新着情報
6/15(水) マナーアップ運動
6/15(水)にマナーアップ運動を実施しました。
PTA・生徒会・教員の合同で、登校してくる生徒達に交通マナーの徹底を呼びかけました。
6/7(火) 尾瀬探勝会
6/7(火)に尾瀬探勝会が行われました。
普通科1学年と自然環境科3学年が合同で参加し、3年生は1年生に対して尾瀬の自然環境の特徴について興味を持ってもらうよう、わかりやすく教えていました。
また、探勝会実施後は1年生がフィールドノート(野外で使うノート)に振り返りを記入し、3年生がコメントを寄せました。
当日はあいにくの天気でしたが、両学年ともにとても実りある経験となりました。
5/17(火) 琴の発表会
5/17(火)に音楽の授業内で琴の発表会がおこなわれました。
曲目は「サクラサクラ」を選曲し、曲の終わり部分を創作し演奏しました。
6/1(水) 修学旅行(4日目)
5/29(日)より、3年生が修学旅行で北海道を訪問していました。
4日目は羅臼とサーモンパークの見学です。
4日間天候にも恵まれ、最高の思い出になりました。
5/31(火) 修学旅行(3日目)
5/29(日)より、3年生が修学旅行で北海道を訪問しています。
3日目は知床と北方領土学習の交流です。
5/30(月) 修学旅行(2日目)
5/29(日)より、3年生が修学旅行で北海道を訪問しています。
2日目はカヌー体験・標茶高校との交流です。
5/29(日) 修学旅行(1日目)
5/29(日)より、3年生が修学旅行で北海道を訪問しています。
1日目は釧路です。
5/25(水) 職業講話
5/25(水)に企業の方をお招きし、職業講話を開催しました。
講師の先生からは企業の紹介とともに、社会人として大切なことや心構えについてお話しいただきました。
自分自身の納得いく進路選択ができるよう、日頃から自身のキャリアについて考えていきたいですね。
5/20(金) FM OZE
5/20(金)に生徒13名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。
今回は部活動紹介についてお話をしました。
当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。下記をご確認ください。
http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20220520.html
4/30(土) 吹奏楽部「柳波まつり」
4/30(土)に沼田市で行われた「柳波まつり」に本校の吹奏楽部が参加しました。
新型コロナウイルスの影響でイベントが減少している中、大変貴重な経験となりました。
演奏の機会をいただき、ありがとうございました。
5/11(水) 交通安全指導
5/11(水)に交通安全指導を実施しました。
PTA・警察・生徒会・教員の合同で、登校してくる生徒達に交通マナーの徹底を呼びかけました。
多くのPTAの方々にご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
5/10(火) 生徒総会
本日、生徒総会がおこなわれました。
生徒会より、昨年度の生徒会活動報告や会計報告、今年度の計画案の発表がありました。
今年度の生徒活動目標は「飛翔」ということで、生徒会より「コロナ禍で制限される事も多くありますが、諦めないで頑張っていきましょう」と挨拶がありました。
4/28(木) 交通安全教室・高校総体壮行会
4/28(木)に交通安全教室と高校総体壮行会を実施しました。
交通安全教室では、追貝駐在所長様をお招きし、交通事故の現状や尾瀬高校周辺の交通事情などを伺いました。
生徒の皆さん、交通ルールを遵守し、安心安全な高校生活を送りましょう。
△交通安全教室の様子
高校総体壮行会では、バスケットボール部、ソフトテニス部、弓道部、バレーボール部、卓球部の部長から決意表明がありました。
また、生徒会本部役員を中心に結成された応援団より、総体に出場される選手へエールが送られました。
選手の皆さん、練習の成果を十分に発揮し、悔いの残らぬよう頑張ってください!
△高校総体壮行会の様子
4/26(火) 吹割の滝実習
自然環境科3年・1年合同の吹割の滝実習が行われました。この実習は、学校から車で5分のところにあり、国の天然記念物にも指定されている吹割の滝と滝周辺の遊歩道(1周約2km)をゆっくり歩きながら、自然観察を行うものです。3年生は先日行われたインタープリテーション研修での学習を活かし、1年生に対して分かりやすく、興味を持ってもらえるように自然環境の特徴を伝えました。1年生は初めての校外実習となりましたが、3年生から聞いたことや観察したことなどをフィールドノートに記録しました。
4/27(水) 身体計測・新体力テスト
4/27(水)に身体計測と新体力テストが実施されました。
前日からの雨の影響で予定を変更し、午前中は身体計測と体育館の種目、午後は20mシャトルランを行いました。
生徒たちは全力で取り組み、昨年度からの成長を実感していました。
また20mシャトルランでは互いに声援を送り、会場が一体となって取り組む姿が見えました。
4/20(水) クラス写真
4月20日(水)にクラス写真の撮影を行いました。
4月も4週目ですが、満開の桜の前で撮影することができました。
△1年1組 △1年2組
△2年1組 △2年2組
△3年1組 △3年2組
4月の尾瀬高校
自然環境科自然環境コースの3年生が撮影した写真をお届けします。
ドローンで撮影した春景色
本校が所有するドローンを飛行させ、校内の様子を撮影しました。こちらは今、ソメイヨシノが満開となり、春本番を感じさせる季節となりました。
4/16(土) ネイチャークラブ
4/16(土)に本校自然環境棟にてネイチャークラブを開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から条件付きでの一般受付再開となりました。
雨天の予報でしたが晴天に恵まれ、春探しをテーマに畑作りと自然観察会を行いました。
4/15(金) ミニマナーアップ運動
本日、PTAの皆様にもご協力いただき、ミニマナーアップ運動を実施しました。
次回の第1回マナーアップ運動は6月15日(水)です。
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)