新着情報
【報告】4/17(土) ネイチャークラブ
4/17(土)のネイチャークラブは「自然観察」をテーマに活動をおこないました。
雨天のため予定していた校内のタンポポ調査は実施できませんでしたが、雨具を着て本校付属施設である自然植物園にて水生生物のトラップ回収・観察をおこないました。今回も感染症対策として一般の方や卒業生の参加を見合わせ、在校生のみ午前中に活動を実施し、活動の様子をオンライン配信しました。画面越しではありましたが、採集された水生生物について図鑑等を活用しながら、県内外から参加してくださった方々と情報交換しました。
また、今年3月のネイチャークラブから群馬県が導入を進める「ミニツルノス」を活用して、オンライン配信をおこなっています。
県内外から多くの方々にご参加いただき、大変ご好評をいただいております。今後も効果的な活用方法について随時検討していきたいと考えておりますので、ご期待ください。
次回のネイチャークラブ開催は、5/15(土)になります。
詳細については5月上旬を目途に本校HP上でお知らせいたします。よろしくお願い申し上げます。
【出演】高校生らじお
4/16(金)に本校の生徒会役員3名がFM OZEの「高校生らじお」に生出演し、生徒会オリエンテーションなどの生徒会行事について話をしました。
当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。
http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20210416.html
春季関東地区高校野球大会県予選
4/11(日)、野球部が秋季関東地区高校野球大会県予選に出場しました。
今大会も、前橋西高校、嬬恋高校、松井田高校と連合チームでの出場となりましたが、大差で負けてしまいました。
気持ちを切り替え、夏の大会に向け、日々練習に取り組んでいきます。今後とも尾瀬高校野球部をよろしくお願いします。
夕焼けと桜
本日、綺麗な夕焼けと桜の景色が楽しめました。
4/12(月) ドローンで撮影した春の風景
ドローンを活用し、校内や周辺の春の風景を撮影しました。
△満開のソメイヨシノと自然環境棟
△校庭に並ぶソメイヨシノ
△残雪の武尊山(ほたかやま)
※通常、校内から望むことができませんが、上空80m近く、ドローンを飛ばすと武尊山を望むことができます。
【予告】4/23(金) 第59回開校記念式典 記念講演会について
標記の通り、以下の内容で令和3年度第59回開校記念式典記念講演会を開催します。同窓会員の方で参加を希望する方は、担当まで参加申込書をお送りください。
1 日時 令和3年4月23日(金) 14:00~15:20
2 場所 本校体育館
3 講師 昭和48年卒 萩原 均 様
4 演題 「出会い」
そのほか、詳細につきましては「開催案内・参加申込書・健康状態報告書.pdf」をご覧ください
(参考)平成31年4月に実施した開校記念式典の様子
4/9(金) 対面式・生徒会オリエンテーション
本日、1年生と2・3年生の対面式がおこなわれました。
1年生は少しでも早く尾瀬高校での生活に慣れるためにも、2・3年生の先輩方を頼ってみてください。
対面式の後は、生徒会オリエンテーションがおこなわれました。
生徒会から、尾瀬高校での学校生活について発表があり、各部活動による部活動紹介もおこないました。
部活動紹介は感染症対策として、プレゼンテーション資料や動画での発表となりましたが、どれも工夫がされていて、部活の魅力が伝わってきました。
クラス写真
本日、各クラスごとの写真撮影がありました。
天気も良く、満開の桜の前で写真を撮ることができました。
△1-1のクラス写真 △1-2のクラス写真
△2-1のクラス写真 △2-2のクラス写真
△3-1のクラス写真 △3-2のクラス写真
4/8(木)始業式・新任式
本日、始業式・新任式が行われました。ソーシャルディスタンスを確保し、体育館で実施しました。
新年度を迎えるにあたり、新たに5名の先生をお迎えしました。新任式では、それぞれの先生方から挨拶をいただき、尾瀬高校での意気込みをお話していただきました。
今年度も尾瀬高校をよろしくお願いします。
△始業式の様子 △長屋校長先生
△保健体育科の稲木先生 △国語科の飯島先生
△養護の佐々木先生 △事務の下田さん
4/8(木) 入学式
本日、群馬県立尾瀬高等学校第26回入学式が挙行されました。
新入生並びに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新たに普通科、自然環境科合わせて52名が入学し、総勢137名で学校生活がスタートしました。
これから始まる学校生活が充実したものとなるよう、教職員一同尽力していきたいと思います。
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)