What`s NEW
新着情報
4/25 自然植物園のミズバショウ
本校付属施設の自然植物園では今年も多くのミズバショウが咲いております。今年は開花の時期が早くすでに見頃のピークは過ぎつつありますが、鑑賞を希望される方は本校までお問い合わせください。
4/20 ミズバショウ移植活動
尾瀬国立公園の大清水湿原でミズバショウの移植活動および動物進入防止ネットの設置を行いました。この活動は片品村が主催し、環境省、片品村観光協会、東京パワーテクノロジー株式会社など関係者皆様と共同で実施し、本校からは1年生56名が参加しました。
かつてはミズバショウの群生地としてシーズン中には多くの観光客で賑わっていましたが、今ではシカの食害、周囲の環境変化により激減してしまいました。この日は1000株のミズバショウを植えました。
かつてはミズバショウの群生地としてシーズン中には多くの観光客で賑わっていましたが、今ではシカの食害、周囲の環境変化により激減してしまいました。この日は1000株のミズバショウを植えました。
4/24 3年1年合同吹割の滝実習
自然環境科3年生および1年生が合同で吹割の滝実習を行いました。この実習は3年生が1年生に対して吹割の滝で自然観察会を実施するものです。3年生は先日のインタープリテーション研修後、初めて自然観察会を実施する実習であり、1年生にとっては入学後初めての校外実習となります。
3年生は研修の成果を交えて1年生にわかりやすく、興味を持ってもらえるように自然観察を行いました。1年生は慣れない中、フィールドノートに3年生から教わったことや観察したことを記録しました。
3年生は研修の成果を交えて1年生にわかりやすく、興味を持ってもらえるように自然観察を行いました。1年生は慣れない中、フィールドノートに3年生から教わったことや観察したことを記録しました。
4/22 アースデイin桐生
G-necクラブが群馬大学桐生キャンパスにて開かれた「アースデイin桐生」に参加し、ネイチャークラフト体験教室およびポスター形式による学校紹介を行いました。
当日は多くの来場者がお越しになり、ネイチャークラフト体験教室も大盛況でした。また、本校の特色ある教育活動について、魅力発信に繋げることもできました。
当日は多くの来場者がお越しになり、ネイチャークラフト体験教室も大盛況でした。また、本校の特色ある教育活動について、魅力発信に繋げることもできました。
4/21 ネイチャークラブ
4/21に実施したネイチャークラブでは春探し、棒巻きパンづくり&試食、畑の土作り(肥料を土に混ぜる活動)を行いました。
春を通り越して初夏のような暑さに見舞われましたが、いろんな春を見つけ、山菜などは天ぷらにして試食したり、棒巻きパンを作りながら新入生や参加者の方と交流したり、肥料にまみれながらも懸命に畑に播いたりと、充実した活動となりました。
春を通り越して初夏のような暑さに見舞われましたが、いろんな春を見つけ、山菜などは天ぷらにして試食したり、棒巻きパンを作りながら新入生や参加者の方と交流したり、肥料にまみれながらも懸命に畑に播いたりと、充実した活動となりました。
弓道部 県春季大会
先週末行われた群馬県高校高等学校弓道春季大会にて、弓道部が男子団体3位入賞と男子個人準優勝を果たしました。
また女子に関しても、入賞こそ逃したものの、団体5位タイ個人6位と次につながる成績で大会を終えました。
次は5月に行われる高校総体で関東大会の出場枠をかけて戦います。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
また女子に関しても、入賞こそ逃したものの、団体5位タイ個人6位と次につながる成績で大会を終えました。
次は5月に行われる高校総体で関東大会の出場枠をかけて戦います。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
野球部 第70回春季関東地区群馬県大会
4/17(火)に野球部の春季大会がありました。
尾瀬高校は、松井田高校と下仁田高校との合同チームで試合に臨み、利根商業高校と戦ってきました。
結果は1対6で負けてしまいましたが、この悔しさをバネにこれからも練習に励んでいきます。
夏は尾瀬高校単独チームで戦う予定です!
今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

尾瀬高校は、松井田高校と下仁田高校との合同チームで試合に臨み、利根商業高校と戦ってきました。
結果は1対6で負けてしまいましたが、この悔しさをバネにこれからも練習に励んでいきます。
夏は尾瀬高校単独チームで戦う予定です!
今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
開校記念式典・記念講演
本日、開校記念式典が行われました。本校は創立57年目となりました。
記念講演会に本校卒業生の羽鳥信之様をお招きして、
【我が天職「警察官」という職業に就いて】という演題でご講演をいただきました。
自ら選択した道を信じて、その道を歩むことに自信を持つことの大切さが伝わってきました。
尾瀬高校で過ごした3年間が本当に楽しくて充実していたというお話もいただき、生徒の皆さんも身近に感じられたのではないでしょうか。
自らの進路実現・自己実現に向けて、毎日を大切にしていきましょう。
△記念講演の様子
△生徒会より花束を贈りました
4/18 ネイチャークラブ予告
毎月第3土曜日に実施しているネイチャークラブですが、今月4/21(土)は春探し、畑の活動(土作り)、棒巻きパン体験&試食を予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
*写真:昨年度の棒巻きパン体験の様子
*写真:昨年度の棒巻きパン体験の様子
弓道部 春季北毛地区大会
先日行われた春季北毛地区大会で弓道部が男女アベック連覇を果たしました。
今年度も県大会を勝ち抜き、上位大会で活躍できるよう頑張っていきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
【入賞】
男子団体優勝
女子団体優勝
男子個人第3位
女子個人優勝・第3位・第5位
今年度も県大会を勝ち抜き、上位大会で活躍できるよう頑張っていきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
【入賞】
男子団体優勝
女子団体優勝
男子個人第3位
女子個人優勝・第3位・第5位
訪問者数
6
0
9
7
0
6
5
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地