What`s NEW

新着情報

2学期終業式

本日、2学期終業式を行いました。感染症対策の観点から、式は体育館で実施せず、オンライン実施となりました。また、終業式に先立って表彰伝達も行われました。

今年も大変お世話になりました。年末でこの1年を振り返り、年始を迎えて来年を良い年にしましょう。

 

12/15(木) 性・エイズ講演会

12/15(木)に、講師の方をお招きし、「思春期の性と性感染症」と題して性・エイズ講演会が行われました。

当日は、新型コロナウイルスの感染状況に鑑みオンラインで行われました。

保健委員長から「正しい知識を身に付けたうえで向き合っていきたい」とコメントもあり、大変勉強になりました。

【実施報告】自然環境科3年・2年合同 前橋敷島公園実習

自然環境科3年生と2年生が合同で前橋市にある敷島公園で校外実習を行いました。この実習は3年生が野鳥をテーマにした自然観察プログラムを2年生に対して、実演するというものです。

3年生は事前の授業で、どのようなプログラムを行うか、効果的に相手に伝えるにはどうしたらよいかを考え、準備を進めてきました。2年生は上級学年への進級を見据え、3年生ではどのような学習を行うのか、どのような心構えをすればよいかなど、学習への意識を高めることができました。

△3年生(右側)の観察プログラムに参加する2年生(左側)

【実施報告】特別授業「狩猟の社会的役割」

自然環境科全学年を対象に特別授業「狩猟の社会的役割」を実施しました。これは、群馬県環境森林部自然環境課が主催し、県内の学校を対象に実施しているものです。講師として、同課職員や県内で野生鳥獣の捕獲を行っている若手狩猟者が来校し、それぞれ基礎講義や捕獲のデモンストレーションが行われました。

シカやイノシシなどによる野生動物による被害は農林業をはじめ、尾瀬などでも希少植物が荒らされるなど、県内のみならず全国的な社会問題となっています。さらに、実際に野生動物を捕獲する狩猟者についても高齢化のため、担い手が不足し、こちらも大きな問題となっています。講師である20代の若手狩猟者から狩猟の魅力や体験談を実際にお聞きし、狩猟の社会的な役割や担い手について、その考えを深めることができました。

△デモンストレーションの様子

【実施報告】12/8(木)~9(金) 自然環境科1学年宿泊実習

自然環境科1学年が北毛青少年自然の家で宿泊実習を行いました。

12/8(木)午前は同所周辺でオリエンテーリングを行い(専用の地図とコンパスを使って随所に設置されたポイントを回り、その所要時間を競うもの)、野外スポーツの楽しさについて体験しました。午後は県立ぐんま天文台に行き、「最新の天文学」に関する講義、ストーンヘンジやジャンタル・マンタルなどの野外モニュメントに関する解説、太陽望遠鏡を用いた太陽観望などを行いました。夜は実際に65cm望遠鏡などを用いて天体観望を行いました。

12/9(金)はみなかみ町に行き、「AKAYAプロジェクト」の実地研修を行いました。来年で20年目を迎える同プロジェクトは地元地域を始め、赤谷森林ふれあい推進センター、日本自然保護協会の三者が協働し、地域の自然環境をどのように維持していくか取り組まれています。全国でもあまり類を見ない先進的な環境保全の取り組みについて、その成果や課題などを学びました。

△コンパクトデジカメを用いた天体撮影

△実際に撮影した月面

 

△AKAYAプロジェクトの実地研修

12/6(火) 薬物乱用防止教室・スキー部壮行会

期末考査終了後に薬物乱用防止教室・スキー部壮行会が行われました。

薬物乱用防止教室は講師の方をお招きし、薬物の危険性について学び、乱用防止に向けた意識を新たにしました。

その後、スキー部壮行会を行いました。みなさまの応援よろしくお願いします。

  

【資料公開】「尾瀬高校の成果・実績2022」について

本校が概ねこの1年間で得られた成果や実績について、以下の通り、まとめました。皆様のご支援をいただいた結果、おかげさまで数多くの成果や実績を得ました。ここでは紹介しきれない成果や実績も多数ありますが、今後も皆様のご支援をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

△画像をクリックするとPDF版が表示されます

【実施報告】11/18(金) 吹割の滝・鎌田「結婚の森」野鳥調査実習

自然環境科2年生が吹割の滝と片品村鎌田地区にある「結婚の森」とその周辺域で野鳥をテーマにした自然環境調査を行いました。晴天に恵まれ、暖かくなり、野鳥調査を行うには格好の条件で調査を行うことができました。各グループで地図を活用し、発見した場所や特徴など、詳細を記録しました。今後、得られたデータを基に個人ごとにレポートを作成する予定です。

△吹割の滝遊歩道にて

【報告】全国高等学校ビブリオバトル2022群馬県大会

11月5日(土)に群馬県立図書館でおこなわれた「全国高等学校ビブリオバトル2022群馬県大会」に、
普通科2年の千明さんが本校代表として参加してきました。

「Another」(綾辻行人 /著)を紹介し、自分の考えを力強く発表しました。

【実施報告】11/17(木) 県立自然史博物館実習

自然環境科1年生が県立自然史博物館で校外実習を行いました。到着後、自然史博物館の設置背景や役割、機能、収蔵品や展示に関して基礎講義をしていただき、その後、常設展や企画展を見学しました。講義や見学の後には個人ごとにテーマを設定し、その場で生徒同士で展示解説を行いました。

△館内のAコーナー「地球の時代」で展示解説を行っている様子

11/18(金) FM OZE 高校生らじお

11/18(金)に本校生徒会役員の1年生がFM OZEの高校生らじおに出演しました。

今回は、授業や部活動の紹介や生徒会に入った感想などについてお話ししました。

放送のバックナンバーは以下のURLからご視聴いただけます。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20221118.html

【実施報告】11/8(火)・11/15(火) 中高自然観察会Ⅰ

自然環境科3年生が11/8(火)と11/15(火)に「中高自然観察会Ⅰ」を実施しました。この実習は連携中学校である片品村立片品中学校と沼田市立利根中学校の1年生と一緒に「身近な自然の再発見」をテーマに、両中学校それぞれ近接する森林で自然観察会を行うものです。グループに分かれて、紅葉の仕組みや木の実や木の葉の違い、身近な場所で見られる野鳥、肉眼では見えにくい土壌生物など、あらゆるテーマを設定し、観察会を行いました。中学生はフィールドノートを活用し、観察会で気づいたことや感じたこと、学んだことを記録していました。

△11/8(火)に実施した片品中学校1年生対象の自然観察会(鎌田「結婚の森」)

△11/15(火)に実施した利根中学校1年生対象の自然観察会(グリーンパークふきわれ)

【重要連絡】11月ネイチャークラブ、第2回地域の学校開放講座・中止のお知らせ

平素より本校の教育活動にご理解を賜り、誠にありがとうございます。
本日は標記の件につきまして連絡させていただきます。

新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえて、11月19日(土)に開催予定だったネイチャークラブ、第2回地域の学校開放講座は中止とさせていただきます。
参加を予定していた方につきましては、以上のことをご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

【実施報告】10/27(木) 武尊山実習

自然環境科1学年が武尊山「水源の森」で校外実習を行いました。この日は武尊牧場キャンプ場から遠く富士山が望めるくらいに晴れ渡りました。紅葉や木の実、キノコなど秋ならではの自然観察を楽しむことができました。道中、利根片品地域の山々を見渡せるポイントでは、地形図を活用し、地形や山の名前などを確認することもできました。

△シラカバやダケカンバの実を観察

【実施報告】10/7(金) 武尊山自然環境調査

自然環境科2学年が武尊山で自然環境調査を行いました。この日は、野鳥や哺乳類、地表はいかい性昆虫(ゴミムシなど)、土壌生物などを対象に調査を行いました。あいにくの雨天で10月上旬としては記録的な寒さとなった日でしたが、めげずに一通りの調査を終えることができました。

△雨の中、土壌生物調査を行っている様子

【実施報告】明石杯高校生英語コンテスト

11/11(金)に群馬県立女子大学を会場に行われた「明石杯高校生英語コンテスト2022」に、利根・沼田の支部予選を勝ち抜いた普通科1年の星野さんが参加しました。このコンテストはプレゼンテーションの部、レシテーションの部、スピーチの部(第1部と第2部)があり、県内より総勢80名近くが参加する大きな大会です。星野さんはスピーチ第1部に参加し、「For All People」を発表しました。上位入賞とはなりませんでしたが、練習の成果もあり、流ちょうな英語で堂々と発表することができました。