What`s NEW

新着情報

【資料公開】「尾瀬高校の成果・実績2022」について

本校が概ねこの1年間で得られた成果や実績について、以下の通り、まとめました。皆様のご支援をいただいた結果、おかげさまで数多くの成果や実績を得ました。ここでは紹介しきれない成果や実績も多数ありますが、今後も皆様のご支援をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

△画像をクリックするとPDF版が表示されます

【実施報告】11/18(金) 吹割の滝・鎌田「結婚の森」野鳥調査実習

自然環境科2年生が吹割の滝と片品村鎌田地区にある「結婚の森」とその周辺域で野鳥をテーマにした自然環境調査を行いました。晴天に恵まれ、暖かくなり、野鳥調査を行うには格好の条件で調査を行うことができました。各グループで地図を活用し、発見した場所や特徴など、詳細を記録しました。今後、得られたデータを基に個人ごとにレポートを作成する予定です。

△吹割の滝遊歩道にて

【報告】全国高等学校ビブリオバトル2022群馬県大会

11月5日(土)に群馬県立図書館でおこなわれた「全国高等学校ビブリオバトル2022群馬県大会」に、
普通科2年の千明さんが本校代表として参加してきました。

「Another」(綾辻行人 /著)を紹介し、自分の考えを力強く発表しました。

【実施報告】11/17(木) 県立自然史博物館実習

自然環境科1年生が県立自然史博物館で校外実習を行いました。到着後、自然史博物館の設置背景や役割、機能、収蔵品や展示に関して基礎講義をしていただき、その後、常設展や企画展を見学しました。講義や見学の後には個人ごとにテーマを設定し、その場で生徒同士で展示解説を行いました。

△館内のAコーナー「地球の時代」で展示解説を行っている様子

11/18(金) FM OZE 高校生らじお

11/18(金)に本校生徒会役員の1年生がFM OZEの高校生らじおに出演しました。

今回は、授業や部活動の紹介や生徒会に入った感想などについてお話ししました。

放送のバックナンバーは以下のURLからご視聴いただけます。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20221118.html

【実施報告】11/8(火)・11/15(火) 中高自然観察会Ⅰ

自然環境科3年生が11/8(火)と11/15(火)に「中高自然観察会Ⅰ」を実施しました。この実習は連携中学校である片品村立片品中学校と沼田市立利根中学校の1年生と一緒に「身近な自然の再発見」をテーマに、両中学校それぞれ近接する森林で自然観察会を行うものです。グループに分かれて、紅葉の仕組みや木の実や木の葉の違い、身近な場所で見られる野鳥、肉眼では見えにくい土壌生物など、あらゆるテーマを設定し、観察会を行いました。中学生はフィールドノートを活用し、観察会で気づいたことや感じたこと、学んだことを記録していました。

△11/8(火)に実施した片品中学校1年生対象の自然観察会(鎌田「結婚の森」)

△11/15(火)に実施した利根中学校1年生対象の自然観察会(グリーンパークふきわれ)

【重要連絡】11月ネイチャークラブ、第2回地域の学校開放講座・中止のお知らせ

平素より本校の教育活動にご理解を賜り、誠にありがとうございます。
本日は標記の件につきまして連絡させていただきます。

新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえて、11月19日(土)に開催予定だったネイチャークラブ、第2回地域の学校開放講座は中止とさせていただきます。
参加を予定していた方につきましては、以上のことをご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

【実施報告】10/27(木) 武尊山実習

自然環境科1学年が武尊山「水源の森」で校外実習を行いました。この日は武尊牧場キャンプ場から遠く富士山が望めるくらいに晴れ渡りました。紅葉や木の実、キノコなど秋ならではの自然観察を楽しむことができました。道中、利根片品地域の山々を見渡せるポイントでは、地形図を活用し、地形や山の名前などを確認することもできました。

△シラカバやダケカンバの実を観察

【実施報告】10/7(金) 武尊山自然環境調査

自然環境科2学年が武尊山で自然環境調査を行いました。この日は、野鳥や哺乳類、地表はいかい性昆虫(ゴミムシなど)、土壌生物などを対象に調査を行いました。あいにくの雨天で10月上旬としては記録的な寒さとなった日でしたが、めげずに一通りの調査を終えることができました。

△雨の中、土壌生物調査を行っている様子

【実施報告】明石杯高校生英語コンテスト

11/11(金)に群馬県立女子大学を会場に行われた「明石杯高校生英語コンテスト2022」に、利根・沼田の支部予選を勝ち抜いた普通科1年の星野さんが参加しました。このコンテストはプレゼンテーションの部、レシテーションの部、スピーチの部(第1部と第2部)があり、県内より総勢80名近くが参加する大きな大会です。星野さんはスピーチ第1部に参加し、「For All People」を発表しました。上位入賞とはなりませんでしたが、練習の成果もあり、流ちょうな英語で堂々と発表することができました。

11/9(水) 第4回 尾瀬高ビブリオバトル

11/9(水)に校内ビブリオバトルが開催されました。

15名の生徒が参加し、各々のお気に入りの本について面白さを伝えました。

持ち時間3分という短い時間でしたが、それぞれの生徒が工夫して表現しており、どれも読みたくなる本ばかりでした。

 

10/21(金) 創立60周年記念式典・記念事業

10月21日(金)に、本校の創立60周年を記念して、式典と記念事業が挙行されました。

多数のご来賓のご臨席を賜り、盛大に執り行われました。

生徒会長からは、尾瀬高校は他に類を見ない魅力的な学校であり、尾瀬高校の歴史や伝統を更に築き上げ継承すると宣言がありました。

また、記念事業として作成された校歌CDが披露されたほか、尾瀬太鼓愛好会の皆さまによる演奏が行われ、60周年を記念する華やかな演奏を拝見しました。

 

【実施報告】10/4(火)尾瀬ヶ原植生保護柵 撤去作業への協力

尾瀬ヶ原に設置されている植生保護柵について、自然環境科3年生が撤去作業に協力しました。この柵は湿原の植生を野生動物の食害から守るため環境省が管理しているもので、毎年、雪解けが進む5月に設置し、積雪期を迎える前の10月に撤去をしているものです。延べ2km以上もある柵の撤去は容易ではなく、一つずつポールからネットを外したり、数百本にも及ぶポールを手分けして運んだりし、無事に撤去作業を終えることができました。なお、5月の設置作業は去年、今年と学校行事の「環境ボランティア」として、理科部がその作業を行っています。

 

 

【掲載情報】尾瀬高校校歌の動画(YouTube)

尾瀬高校創立60周年記念事業の一環として、校歌斉唱を録音、これをもとに動画を作成し、尾瀬高校公式YouTubeチャンネルに掲載しました。動画は以下のURL、またはサムネイルをクリックすると、お聴きいただくことができます。多くの方にお聴きいただけたら幸いです。

校歌斉唱 https://youtu.be/_YnbszNaMs0

 

 ピアノ伴奏 https://youtu.be/AqSfwSnyR0Y

10/16(日) オープンスクール

10/16(日)に新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、オープンスクールを開催しました。
学校概要の説明や在校生による座談会など、本校の様子について知ることができたことと思います。

 

△学校概要説明の様子           △授業参観の様子

 

△在校生による座談会の様子

【実施報告】9/27(火) 中高自然観察会Ⅱ

自然環境科3年生が地元の連携中学校である利根中学校、片品中学校の2年生とともに武尊山「水源の森」や武尊牧場キャンプ場(三合平)で自然観察会を行いました。この自然観察会は地元地域にある武尊山の自然について、楽しみながら理解を深めるとともに、中学生と高校生の交流を深めることを目的としております。高校生は中学生に対して、武尊山の自然環境について、分かりやすく、興味を持ってもらえるように解説を行いました。

【掲載案内】令和5年度 連携型選抜・前期選抜・後期選抜 入学志願者案内等の掲載

以下の通り、令和5年度 連携型選抜・前期選抜・後期選抜 入学志願者案内等を掲載します(「中学生の皆様へ(志願者案内)」ページにも同様のものを掲載しております)。


令和5年度 群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項(群馬県教育委員会のページへ)

令和5年度 連携型選抜 入学志願者案内.pdf

令和5年度 前期選抜 入学志願者案内.pdf

令和5年度 後期選抜 入学志願者案内.pdf

自然環境科に県外から出願する際の注意事項.pdf

尾瀬ハートフルホーム・システム(ホームステイ制度)について.pdf

9/21(水) Sクラブ入会式

毎月第3土曜日(8月除く)にネイチャークラブを企画・運営する「G-necクラブ」が国際ソロプチミスト利根ぬまたによるSクラブの一員として認証され、20年目になります。

国際ソロプチミスト利根ぬまた会長など役員の方々のご臨席を賜り、新会員の入会式および活動助成金の贈呈式が行われました。今年は新会員8名が新たに加わりました。

新たなG-necクラブとして、一丸となって頑張っていきます。

【予告】9/24(土)21:55~22:55 テレビ朝日「発進!ミライクリエイター」出演

9/24(土)21:55~22:55にテレビ朝日にて放映される「発進!ミライクリエイター」に本校理科部が出演しますので、ぜひご覧ください。詳細につきましては、以下、同番組HPをご参照ください。

https://www.tv-asahi.co.jp/miraicreator/

9/15(木) 尾瀬沼自然観察会実習

自然環境科1年生が尾瀬国立公園で校外実習を行いました。今回の実習は大清水口から入山し、一ノ瀬、三平峠を経由し、尾瀬沼まで行きました。標高によって優占種が移り変わる森林の様子や、森林の階層構造などを観察したほか、道路開発と自然保護運動の歴史、尾瀬沼の水利権に関することについても学び、「保護と利用」のバランスについても考えを深めることが出来ました。

 

【成果報告】8/2(火)~4(木) とうきょう総文2022 自然科学部門(生物・化学) 文化連盟賞

文化部のインターハイとも称される第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022)に本校理科部が参加し、自然科学部門(生物と化学の2分野)で研究成果を発表しました。生物分野では「武尊山周辺のニホンジカモニタリング調査」を、化学分野では「尾瀬ヶ原にもマイクロプラスチックはあるのか?」を発表しました。それぞれ、研究内容やプレゼンテーションの質を高めて発表本番に臨んだ結果、文化連盟賞を受賞しました。上位入賞は果たせなかったですが、全国の他の研究発表を見て、より高いレベルで研究活動を行うにはどうすればよいかなど、多くの気づきを得ることができました。

【成果報告】9/5(月) 令和4年度日本水産学会秋季大会 優秀賞

宮崎県内で開かれた令和4年度日本水産学会秋季大会の高校生ポスター部門に理科部代表生徒が参加し、「利根片品地域における水生昆虫調査と保全」を発表して、優秀賞を受賞しました。内容は、学校周辺で調査活動を行ってきたなかで、絶滅危惧種や県内初記録となる種、その生息環境について研究成果をまとめたものです。このように地域を題材にした研究活動に対して、高く評価をいただいたことは大変に光栄なことです。理科部の励みとなる受賞になりました。

【実施報告】9/9(金) 鳩待峠~アヤメ平~富士見峠の植生調査実習

自然環境科2年生が尾瀬国立公園の鳩待峠を起点に横田代、アヤメ平を通り富士見峠に至る約6kmの登山道で植生調査をテーマにした校外実習を行いました。この実習では登山道沿いに自生している植物について、25に分けた区画ごとに、確認した種を記録していくものです。過去の結果から、登山道沿いには150種類以上の植物を確認しているなど、とても労力と時間を要する実習ですが、各班、図鑑を用いながら正確に丁寧に調査を行いました。

 

9/4(日) 吹奏楽部 

9/4(日)にテラス沼田で行われた「まだまだナツい!秋祭り☆」に本校吹奏楽部が参加しました。

ステージでは全5曲を演奏した他、ステージ最後に行われた合同演奏に参加した生徒もいました。

次回は、10/23(日)にテラス沼田で行われる「ごったく祭り」にて演奏を披露する予定です。

普通科・自然環境科合同「尾瀬探勝会」

6/7(火)に実施した尾瀬探勝会について、活動の様子をまとめた動画を完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。

※尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/FWUBYF4fi54

以下のサムネイルをクリックしても閲覧することができます。

【実施報告】8/30(火)・31(水) キャンプ実習

自然環境科3年生が武尊牧場キャンプ場でキャンプ実習を行いました。この実習は環境専門科目「野外の活動」を軸に実施されているもので、班ごとに分かれてテントやタープの設営と野外料理を体験しました。夜には「ナイトハイク」として、「水源の森」を訪れ、昼間には体験できない特別な活動を行いました。

他にも、9月27日(火)に実施する連携中2年生との合同自然観察会に向けて、周辺の下見を行い、実際にクラスメート同士で自然観察会を実施しました。

 

【実施報告】8/28(日) 尾瀬の日フェア2022 発表参加

8/28(日)に道の駅尾瀬かたしなで開かれた「尾瀬の日フェア2022」に参加し、尾瀬など利根片品地域で取り組んでいる学習活動の成果を発表しました。会場には片品村長をはじめ、一般来場者、関係者など多数の方に参加をいただきました。尾瀬国立公園や武尊山などフィールドにした校外実習や研究活動、環境保全活動などについて、発表しました。

 

【開催予告】10/16(日) オープンスクール

10月16日(日)にオープンスクールを開催します。本校の受検を希望されている方、興味がある方など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。詳細につきましては、以下のPDF資料をお読みになり、専用フォームから9月30日(金)までにお申し込みください。

申込み終了しました。

案内.pdf 健康状態報告書.pdf

 

8/29(月) 始業式

8/29(月)、感染症対策を徹底し、始業式を実施しました。
続けて、離任式や旧生徒会役員退任式などを実施しました。

離任される先生からあいさつをいただき、花束をお渡しすることができました。

 

  

△離任式              △旧生徒会役員退任式

 

【実施報告】8/27(土) 一日体験入学

中学3年生と保護者を対象にした一日体験入学が行われ、県内外から大勢の方にご参加いただきました。普通科は午前のみ、自然環境科は午後のみと、それぞれ短い時間での実施となりましたが、学校説明を聞いたり、授業を体験していただきました。ありがとうございました。

10/16(日)にはオープンスクールが予定されております。後日、詳細のご案内を掲載いたします。引き続き、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

8/19(金) FM OZE

8/18(金)に生徒5名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

今回は、学校行事、家庭クラブの活動、部活動の紹介を行いました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。

下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20220819.html

7/23(土) 道の駅「尾瀬かたしな」 4周年感謝祭

7/23(土)に道の駅「尾瀬かたしな」で行われた4周年感謝祭に本校の生徒が参加しました。

吹奏楽部が演奏を披露したほか、ネイチャークラフト体験、本校生徒が作成したエコバックの無料配布などを行いました。

コロナ禍ではありますが、地元の皆様の協力もあり多くの経験をさせていただきました。

 

 

7/19(火)・20(水) 球技大会

7/19(火)と20(水)の2日間で球技大会が行われました。

全員参加の玉入れ・ドッジボールのほか、バレーボール・卓球・ゴルフに分かれて競技を行い、クラスで順位を競いました。

試合後には対戦相手と握手をし、互いにたたえ合う場面も見られ、クラスのみならず学校としての一体感もより高まりました。

 

△玉入れ                △ドッジボール

 

△バレーボール             △卓球

 

△ゴルフ                △色とりどりのクラスTシャツ

7/7(木)~8(金) 尾瀬宿泊実習(尾瀬ヶ原水質調査・至仏山東面登山道調査)

自然環境科2年生が尾瀬宿泊実習を行いました。1日目の7/7(木)は尾瀬ヶ原で水質調査を行い、班ごとに分かれて河川や池塘など36カ所の調査地点で酸性度や電気伝導度、溶存酸素量などを測定しました。この日は山ノ鼻地区の山小屋に宿泊し、翌2日目の7/8(金)には至仏山東面登山道を登りながら、ホソバヒナウスユキソウやオゼソウ、ジョウシュウアズマギクなど至仏山特有の植物について、その自生状況を調べました。

1日目の水質調査を通して尾瀬ヶ原には多様な水環境が存在することを、2日目の至仏山東面登山道調査を通して、尾瀬には他にはない独自の進化を遂げた植物が自生していることを学ぶことができました。

 

7/6(水)野球部・弓道部・理科部 壮行会

7/6(水)に野球部、弓道部、理科部の壮行会が行われました。

野球部は7月11日に小倉クラッチスタジアムで行われる、全国高等学校野球選手権大会群馬大会に出場し、 前橋東高等学校と対戦します。連合チームでは、本校生徒が主将を務めます。

弓道部は、7月30、31日に明治神宮至誠館で行われる国民体育大会関東ブロック大会に、群馬県の代表として出場します。

理科部は8月2~4日にかけて全国高等学校総合文化祭東京大会に出場します。

どの部活も最後まであきらめずに、力を出し切ってきてください!