What`s NEW

新着情報

【予告】11/9(土) 第12回尾瀬高祭 一般公開

第12回尾瀬高祭を11/9(土)に開催いたします!クラスや部活動などの企画だけでなく、PTAや尾瀬高校活性化委員会、また協賛品の提供など地域の方の多大なご協力をいただき、開催されます。皆様のご来場、お待ちしております。

第12回尾瀬高祭・ポスター .pdf  第12回尾瀬高祭・団体企画一覧 .pdf

10/11(金) 性・エイズ講演会

本日、外部の講師の方をお招きして「性・エイズ講演会」がおこなわれました。
HIVに関する正しい認識と、性感染症予防のための基本的な知識について学びました。

 

10/10(木) トイドローン(※)による菅沼周辺の空撮

菅沼キャンプ場にてトイドローンを飛行させました。本格的に操作をしたのがこの日が初めてとなりましたが、機体は高度65mまで飛行するなど、当機が持つ性能の高さを目の当たりにすることができました。あと1週間もすれば、きれいな紅葉が撮影できると思います。
なお、沼に写っているボートは本校理科部が菅沼で問題となっている特定外来生物のウチダザリガニについて、生育分布調査を行うために漕ぎ出しているものです。
※トイドローンは航空法の適用を受けない200g以下のドローンのことです。

▽高度65m付近から撮影した静止画


▽ほぼ同じアングルで高度30m付近から撮影した静止画

10/8(火) ミズバショウ育苗活動

本校は、尾瀬国立公園大清水湿原でのミズバショウ移植活動に取り組んでいます。
今年度より移植するミズバショウの苗を本校内で育てる活動をスタートさせました。
写真は自然環境科の「環境の保全」で実際に活動に取り組んでいる様子です。

 

10/5(土) ぐんま環境フェスティバル

10月5日(土)に本校自然環境科の生徒が、ヤマダ電機LABI1高崎にて開催された「ぐんま環境フェスティバル」に参加し、本校の紹介を行いました。
多くの方々に来場していただきました。ありがとうございました。

衆議院議員の小渕優子議員と笹川博義議員が来場され、本校の取り組みについて見学されました。

 
 

芸術鑑賞教室

本日、芸術鑑賞教室が行われました。
東京芸術座さんに、重松清原作「未来」を上演していただきました。
本物の芸術に触れることができ、心が豊かになりました。
 

10/1(火)~2(水) ドローン技能訓練(ドローンプロジェクト)

本校では今年度よりドローンプロジェクトに取り組んでおり、その第一歩として同じ利根町平川地区内にあるドローン技能訓練校による全面協力のもと、技能講習を受けました。この日を含め10時間の講義を受講することで、国土交通省に飛行許可申請ができるライセンスを取得できるようになります。

なお、ドローンについては本体(3機)を同窓会よりご寄付をいただきました。このドローンは普通科、自然環境科両学科での教育課程の中で活用していく予定で、「総合的な探究の時間」、自然環境科環境専門科目、理科部の調査活動などで活用していきます。

10/1(火) 中高自然観察会

自然環境科3学年と連携中学校である利根中学校、片品中学校の1年生とが合同で武尊山にて自然観察会を行いました。「武尊山の自然を楽しむ」というテーマのもと、高校生が中学生に対して地元地域の自然環境の豊かさや素晴らしさを伝え、これらを再認識する実習となりました。

修学旅行について

2年生が9/25(水)から9/28(土)にかけて、3泊4日で沖縄に修学旅行に行ってきます。
本日は修学旅行結団式が行われました。
明日からは、修学旅行の様子についてお伝えする予定です。

9/18(水) Sクラブ入会式

毎月第3土曜日にネイチャークラブを実施したり、地域のイベントに参加したりする「G-necクラブ」が国際ソロプチミスト利根沼田によるSクラブの一員として認証され、17年目になります。

国際ソロプチミスト利根沼田会長など役員の方々のご臨席を賜り、新会員の入会式および活動助成金の贈呈式が行われました。今年は1年生を中心に新会員が5名、加わりました。

新たなG-necクラブ一丸となって頑張っていきます。

 

テレビ出演予告

尾瀬高校がTBS系特別番組「V6の愛なんだ」に出演します。
9月23日(月)20:00から3時間スペシャルで放送されます。是非ご覧ください。

片品村民運動会

9/16(月)、片品中学校にて、片品村民運動会が行われました。
本校生徒会が広報活動として、片品村・みなかみ町で行われる、令和2年度全国インターハイのPRをしました。
開会式では、吹奏楽部の生徒が演奏しました。
地元に密着した活動で大活躍しています。
 

9/13(金) 第2回マナーアップ運動

本日、第2回マナーアップ運動が行われました。
保護者・交通委員・尾瀬高校生徒会役員・職員が協力して、登校中の生徒達に交通マナーの徹底を呼びかけました。多くの保護者の方々に協力していただきました。ありがとうございました。

9/12(木) 尾瀬沼実習

自然環境科1学年が尾瀬沼で校外実習を行いました。この実習では尾瀬の森林について(垂直分布・極相林・遷移・階層構造)、尾瀬沼周辺の環境、尾瀬沼の水利権、尾瀬沼の集団施設(山小屋やビジターセンターなど)、県道沼田檜枝岐線(岩清水など)の歴史についてなどをテーマに行いました。

この日は天候にも恵まれ、尾瀬沼から燧ケ岳をよく眺めることもでき、その特徴的な地形についても観察することができました。

9/6-7 理科部尾瀬調査

理科部が月例の尾瀬調査を実施しました。放課後に尾瀬ヶ原へ向かい、夜にライトセンサス調査を実施し、翌日に足跡や食痕などフィールドサインの有無を確認しました。

今回の調査では天候に恵まれ、尾瀬ヶ原の素晴らしさを再発見できました。

~記念植樹・イロハモミジ~

9/6(金)におこなわれた中国訪日団高校生との交流会で記念植樹として、
本校自然環境棟の北側にイロハモミジを植えました。

イロハモミジの花言葉は「大切な思い出」とされています。
大切な思い出として胸に刻み、これからの成長を見守っていきたいと思います。

中国訪日団高校生との交流会

本日、中国よりウランホト第二中学・シリンゴル盟蒙古中学の生徒(高校生)が訪日し、尾瀬高校に来校しました。
歓迎会を行った後、授業や部活動の体験、植樹活動を通して交流を深めました。
お互いたくさんのことを学ぶことができ、充実した1日となりました。
 
 
 


8/30(金) FM尾瀬出演

8/30(金)に本校の生徒会役員3名がFM尾瀬に出演しました。
1年生が初めて出演し、尾瀬高校の学校行事や部活動の紹介をおこないました。

交通安全教室

本日、交通安全教室が行われました。
スタントマンの方々に事故現場を再現していただき、交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。
 

9/1(日) 地域の学校開放講座

地域の学校開放講座として、一般参加者12名と本校関係者6名で温泉ヶ岳(片品村東小川地内)の自然観察会を行いました。天候が心配されましたが、1日を通して天気に恵まれ、様々なものを観察することができました。日光白根山をはじめ、周囲の山々を見渡すことができ、有意義な学びの時間を過ごすことができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

8/30 アヤメ平植生調査実習

8/30(金)に自然環境科2年生が尾瀬国立公園(鳩待峠~アヤメ平の間)で植生調査実習を行いました。この実習は5つの班に分かれて25区画の場所でどんな植物が生えているのかを調べ、記録をする調査です。

この日は昼前後にかけて激しい雨が降るなどあいにくの天候となり、途中で調査を断念、予定していた区画を全て調査することができませんでしたが、班員同士で協力しながらできる範囲での調査を行いました。

▽悪天候にもめげず調査を行いました(アヤメ平にて)

面接指導

8/29(木)~8/30(金)の2日間、3年生の就職希望者を対象に、面接指導がありました。
今年度もPTAの方々に面接官をしていただき、指導を受けました。
生徒たちは一生懸命頑張っています。
 

8/18(日) とねふるさと風の祭り

8/18(日)に本校の吹奏楽部・理科部がとねふるさと風の祭りに参加しました。
吹奏楽部は特設ステージで演奏を披露し、多くの方に楽しんでもらうことができました。理科部は自然環境科の学科紹介や学校案内資料の配付・ネイチャークラフトをおこないました。
たくさんの方々に来場していただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

1学年 進路座談会

昨日、進路座談会が行われました。
昨年度の卒業生を招き、お話をいただきました。
新潟大学法学部の星野隼希くんからは、「大学での生活」について、
共愛学園前橋国際大学国際社会学部の笠原夏妃さんからは、「日々の勉強が大事だ」ということなど
様々な話を聞き、自分の進路について考えを深めるきっかけになったと思います。
 

8/26(月) 始業式

本日、始業式がおこなわれました。
生徒たちは気持ち新たに元気な姿で登校し、2学期をスタートさせました。また、夏休み中に活躍した生徒の表彰、生徒会退任式、実行委員による尾瀬高祭の説明がおこなわれました。

 
△校長講話の様子             △表彰式の様子
 
△生徒会退任式の様子           △実行委員による尾瀬高祭の説明の様子

オープンスクール

本日、オープンスクールが行われました。
約160名の生徒・保護者に参加していただきました。
生徒会役員による学校紹介、普通科・自然環境科の体験授業、部活動見学などが行われました。
また、昼食交流会も行われ、充実した1日になったと思います。
10月20日(日)には、一日体験入学があります。本日参加された方はもちろん、参加できなかった方も尾瀬高校をより深く知る機会になると思うので、ぜひご参加ください。
 
 
 

オープンスクールについて

8月24日(土)、オープンスクールが行われます。
8:30~9:00に受付、9:00からオープニングとなっています。
また、12:00からピロティにて昼食交流会が行われます。お待ちしております。
写真は去年のオープンスクールの様子です。
 

尾瀬沼ビジターセンターで活動成果発表

8/19(月)に理科部が尾瀬沼ビジターセンターにて活動成果の発表を行いました。「尾瀬高校と尾瀬」と題し、尾瀬国立公園内で行う校外実習の様子を紹介したのち、理科部が行っている尾瀬ヶ原ニホンジカ調査の研究内容と成果について発表しました。尾瀬国立公園を訪れる人に対して、直接、尾瀬の魅力や課題について伝える良い機会となりました。

野球部中毛リーグ

野球部が中毛リーグに参加しました。
全敗してしまいましたが、8月31日から行われる秋の大会に向けて頑張っています。
また、秋の大会は四ツ葉学園中等教育学校、玉村高校、藤岡北高校と連合チームとして出場します。

 
 

8/17(土) ネイチャークラブ

8/17(土)にネイチャークラブを実施しました。今回のネイチャークラブでは畑の活動(雑草取り)、川遊び、流しそうめんを行いました。県内外の小学生から大人の方まで多くの方にご参加いただき、特に川遊びや流しそうめんでは、大いに盛り上がった一日となりました。

▽畑の活動の様子


▽川遊びの様子


▽流しそうめんの様子

【予告】茶華道部 桜花苑祭り出店

8/10(土)13:30~ 本校茶華道部が桜花苑祭りに出店をします。
お呈茶と抹茶オレの販売をおこないます。ご都合がよろしければぜひお越しください。

********************
桜花苑
〒378-0406群馬県利根郡片品村大字摺渕340
********************

▽写真は昨年の様子です。
 

【予告】 8/17(土) ネイチャークラブ

毎月第三土曜日に実施しているネイチャークラブについての予告です。
8/17(土)のネイチャ-クラブでは「川」と「畑」をテーマに活動を行う予定です。
天気が晴れていて気温が高く、かつ片品川の水量が少ない場合は「川遊び」を行います。雨天曇天で気温が低く、川の水量が多い場合は「水生昆虫採集と観察」をおこないます。
また、天候に関わらず畑の活動も行います。
参加を希望される方は以下の持ち物の準備をお願いいたします。

・水着
・アクアシューズ
→川遊びの際、けが等の防止から足全体が生地で覆われる履き物をご用意ください。アクアシューズがなければ上履き、使い古した運動靴などでもかまいません。サンダル等は安全管理上、着用をお控えください。
・着替え
・畑の活動にふさわしい格好(長袖、長ズボン、帽子、軍手など)
→虫除け、日焼け防止の観点からお願いいたします。
・昼食

(写真は昨年度の様子です)
 

【吹奏楽部】8/4 吹奏楽コンクール 

吹奏楽部が群馬県吹奏楽コンクールで銅賞を受賞しました。
この日まで、多くの応援をいただき練習をがんばってきました。
本番は尾瀬高校吹奏楽部らしい演奏ができました。



夏休みは、これからもイベントなどに出演を予定しています。
今後も応援をよろしくお願いいたします!

吹奏楽合宿

吹奏楽部がコンクールに向けた練習合宿を実施しました。
パート練習や合奏のほか、みんなで協力してカレー作りもおこないました。
今回の合宿を通して、部員同士が多くの時間を共有し、まとまりが出てきました。
吹奏楽コンクールは8/4(日)にベイシア文化ホールにておこなわれ、本校の演奏は10:50からの予定です。

 
△カレー作りの様子
 
△練習の様子

【報告】第11回東日本リジョン・ユース・フォーラム

7/30(火)に国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン主催の第11回日本東リジョン・ユース・フォーラム(会場;国際連合大学)に参加しました。各地域でおこなわれた事前の選考会で選ばれた86名の高校生が集まり、「あなたの夢をはばむものは何ですか」のテーマに活動が進められました。

参加生徒の感想
女性も男性も活躍できる社会や、これからの自分の生き方について考えさせられました。
自分の同世代との意見交換を通して、さらに自分の考えを広げることができました。


野球部練習

野球部は夏休み中、連合チームで集まり、合同練習を中心に行っています。
選手たちは、秋の大会に向けて頑張っています。

 

7/28(日)夏季公開講座・7/29(月)ハートフルふれあい交流会

7/28(日)に夏季公開講座がおこなわれました。自然環境科や理科部での活動を通して得た知識を基に、生徒が講座を行いました。午後にはハートフルホーム・システムの運営委員会がおこなわれ、生徒や保護者の方々だけでなく、ホスト先の方々や県教育委員会の方を交えて報告会をおこないました。
また、7/29(月)にはハートフルふれあい交流会が行われました。ハートフルホーム・システムの利用生徒の家族が集まり、生徒のガイドで尾瀬沼へ自然観察に行きました。普段の学習成果を家族に披露することができました。



△夏季公開講座の様子

△夏季公開講座の様子

△全体会・運営委員会の様子

【理科部】環境調査の研修に参加しました

 目の前に広がる景色をただ見たり、そこを歩いただけでは、その中にどんな生物がいて、どのような価値があるのかはなかなかわかりません。それを知るためには、正確な環境評価が必要です。
 7月24日・25日に、独立行政法人水資源機構により実施された環境保全研修に本校理科部の生徒が参加しました。この研修では、「環境の違い」を体験することを目的としており、基本的な環境調査の方法を学ぶ中で、目の前の自然をデータ化する活動を行いました。多くの生物を実際に目にすることができ、今後の調査活動の基礎となる知識も身につけることができました。
 

【予告】7/28(日) 夏季公開講座

ホームステイ生徒・保護者と地域住民との交流を図るため、生徒が講師役となって、以下のようなテーマで講座を開設いたします。1講座30分でいろいろな講座を体験できるように計画していますので、お気軽にご参加ください。部分参加も歓迎いたします。事前申込み不要です。

・内容(予定):
 ●自然観察(自然植物園、畑など)
 ●昆虫採集、標本作り
 ●水質測定
 ●ネイチャークラフト
 ●自然環境科の授業の成果発表

・日時:令和元年7月28日(日)
・日程:開講式    9:45~ 9:55
    午前の部 10:00~11:30 (受付 9:30~ 9:45)
    午後の部 12:30~14:00 (受付12:15~12:30)
    閉講式   14:00~14:15

・説明会:
希望される方には以下の説明会を行います。
自然環境科説明会 11:30~11:50
尾瀬ハートフルホーム・システム説明会 11:50~12:10


・問い合わせ
群馬県立尾瀬高等学校・夏季公開講座係
〒378-0301 群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310  FAX:0278-56-3720
電子メールoze-hs@edu-g.gsn.ed.jp

・その他
午前・午後ともに参加される方は昼食をご用意ください。
各自で傷害保険等にご加入ください。
PDF版の案内文書はこちらです。

 
△過去の様子(野鳥をテーマにした講座)    
△過去の様子(水質をテーマにした講座)


7/21(日) 選挙開票作業

7/21(日)投開票の群馬県知事選挙・参議院議員通常選挙で本校3年生が片品村において、投票箱から取り出した投票用紙を整理する作業を手伝いました。
貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

7/20(土) 第55回同窓会総会

7/20(土)に同窓会総会がおこなわれました。
お忙しい中で大勢の方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
総会後は交流会がおこなわれ、チャパティを食べながら交流を深めることができました。
また井上同窓会長様が3年の任期を終え、退任されました。長い間ありがとうございました。

 
△総会の様子

△交流会の様子

△清水校長と井上同窓会長

7/19(金) 終業式

本日、終業式が行われました。
また、防犯教室、壮行会も行われました。
沼田警察署の職員を招き、護身術など教わりました。
本日で1学期は終了し、明日から夏休みとなります。


 
△防犯教室の様子                                                 △関東ブロックに出場する選手たち
 
△応援の様子                                                        △吹奏楽部による演奏

7/18(木) 球技大会2日目

2日間の球技大会が終了しました。
天候にも恵まれ、とても充実した2日間を送ることができました。
 
△各クラスのクラスTシャツです                       △ソフトボールの様子です
 
△ドッジボール の様子です                                 △バレーボールの様子です

7/17(水) 球技大会1日目

本日より2日間の日程で球技大会が始まりました。
競技種目はソフトボール(男・女)、バレーボール(男・女)、卓球(男・女)の3種とレクリエーションで着座玉入れを行いました。

 
△着座玉入れの様子            △卓球の様子

 
△バレーボールの様子           △ソフトボールの様子

7/15(月) 北毛地区吹奏楽祭

7/15(月)に中之条バイテック文化ホールにて開催された北毛地区吹奏楽祭で演奏してきました。
1年生は初めてのホール演奏でしたが、練習の成果を発揮することができました。

7/12(金) ビブリオバトル

本日、ビブリオバトルがおこなわれました。
ビブリオバトルとは、参加者同士がお薦めの本を紹介し合い、最も読みたくなった本に投票するというゲームです。図書委員を含む24名が参加し、予選から熱のこもったバトルが繰り広げられました。

 

7/11 県立ぐんま昆虫の森実習

自然環境科1学年が桐生市内にある県立ぐんま昆虫の森で校外実習を行いました。この実習では「昆虫観察の基礎について学ぶ」や「里山の自然環境について理解を深める」を主な目的とし、講師から多くのことを教わりました。

 

7/9(火) 少年の主張

7月9日(火)、片品村文化センターで少年の主張・尾瀬大会が行われました。
利根中学校、片品中学校、多那中学校の生徒さんとともに、本校の1年生代表2名が発表しました。
また本校吹奏楽部の演奏に合わせて、3校合同で「夏の思い出」を合唱しました。

 

7/8-9 キャンプ実習

自然環境科3学年が学校の近くにあるキャンプ場で校外実習を行いました。

この実習ではテントやタープの設営、野外料理(3食分)、渓流釣りといったアウトドア活動を体験するとともに、キャンプ場内にある森の中で「身近な自然の再発見 ~五感を使って~」をテーマに自然観察会を企画し、実施することを目的としています。

梅雨寒の中での実施となり、予定されていた川遊び、水生昆虫観察は中止となってしまいましたが、大変に充実した2日間となりました。

  
(調理の様子)                (自然観察会の様子)


(実習終了後の集合写真)

全国高校野球選手権

昨日、全国高校野球選手権群馬県予選が行われました。
結果は6-0で負けてしまいましたが、選手たちは本当によく頑張りました。
応援ありがとうございました。

7/4-5 尾瀬ヶ原水質調査・至仏山東面登山道調査実習

自然環境科2学年が7/4(木)から5(金)にかけて1泊2日で尾瀬ヶ原水質調査と至仏山東面登山道調査を実施しました。

水質調査では4つの班に分かれ、河川や池塘(ちとう)、水たまりなど湿原内に設定された36カ所の定点地点において採水を行い、酸性度や電気伝導度、COD(化学的酸素要求量)などを測定しました。登山道調査では過去に多くの登山客が訪れたことによって荒廃してしまった道が、今どのような状況にあるのか、またホソバヒナウスユキソウやオゼソウなどの高山植物がどのくらい生えているのかなどを記録しました(写真)。

2日間で得たデータは今後、環境専門科目において個人考察やグループ考察をたて、レポートにまとめていく予定です。

6/30(日) 第12回環境フォーラムぬまた

6月30日(日)に、沼田市保健福祉センターにて第12回環境フォーラムぬまたが開催され、本校理科部の生徒9名が参加しました。本校はネイチャークラフト体験(森で得られた木の実などを用いてクラフトを作成する催し物)と学校紹介をおこないました。小さなお子さんから、幅広い年齢層の方々に参加していただくことができました。ありがとうございました。

 

野球部壮行会

本日、野球部の壮行会が行われました。
主将の井上宏祐くんが試合への意気込みを語ってくれました。
今年は、四ツ葉学園中等教育学校、玉村高校と連合チームとして出場します。初戦は7月7日9時、桐生球場にて行われます。対戦相手は渋川高校です。応援よろしくお願いいたします。
 

第3回ハートフル集会

本日、第3回ハートフル集会が行われました。この集会は年間6回行われており、ハートフルホーム・システム制度を利用しながら通学する生徒の情報交換の場となっています。




ハートフルホーム・システム制度とは・・・
自然環境科は特色ある教育(課外活動での環境に関する体験学習を含む)を受けたい人で、全国から生徒を募集しており、県外の生徒や県内の通学困難な生徒に対し、ホームステイ制度を用意しています。生活アドバイザー(生活指導員)等のサポートを受けて、29名がこの制度を利用しています。

【予告】6/30(日) 環境フォーラムぬまた

6月30日(日)に本校自然環境科生徒が沼田市保健福祉センターで開催される「第12回環境フォーラムぬまた」に参加します。ネイチャークラフト体験(森で得られた木の実などを用いてクラフトを作成する催し物)・本校の紹介をおこなう予定です。ご都合のよろしい方はぜひご参加ください。

(写真は過去の様子です)
 

FM尾瀬 放送予告

5/28(火)に沼田市内にて開催された「第11回国際ソロプチミスト利根ぬまた クラブ・ユース・フォーラム」に本校自然環境科3年生の山田さんが参加し、発表した論文が利根沼田地区の代表に選ばれ、7/30(火)に東京都内で開催される東日本大会に参加することとなりました。

山田さんは「私の夢をはばむこと」タイトルで自分の考えを力強く発表しました。なお、この発表内容については以下の通り、FM尾瀬で放送されます。ぜひお聴きください。

・放送局:FM尾瀬(76.5MHz)
・番 組:イブニングテラス765
・放送日:6月28日(金)18:30~



※FM尾瀬はコミュニティFMですが、Web上でも放送(サイマル放送)しています。
http://www.fm-oze.co.jp/simul/player.html

6/22(土)-23(日) 武尊山調査

月例で行っている武尊山調査を理科部が行いました。この2日間で野鳥、小型哺乳類、昆虫に関するデータを集めました。1年生は初めての武尊山調査となりましたが、2,3年生から調査方法を教わりながら、調査に取り組みました。

(写真:小型哺乳類に用いるトラップを回収している様子)

6/21(金) シラネアオイ移植実習

自然環境科2年生が日光白根山にある弥陀ヶ池(みだがいけ)でシラネアオイの移植を行いました。

この実習は過去に盗掘やシカの食害などで群落が消失してしまったシラネアオイについて、その復元を目的に地元のシラネアオイを守る会をはじめ、片品村、群馬県、環境省、日本製紙グループなど多くの関係者とともに長年、活動を続けているものです。この日は山のふもとで育苗したものを100株程度、移植しました。

場所によってはシラネアオイが集中して生えるなど、少しずつではありますが復元が進んでいます。

 

教育実習

6/3(月)から、教育実習がおこなわれています。
本校の卒業生2名が、授業・ホームルーム・部活動を通して実習をおこなっています。
二人の真摯に取り組む姿を見て、在校生は自分の進路について考える良い機会となりました。

  

6/19(水) 片品中学校 高校調べ学習

本日、片品中学校3年生が高校調べのため本校に来校し、授業見学や学校説明会に参加しました。
高校調べ学習を通して、高校の雰囲気を知っていただけたと思います。

昨日の合同あいさつ運動に引き続き、交流を深めることができました。

 
△高校説明の様子             △授業見学ツアーの様子

 
△授業見学の様子

6/18(火) 片品中学校 合同あいさつ運動

本日、片品中学校に尾瀬高校生徒会役員が赴いて、合同であいさつ運動をしました。
連携中である片品中学校と協力し、あいさつ運動をおこなうことができました。

今後もこうした活動を通して交流を深めていきたいです。

 

6/15(土) ネイチャークラブ

6/15(土)にネイチャークラブを実施しました。今回のネイチャークラブでは畑の活動(サツマイモの苗植え)、自然植物園の生き物探しとスケッチを行いました。

県内外から小学生から大人の方まで多くの方にご参加いただき、特に生き物探しでは池の中から絶滅危惧種にも指定されている生き物が発見されるなど、大いに盛り上がった一日となりました。

6/14(金) 第1回マナーアップ運動

本日、第1回マナーアップ運動が行われました。
保護者・交通委員・尾瀬高校生徒会役員・職員が協力して、登校中の生徒達に交通マナーの徹底を呼びかけました。多くの保護者の方々に協力していただきました。ありがとうございました。

 
 

【予告】 6/15(土) ネイチャークラブ予告

毎月第三土曜日に実施しているネイチャークラブの予告です。

6/15(土)では、「いきもの」をテーマに昆虫採集・観察、畑の活動を予定しております。
外での活動となりますので、汚れてもいい格好・日よけ虫除け対策(長袖、長ズボンが望ましいです)、雨具(雨天でも外での活動を実施したいと考えております)、昼食のご用意をお願いいたします。

(写真は昨年度の様子です)
 

6/11(火) 尾瀬探勝会

普通科1学年と自然環境科3学年が合同で尾瀬探勝会を行いました。3年生は1年生に対して尾瀬の自然環境の特徴について、わかりやすく興味を持ってもらうように教えました。また、フィールドノート(野外で使うノート)の使い方や現地学習のあとに行う「情報確認」などの方法について、学びました。

探勝会を終えた翌日、1年生が書いたフィールドノートの内容に対して、3年生がコメントを寄せました。

 
探勝会が始まる鳩待峠にて             鳩待峠から下るブナ林の中にて

 
尾瀬ヶ原にて(竜宮付近)             フィールドノートにコメントを寄せる3年生  

6/10(月) 避難訓練

本日、利根沼田広域消防本部東消防署の署長様をはじめ3名の署員の方においでいただきました。
雨天であったため、避難場所が体育館となりました。避難完了後、署長様から講評をいただき、署員の方からは消化器の使い方を教えていただきました。

 

6/7(金) 職業講話

全校生徒を対象に前橋産業技術専門校の方を講師にお招きして、
「群馬県におけるものづくり産業について」講演いただきました。

貴重なお話を聞くことができ、今後の進路選択に役に立つことと思います。


横浜市立さつきが丘小学校交流会

自然環境科3年生と横浜市立さつきが丘小学校6年生とが交流会を行いました。4日(火)放課後に小学生が本校に来校し、自然環境棟や自然植物園を見学しながら翌日に実施する尾瀬での自然観察会に向けて事前学習を行いました。翌5日(水)には尾瀬ヶ原を実際に歩いて尾瀬の自然について、高校生と小学生とが一緒になって観察を行いました。

高校生は県外に住む小学生に対してわかりやすく、興味を持ってもらえるように動植物をはじめ、尾瀬の特徴を教えました。小学生にとっても尾瀬に関する学習を深められただけでなく、高校生にとっても自然環境科3年生のテーマでもある「伝える」ことの難しさ、やりがいについて学ぶことができました。

6/1(土) 新宿エコライフまつり

6月1日(土)に、新宿区立環境学習センター・エコギャラリー新宿にて新宿エコライフまつりが開催され、本校理科部の生徒8名が参加しました。沼田市と新宿区では環境保全交流が行われており、その一環として、沼田市と一緒に本校も今回の企画に参加しています。新宿区内の様々な団体がエコ活動に関する交流を行うものであり、本校はネイチャークラフト体験(森で得られた木の実などを用いてクラフトを作成する催し物)を行いました。小さな子どもたちだけでなく、新宿の幅広い年齢層の方々に楽しんでもらい、本校の良いPRとなりました。

 

6/1(土) 連合群馬ふれあいフェスティバル

6/2(土)に本校の吹奏楽部・理科部が連合群馬ふれあいフェスティバルに参加しました。

吹奏楽部は特設ステージで「夏の思い出」、「栄光の架け橋」など4曲を演奏し、観客の皆さんと一緒に盛り上がりました。理科部は自然環境科の学校紹介やネイチャークラフト(森で得られた木の実などを用いてクラフトを作成する催し物)をおこないました。

たくさんの方に来場していただき、交流することができました。ありがとうございました。

 

【予告】7/20(土) 第55回 令和元年度 尾瀬高校同窓会総会

7/20(土)に第55回 令和元年度 尾瀬高校同窓会総会が開催されます。総会の後、在校生との交流会も行われます。詳細は以下の通りとなります。多くの卒業生のご参加をお待ちしております。

・とき 令和元年7月20日(土)
・場所 尾瀬高校自然環境棟
   総 会 15:30より
   交流会 16:30より
受付は15:00より自然環境棟ホールにて行います。
・交流会では在校生を交えたチャパティを行います。
 参加される方は参加費として千円をご用意ください。
チラシはこちらでも確認できます(PDF版)

(写真右:交流会の様子)