What`s NEW
新着情報
【完工報告】体育館床改修工事
昨年末からおこなわれていた体育館床改修工事が先日無事に完工しました。
新たな体育館も授業や課外活動など、生徒や学校の成長、発展に寄与してくれることでしょう。
新たな体育館も授業や課外活動など、生徒や学校の成長、発展に寄与してくれることでしょう。
【報告】敷島公園野鳥観察会
本日、自然環境科1学年が日本野鳥の会群馬会員の方を講師に招き、校外実習をおこないました。
4つのグループに分かれ、合計37種類の野鳥を観察することができました。また、冬鳥をはじめとした野鳥の生態についても学ぶことができました。
〈観察した野鳥〉
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ(写真)、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、カワウ、オオバン、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ
4つのグループに分かれ、合計37種類の野鳥を観察することができました。また、冬鳥をはじめとした野鳥の生態についても学ぶことができました。
〈観察した野鳥〉
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ(写真)、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、カワウ、オオバン、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ
1・2年生実力テスト
本日、1・2年生を対象に実力テストがおこなわれました。
日頃の学習成果を確認できる機会になりました。
日頃の学習成果を確認できる機会になりました。
3学期 始業式
本日、始業式がおこなわれ、3学期がスタートしました。
冬休みも終わり、生徒は気持ちを切り替えて元気に登校しました。
また、生徒の表彰式もおこなわれました。
冬休みも終わり、生徒は気持ちを切り替えて元気に登校しました。
また、生徒の表彰式もおこなわれました。
冬季休業終了
本日で冬季休業終了となります。
明日1/8(火)は3学期始業式となります。
雪もありますので、足元に気を付けて登校してください。
明日1/8(火)は3学期始業式となります。
雪もありますので、足元に気を付けて登校してください。
2019 新年のご挨拶
謹 賀 新 年
旧年中は皆様より格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
旧年中は皆様より格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成31年 亥年
今年1年を振り返って
いつも本校のHPをご覧いただきありがとうございます。
今年も1年、オープンな学校を目指し、日々HPの更新をしてきました。見にくい部分も多々あったかと思いますが、温かい目で見守っていただき感謝しております。来年も、学校の様子を分かりやすく発信していきたいと思います。
さて、今年1年のHP更新回数は270回でした。年間授業日数が約200日であることを考えると、今年も話題の絶えない1年だったのではないでしょうか。
2018年 お世話になりました。
よいお年をお迎えください。











































今年も1年、オープンな学校を目指し、日々HPの更新をしてきました。見にくい部分も多々あったかと思いますが、温かい目で見守っていただき感謝しております。来年も、学校の様子を分かりやすく発信していきたいと思います。
さて、今年1年のHP更新回数は270回でした。年間授業日数が約200日であることを考えると、今年も話題の絶えない1年だったのではないでしょうか。
2018年 お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
12/23(日)五校祭
12/23(日)に、利根沼田地区の高校5校による合同音楽祭
「五校祭」がおこなわれました。
本校は、吹奏楽部が出演し、3曲を演奏しました。
・Stella splendens in monte
・演歌メドレー
・栄光の架け橋


たくさんのお客様に聴いていただきました。
また、本校生徒会本部役員が司会を務めました。


ご来場いただき、ありがとうございました!
「五校祭」がおこなわれました。
本校は、吹奏楽部が出演し、3曲を演奏しました。
・Stella splendens in monte
・演歌メドレー
・栄光の架け橋
たくさんのお客様に聴いていただきました。
また、本校生徒会本部役員が司会を務めました。
ご来場いただき、ありがとうございました!
12/21(金)終業式
本日、終業式がおこなわれました。
今年も残すところわずかとなりました。
新年を迎えるにあたって、冬休み期間中に二学期を含めたこの一年を振り返り、課題となった部分を来年は改善できるようにしましょう。

△表彰の様子

△壮行会の代表者と応援の様子

△サイクルサミットの活動報告の様子 △英語スピーチコンテストの発表の様子
今年も残すところわずかとなりました。
新年を迎えるにあたって、冬休み期間中に二学期を含めたこの一年を振り返り、課題となった部分を来年は改善できるようにしましょう。
△表彰の様子
△壮行会の代表者と応援の様子
△サイクルサミットの活動報告の様子 △英語スピーチコンテストの発表の様子
冬季休業中の生徒心得について
訪問者数
5
3
5
0
1
7
3
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地