What`s NEW
新着情報
大雪でも頑張ってます!
今季一番の寒波がやってきました。本校のある沼田市北部でも大雪となっています。
こんな天気の中、生徒らは、部活に勉強に励んでいます。

△雪化粧をした校舎

△弓道部練習・進学補習の様子
こんな天気の中、生徒らは、部活に勉強に励んでいます。
△雪化粧をした校舎
△弓道部練習・進学補習の様子
表彰式・終業式
2学期の最終日ということで防犯教室と表彰伝達式・生徒による発表・終業式が行われました。防犯教室では男女に分かれ、スマートホンの適正利用に関する講話や護身術の実技指導などが行われ、身近に迫る危機に対応する力を得ることが出来ました。また、午後には表彰伝達式・生徒による発表が行われ、全校生徒の約1割が表彰を受け、さらに代表生徒によるスピーチが行われました。本校の生徒の頑張りが見られました。終業式では、校長先生より冬休みの過ごし方についての講話が行われ、生徒たちの冬休みが有意義なものになるよう、アドバイスが送られました。

△防犯教室

△表彰伝達式・生徒による発表・終業式
△防犯教室
△表彰伝達式・生徒による発表・終業式
冬季休業中の生徒心得について
弓道部・スキー部壮行会
今週末に全国選抜大会に出場する弓道部と、1月より各大会に出場するスキー部の壮行会を行いました。大会に出場する選手たちは、尾瀬高校の代表として全力で頑張るという決意表明を全校生徒を前に行いました。
また、今回も有志によるエールが行われました。これから大会に臨む選手たちの背中を押すような力強い応援で、選手たちを送り出しました。

また、今回も有志によるエールが行われました。これから大会に臨む選手たちの背中を押すような力強い応援で、選手たちを送り出しました。
12/20 山遭楽での尾瀬今昔の「聞き書き」
理科部の生徒が片品村にある山遇楽(やまぐら)にて尾瀬の今昔について聞き書きを行ないました。
山遇楽のオーナーでもあり、60年以上、尾瀬と関わり続けている松浦和男さんから、馬で荷物を上げていた昭和20~30年代の話から山岳ガイドとして関わる現在まで、どのように尾瀬と関わってきたか、どのような経験をされてきたのかなど詳しくお聞きすることができました。
山遇楽のオーナーでもあり、60年以上、尾瀬と関わり続けている松浦和男さんから、馬で荷物を上げていた昭和20~30年代の話から山岳ガイドとして関わる現在まで、どのように尾瀬と関わってきたか、どのような経験をされてきたのかなど詳しくお聞きすることができました。
訪問者数
5
1
7
6
5
9
4
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地