What`s NEW

新着情報

弓道部 全国高等学校弓道選抜大会出場決定

先日行われた県新人大会にて、弓道部の一年男子が個人優勝を果たしました。
この結果、12月末に滋賀県にて行われる全国高等学校弓道選抜大会への出場が決定しました。
本校の代表、また群馬県の代表として全国の舞台で活躍できるよう、本番に向けて練習に励んでいきます。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

10/17 間伐体験およびミズバショウ植栽実習

10/17(火)に自然環境科3年生が東京電力ホールディングス株式会社、および東京パワーテクノロジー株式会社尾瀬林業事業所の方と一緒に「尾瀬戸倉の森」で間伐作業を、大清水湿原でミズバショウの植栽を行いました。

「尾瀬戸倉の森」は東京電力の所有地で、かつてはカラマツの人工林だった場所ですが、平成11年に当時の尾瀬高生や一般の方とが一緒になってブナの苗木を移植した場所です。今回、この移植地をより健全な森にするために成長したブナの木を間伐しました。

間伐の後、大清水湿原に移動し、ミズバショウの苗を300株植栽しました。ここ大清水湿原はかつては2万株のミズバショウが群生する場所でしたがニホンジカの食害などにより今ではミズバショウが激減してしまいました。これを復元するために昨年から尾瀬高生もミズバショウの植栽を行っております。

それぞれ、大変にやりがいのある実習でした。

10/21 ネイチャークラブ

毎月第三土曜日に実施しており、今月は明日に実施するネイチャークラブでは「竹」および「火」をテーマにした活動を行ないます。片品村幡谷地区で切り出したマダケを用いて、午前はかまどを作って米を炊いたり、ミートローフを作ったりします。午後は竹の工作を行ないます。

また、来月の焼き芋に向けて、畑でサツマイモの収穫も行ないます。
ご参加頂く方は昼食と汚れてもいい服装で起こしください。

※画像は過去の様子です。

 

10/19 武尊山秋の自然観察実習

自然環境科1学年が武尊山「水源の森」やその周辺で自然観察実習を行いました。関東では冬のような寒さとなったこの日、遊歩道の一部には今朝方に降った雪が積もっていました。雨も降られて悪条件の中での実習となりましたが、紅葉やキノコなど秋ならではの対象物を観察することができました。

尾瀬高祭ポスター完成

今年度の尾瀬高祭のポスターが完成しました!
2年生が作成した原案をもとに、生徒会が完成させました。
この他にも11月の本番に向けて着々と準備を進めています。
各クラス、部活動の企画も決定し、それぞれの団体が準備に励んでいます。

多くの皆様のご来場をお待ちしております!

一日体験入学

10月15日(日)に、一日体験入学を開催しました。
保護者・生徒約100名に参加していただき、大変賑やかな体験入学となりました。
様々な授業を参観し、生徒と交流をすることで本校の日常を知ることができたことと思います。
ご入学をお待ちしております。

     
△体験入学での生徒の様子

性・エイズ講演会

本日、性・エイズ講演会を行いました。
HIVに関する正しい認識と性感染症予防のための基本的な知識について説明していただき、生徒たちは改めてHIVや性感染症への理解を深めることができました。

 
△講演会の様子               △保健委員長によるお礼の言葉

ユース・フォーラム参加

本校の自然環境科1年生が、10月1日に国連大学で開催された「第10回 日本東リジョン・ユース・フォーラム」に参加しました。当日は、「男女格差111位の日本」~あなたはどうする?どうしたい?をテーマに基調講演に学び、1都8県の代表校の生徒らと意見交換を行いました。


△会場での様子

10/6-7 尾瀬調査

理科部が毎月上旬に行なっている月例の尾瀬ニホンジカ調査を行ないました。夜間に行なったライトセンサス調査では2頭のみ発見しましたが、周囲の山々からは夜間も昼間も鳴き声がよく聞こえました。

秋も深まりシカの活動も控えめとなってくる一方、紅葉は見頃を迎えるなど季節が着実に進んでいることを感じました。

 

自然にあふれる秋の声を聴く

暑かった夏も終わり、肌寒い季節になりました。生徒らが衣替えをして寒さに備える様に、本校の植物園の植物も秋の装いを始めました。写真は、自然環境科3年(自然環境コース)が環境実践Ⅲの授業で撮影したものです。

   
△秋の声を聴く

ぐんま環境フェスティバル参加

9月30日(土)に本校自然環境科の生徒が、ヤマダ電機LABI1高崎にて開催された「ぐんま環境フェスティバル」に参加し、本校の紹介を行いました。多くの方々に来場していただきました。

 
△来場者に本校の説明をする生徒ら

【予告】10/29 第13回尾瀬サイエンス・フォーラム

10/29(日)に第13回尾瀬サイエンス・フォーラムが本校自然環境棟にて開催されます。自然環境科の授業や理科部の活動等で武尊山や尾瀬、片品川などの地域の自然環境などを調べた成果を発表します。昼食には軽食もご用意しております。皆様のご参加をお待ちしております。

また、あわせて自然環境科および尾瀬ハートフル・ホームシステム説明会も開催いたします。

詳細は第13回尾瀬サイエンスフォーラム案内.pdfをご覧ください。

▽昨年度の様子
  

2017/10/3 中高自然観察会

自然環境科3年生が連携校である利根中学校と片品中学校2年生を対象に武尊山「水源の森」で自然観察会を行いました。

水源の森にあるブナ林、ダケカンバ林、オオシラビソ林など森のことや、そこに生息している動植物のことなど中学生にもわかりやすく伝えるように各班が工夫して観察会を行いました。

この実習を通して、利根片品地域にある素晴らしい自然環境について再認識することができました。

理科部 片品川水質調査

10月1日(日)に、理科部の片品川水質調査班が、大清水~戸倉間で採水および水質調査を行いました。当日は、連携先である東洋大学や群馬県衛生環境研究所の先生方にも来校していただき、高校の既存の機器では出来ない調査を行っていただきました。

   
△水質調査の様子

弓道部北毛地区大会

9/30(土)、弓道部が北毛地区大会に参加しました。
今回の大会では2年生が修学旅行中のため、1年生のみの参加となりましたが、他校の2年生と互角に渡り合い、男子団体準優勝、男子個人第5位という結果を残すことができました。
普段はなかなか団体メンバーとして出場する機会のない選手も入賞に貢献することができ、大きな自信を得ることができました。
今後とも弓道部の応援をよろしくお願いいたします。

 

FM尾瀬出演

本校生徒会の生徒がFM尾瀬に出演しました。
今回の放送では夏休み中の尾瀬高校の様子の紹介と11月に開催される尾瀬高祭の宣伝を行い、尾瀬高校の活躍の様子を元気よく視聴者に伝えることができました。

 

2学年 修学旅行(沖縄) 4日目(最終日)

最終日は、世界遺産である首里城を見学し、琉球王朝文化について学習しました。この4日間を通して、様々な場所で沖縄の文化・芸術・自然・歴史について触れる事が出来、貴重な経験を得る事が出来ました。

 

     

△ホテルにて〜首里城

2学年 修学旅行(沖縄) 3日目

今日は、クラスごとに分かれてマリン体験(1組)およびカヌー体験・マングローブの自然観察(2組)をしました。午後には、美ら海水族館で海の生物の観察をしました。1日を通して、「海」と「自然」をテーマに活動しました。様々な自然体験を通して、群馬県にはない「海の自然」を知る事が出来ました。

   
△マリン体験(シュノーケリング)


   
△やんばる自然塾にてカヌー体験

   
△美ら海水族館

修学旅行(沖縄) 2日目

本日は、昼間にむら咲むらにてシーサの絵付けや芭蕉紐を用いた組紐作り、斎場御嶽見学をしました。また、ホテル到着後には、地元青年部によるエイサーの演舞鑑賞とエイサー体験を行いました。1日を通して沖縄の文化に触れ、見聞を広げる事が出来ました。

      
△むら咲むら〜郷土体験・世界遺産見学

     
△ホテルにて〜エイサー鑑賞・体験