和4年度尾瀬高校学習成果報告会」を開催します(申込み締め切りを延長しました)。

現地参加、またはオンラインでの視聴参加を募集しておりますので、参加を希望される方は、回答フォーム等を通じて、申込み手続きをお願いいたします。

回答フォームのURL:https://forms.gle/qbaXza9c2ADUJoYH8 (3/22締切)

R04学習成果報告会(案内).pdf

【受賞報告】3/5(日) 日本生物教育学会 第107回全国大会 中高生ポスター発表 最優秀賞

3月5日(日)に高崎健康福祉大学を会場に開かれた日本生物教育学会第107回全国大会中高生ポスター発表において、本校理科部が発表した「武尊山周辺のニホンジカモニタリング調査 ~生息状況と周辺環境の影響を調べる~」が、最優秀賞を受賞しました。2年碇屋さんと1年井上さんによる堂々とした発表、質問にも的確に答える様子も、高く評価をいただきました。

【受賞報告】第5回中高生情報学研究コンテスト(中高生研究賞奨励賞)

3月4日(土)に電気通信大学(東京都調布市)で開かれた第5回中高生情報学研究コンテストにおいて、自然環境科2年の田中さんが発表した「Q-BAND:量子回路での確率3分の1の検討と量子コンピュータを使った音楽作成アプリの開発」が中高生研究賞奨励賞を受賞しました。

他にも小石さんと入澤さんの2名が「利根片品地域の自然環境の魅力と課題~環境専門科目でGoogle Earthを活用した学習成果~」を発表しました。当日、全国から141件の発表があり、会場は熱気にあふれ、多くの刺激を受けることができました。