新着情報
7/7(木)~8(金) 尾瀬宿泊実習(尾瀬ヶ原水質調査・至仏山東面登山道調査)
自然環境科2年生が尾瀬宿泊実習を行いました。1日目の7/7(木)は尾瀬ヶ原で水質調査を行い、班ごとに分かれて河川や池塘など36カ所の調査地点で酸性度や電気伝導度、溶存酸素量などを測定しました。この日は山ノ鼻地区の山小屋に宿泊し、翌2日目の7/8(金)には至仏山東面登山道を登りながら、ホソバヒナウスユキソウやオゼソウ、ジョウシュウアズマギクなど至仏山特有の植物について、その自生状況を調べました。
1日目の水質調査を通して尾瀬ヶ原には多様な水環境が存在することを、2日目の至仏山東面登山道調査を通して、尾瀬には他にはない独自の進化を遂げた植物が自生していることを学ぶことができました。
7/6(水)野球部・弓道部・理科部 壮行会
7/6(水)に野球部、弓道部、理科部の壮行会が行われました。
野球部は7月11日に小倉クラッチスタジアムで行われる、全国高等学校野球選手権大会群馬大会に出場し、 前橋東高等学校と対戦します。連合チームでは、本校生徒が主将を務めます。
弓道部は、7月30、31日に明治神宮至誠館で行われる国民体育大会関東ブロック大会に、群馬県の代表として出場します。
理科部は8月2~4日にかけて全国高等学校総合文化祭東京大会に出場します。
どの部活も最後まであきらめずに、力を出し切ってきてください!
7/6(水) 生徒会本部役員選挙
7/6(水)に生徒会本部役員選挙が行われ、候補者9名が立会演説を行いました。
どの候補者も、尾瀬高校を今よりも素晴らしい学校にするために考え、様々な公約を掲げていました。
6/24(金) シラネアオイ移植実習
自然環境科2年生が日光白根山にある弥陀ヶ池にてシラネアオイの移植実習を行いました。このシラネアオイは群馬県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されるなど貴重な高山植物で、その名の通り、日光白根山に由来しています。過去に盗掘や野生動物による被害にあったため、自生数が激減し、20年以上にわたって地元住民団体や国、県、村、企業などと連携し保護活動を行っています。
この日、地元の方が麓で育てた80本ほどの苗を運搬し、移植しました。近年では活動の成果が現れ始め、毎年、百株以上の花がついていることを確認しています。
6/27(月) 起業機運醸成事業
6/27(月)に起業機運醸成事業として、経営情報コース3年生が実際に起業された方から体験談をお聞きしました。
普段の授業とは違った視点からの講義に生徒も聞き入り、大変貴重な時間を過ごすことができました。
本事業は全3回から構成され、今後はビジネスプランの立案と校内発表を行う予定です。
6/23(木) 主権者教育
6/23(木)に主権者教育の一環として、株式会社 笑下村塾主催の「笑える!政治教育ショー in 群馬」を実施しました。
本校には、お笑い芸人のダイノジとみのるチャチャの2組が来校し、劇やゲームを通して主権者としての心得を生徒に伝えてくださいました。
生徒からは「難しい政治の話を分かりやすく、そして楽しく学ぶことができた」と感想もあり、多くのことを学ぶことができたようです。
6/16(木) 尾瀬ヶ原実習
自然環境科1年生が尾瀬国立公園の尾瀬ヶ原で自然観察会をテーマとした校外実習を行いました。この実習は片品自然保護官事務所とNPO法人奥利根自然センターにご協力いただき、4名の講師とともに自然観察を行いました。尾瀬ヶ原の自然環境について、専門的、体験的に学ぶことができました。
実習の後、グループ毎に分かれて、「環境実践」や「総合尾瀬」の環境専門科目を通して約10時間ほどかけて、現地でどんなことを学んだのか、ノートをまとめたり、リスト作成をしたり、レポート作成をしたりして、学習内容の定着を図っていきます。
【予告】一日体験入学実施2022 8/27(土)開催!
8月27日(土)に一日体験入学を実施します。詳細につきましては、以下のお知らせをご覧頂き、専用フォームよりお申し込みください。皆様のご参加、お待ちしております。
6/18(土) ネイチャークラブ
6/18(土)に本校自然環境棟にてネイチャークラブを開催し、「畑・昆虫」をテーマに活動を行いました。
天候にも恵まれ、様々な昆虫を採集・観察することができました。
6/17(金) FM OZE
6/17(金)に生徒6名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。
今回は吹奏楽部と理科部の紹介、自然環境科1年生の初めての校外実習の感想について話をしました。
当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。下記をご確認ください。
自然環境科3年「インタープリテーション研修」
4/11(月)に実施したインタープリテーション研修について、活動の様子をまとめた動画が完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。
尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/BSywjVjjtVA
以下のサムネイルをクリックしても閲覧することができます。
自然環境科1・3年合同「吹割の滝自然観察会」
4/26(火)に実施した吹割の滝自然観察会について、活動の様子をまとめた動画を完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。
※尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/gEhzPXRYqxQ
以下のサムネイルをクリックしても閲覧することができます。
自然環境科2年「吹割の滝自然環境調査」
4/15(金)に実施した吹割の滝自然環境調査について、活動の様子をまとめた動画が完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。
※尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/7sM9uWbwUwo
以下のサムネイルからも閲覧することができます。
6/14(火) 第24回日本水大賞 表彰式(環境大臣賞受賞)
第24回日本水大賞の表彰式が日本科学未来館で行われ、本校自然環境科が取り組んでいる「尾瀬国立公園や片品川源流域での水環境学習」が環境大臣賞を受賞しました。これは大賞に次いでもうけられている各大臣賞の一つであり、過去を含めて県内でも2団体目、高校では初めての大臣賞となります。
この活動は自然環境科の設立以来、20年以上にわたって継続して実施している尾瀬ヶ原水質調査や武尊山「水源の森」と吹割の滝での自然環境調査、同じく長年継続して実施しているネイチャークラブで一般の方と一緒になった親水活動、昨年度に実施した尾瀬マイクロプラスチック調査や水生生物の保全活動など、本校の立地を活かしたあらゆる水環境学習の実績が高く評価されました。
今後もこれらの活動を継続し、その成果をもとに一人でも多くの人に「水環境の大切さ」について、伝えていけるよう取り組んでいきたいと思います。
※受賞団体一覧や講評など、第24回日本水大賞の詳細は以下のURLより、公式サイトをご覧ください。
http://www.japanriver.or.jp/taisyo/oubo_jyusyou/jyusyou_katudou/no24/no24_jyusyou_katudou.htm
6/17(金) 防災講話
6/17(金)に、自衛隊の方を講師に招き防災講話を行いました。
災害や危機の未然防止、発生時の対応などについてお話をいただきました。
生徒会長から「災害をあまり身近に感じていない自分がいるが、起こりうる危機に対してしっかりと準備したい」と感想もあり、生徒の災害に対する意識も大きく高まりました。
6/11(土) 吹奏楽部 沼田高校との合同練習
6/11(土)に本校吹奏楽部が、沼田高校吹奏楽部と合同練習を行いました。
他校の生徒と練習する中で、新たな刺激もあり、大変有意義な時間を過ごすことができました。
6/15(水) マナーアップ運動
6/15(水)にマナーアップ運動を実施しました。
PTA・生徒会・教員の合同で、登校してくる生徒達に交通マナーの徹底を呼びかけました。
6/7(火) 尾瀬探勝会
6/7(火)に尾瀬探勝会が行われました。
普通科1学年と自然環境科3学年が合同で参加し、3年生は1年生に対して尾瀬の自然環境の特徴について興味を持ってもらうよう、わかりやすく教えていました。
また、探勝会実施後は1年生がフィールドノート(野外で使うノート)に振り返りを記入し、3年生がコメントを寄せました。
当日はあいにくの天気でしたが、両学年ともにとても実りある経験となりました。
5/17(火) 琴の発表会
5/17(火)に音楽の授業内で琴の発表会がおこなわれました。
曲目は「サクラサクラ」を選曲し、曲の終わり部分を創作し演奏しました。
6/1(水) 修学旅行(4日目)
5/29(日)より、3年生が修学旅行で北海道を訪問していました。
4日目は羅臼とサーモンパークの見学です。
4日間天候にも恵まれ、最高の思い出になりました。
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
こちらからご確認ください。
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)