What`s NEW
新着情報
ウィンターフェスタ開催について
ウィンターフェスタは、予定通り10時00分より開催いたします。
路面状況が悪いので、お車でお越しの際は十分ご注意下さい。
路面状況が悪いので、お車でお越しの際は十分ご注意下さい。
2/10 玉原高原実習
自然環境科2年生が玉原高原で校外実習をおこないました。班ごとに分かれ、冬芽を観察しながらどのような樹木が生えているかを調べたり、ゾンデ棒という器材を用いて積雪の深さを調べたりしました。時折、晴れ間ものぞきましたが風が強く、寒さに耐えながらの実習となりました。
尾瀬高通信第184・185号
尾瀬高通信第184号・第185号が発行されました。
マラソン大会の様子や自然環境科一年生のベトナム派遣の様子などが掲載されています。
是非ご覧下さい!(下の画像をクリックすると拡大します。)
またバックナンバーも公開しております。こちらも合わせてご覧下さい。


△尾瀬高通信第184号 △尾瀬高通信第185号
マラソン大会の様子や自然環境科一年生のベトナム派遣の様子などが掲載されています。
是非ご覧下さい!(下の画像をクリックすると拡大します。)
またバックナンバーも公開しております。こちらも合わせてご覧下さい。
△尾瀬高通信第184号 △尾瀬高通信第185号
インターハイ3日目~5日目
本日インターハイの最終日でした。今日までアルペン・ジャンプ・クロスカントリーの各会場での運営業務、開会式、閉会式に全生徒が参加しました。競技に関わる各部署で緊張感を持って仕事に取り組み、選手たちのサポートや大会運営で活躍する尾瀬高生の姿は普段以上に頼もしいものでした。


△各会場での生徒の活躍
△各会場での生徒の活躍
インターハイ 2/3
2月3日(金) インターハイでの生徒の活躍を報告します。
ジャンプ及びアルペン競技は、それぞれの会場で熱戦が繰り広げられました。クロスカントリーは、悪天候により本日の競技は中止でした。生徒らは、各会場で選手の支えになるよう、一生懸命活躍していました。

△ジャンプ競技会場にて飛距離測定と表彰で頑張る生徒ら

△アルペン競技会場にてマテリアル検査の記録をとる生徒ら
ジャンプ及びアルペン競技は、それぞれの会場で熱戦が繰り広げられました。クロスカントリーは、悪天候により本日の競技は中止でした。生徒らは、各会場で選手の支えになるよう、一生懸命活躍していました。
△ジャンプ競技会場にて飛距離測定と表彰で頑張る生徒ら
△アルペン競技会場にてマテリアル検査の記録をとる生徒ら
インターハイ開会式
本日、インターハイの開会式が行われました。
本校を代表して生徒会長の星野朱音さんが立派に歓迎の挨拶を行い、選手宣誓ではスキー部の佐藤真子さんが堂々とした宣誓を行いました。また、プラカーダーを始めとした様々な仕事で、本校生徒が補助員として活躍しました。本日より5日間にわたって競技が行われます。選手たちの素晴らしい戦いに期待しましょう。



△開会式の様子
本校を代表して生徒会長の星野朱音さんが立派に歓迎の挨拶を行い、選手宣誓ではスキー部の佐藤真子さんが堂々とした宣誓を行いました。また、プラカーダーを始めとした様々な仕事で、本校生徒が補助員として活躍しました。本日より5日間にわたって競技が行われます。選手たちの素晴らしい戦いに期待しましょう。
△開会式の様子
インターハイ準備
本校生徒が、明日より開催される「第66回全国高等学校スキー大会」で使用する会場の準備を行いました。開会式が成功する様に、一生懸命準備をしています。
本校一同、皆様の活躍を願っております。

△準備の様子
本校一同、皆様の活躍を願っております。
△準備の様子
1/31 スーツ着こなしセミナー
紳士服販売チェーンの協力の下、卒業式を3月に控えた3年生を対象に「スーツ着こなしセミナー」を実施しました。代表生徒4名がモデルとなり、スーツの着方、ネクタイの締め方などを一から教わりました。

△モデルとなった代表生徒。スーツ姿がきまっています。
△モデルとなった代表生徒。スーツ姿がきまっています。
かんじき着脱練習
自然環境科1年生が「環境実践」の授業でかんじきの着脱練習を行いました。これは来月に行う武尊山雪上自然観察実習に向けて行ったものです。ほぼ全員が初めて履きましたが、かんじきで雪上を歩く感覚についても知ることができました。

△自然環境棟の前で着脱練習
△自然環境棟の前で着脱練習
1/29 武尊山調査
理科部が月例の武尊山調査を「水源の森」で行いました。冬季は積雪深を33カ所で測定します。この日は概ね2mほどの積雪でした。天候も穏やかで、テンやウサギ、アカネズミなど動物の足跡も観察しました。

△「水源の森」入口

△調査の様子
△「水源の森」入口
△調査の様子
訪問者数
5
1
8
7
2
4
7
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地