What`s NEW

新着情報

【出演】 FM OZE 高校生らじお

8/20(金)に本校生徒会役員3名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。
生徒会選挙や球技大会などの学校行事、全国高校生自然環境サミットなど理科部の活動について紹介しました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20210820.html

【重要】令和3年度第1回地域の学校開放講座 中止のお知らせ

日頃より本校の教育活動にご理解を賜り、誠にありがとうございます。

 

本県の社会経済活動再開に向けたガイドラインにおける警戒度が 8/4(水) より「4」に引き上げられ、また、沼田市を含む県内20市町村が「まん延防止等重点措置」の対象となったことを受けて、第1回地域の学校開放講座を中止いたします。

※まん延防止等重点措置に関する参考URL:https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00081.html(群馬県HP)

 

参加を予定していた方につきましては、以上のことをご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、第2回・第3回の講座につきましては、現在開催の方向で準備を進めております。ただし、新型コロナウイルス感染症の状況によっては今回同様に予定の変更が生じる場合もございますので、ご承知おきください。以上、よろしくお願い申し上げます。

【報告】北毛地区図書委員研修会

7/28(水)に北毛地区図書委員研修会が新型コロナウイルス感染症対策などを考慮してオンラインで実施されました。各校の図書館紹介を行い、その後、事前に読んだ石田衣良著「夕日へ続く道」の内容について、ディスカッションを班ごとに行いました。

終業式

7/21(水)、体育館で終業式が行われました。

本日で1学期は終了し、明日から夏休みとなります。新型コロナウイルスの感染予防や熱中症などに注意しながら、学習や部活動に取り組み、有意義な夏休みにしましょう。

 

△弓道部表彰の様子            △生徒会役員認証式

球技大会

7/19、20の2日間で球技大会が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策として、手洗い、うがい、手指消毒や、熱中症予防の水分補給などを徹底しました。生徒はバレーボールやソフトボール、卓球などの各競技に臨み、充実した2日間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

【出演】 FM OZE 高校生らじお

7/16(金)に本校自然環境科の生徒4名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。
自然環境科の取り組みや理科部の活動について紹介しました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20210716.html

全国高等学校野球選手権群馬大会

7/12(月)、野球部が全国高等学校野球選手権群馬大会に出場しました。

今大会は、前橋西高校、嬬恋高校と連合チームでの出場となりました。

結果は、大間々高校に7-0で負けてしまいましたが、選手達は本当によく頑張りました。

次の大会は秋季大会になるので、「公式戦1勝」を目指して、日々の練習に取り組みます。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

生徒会役員選挙

7/7(水)、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

立会演説会は、感染症防止対策をとりながら体育館で実施し、生徒会の新役員候補がそれぞれ活動方針の表明を行いました。

各候補者は、新役員として、尾瀬高校をより良くするための決意を、全校生徒に伝えました。

投票には片品村選挙管理委員会からお借りした投票箱と記載台を使用し、実際の投票の雰囲気を感じました。

 

 

野球部・弓道部壮行会

7/7(水)、野球部と弓道部の壮行会が行われました。

野球部は今年の夏の群馬県予選に、前橋西高校、嬬恋高校と連合チームとして出場します。

初戦は7/12(月)9:00、グレースイン前橋市民球場で行われます。対戦高校は大間々高校です。

また、弓道部は国体の関東ブロック大会に出場します。

大会は、7/24(土)、栃木県総合運動公園武道館で行われます。応援よろしくお願いいたします。