What`s NEW
新着情報
11/19 ネイチャークラブ
今月のネイチャークラブで焼き芋やネイチャークラフトを行いました。あいにくの雨模様でしたが、焼き芋も上手に焼くことができ、おいしくいただくことができました。県内外各地から多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
11/21 日本温泉地域学会 研究発表
みなかみ町にある猿ヶ京温泉にて開催された日本温泉地域学会第28回研究発表大会に参加し、研究成果を発表しました。本校は科学技術振興機構より科学研究実践活動推進プログラムの支援を受けております。その一環としてこれまで取り組んできた「群馬県内数か所の温泉の泉質と微生物調査について」を発表し、学会員の方々と意見交換を行いました。
販売甲子園
11月19~20日に高崎・大手前通りで行われた販売甲子園に本校生徒が参加してきました。
悪天候の中でも元気よく、準備してきた商品を販売していました。
数日前から一生懸命に準備した手作りクッキーは見事完売となり、生徒たちにとって大きな達成感を得た二日間となりました。
悪天候の中でも元気よく、準備してきた商品を販売していました。
数日前から一生懸命に準備した手作りクッキーは見事完売となり、生徒たちにとって大きな達成感を得た二日間となりました。
マナーアップ運動
11月15日にマナーアップ運動が行われました。
運動に参加した生徒会役員も登校してくる生徒も元気よく挨拶を交わしていました。
また、寒空の下でしたが多くの保護者の方々に参加していただき、生徒、職員と共に挨拶をして下さいました。ありがとうございました。
運動に参加した生徒会役員も登校してくる生徒も元気よく挨拶を交わしていました。
また、寒空の下でしたが多くの保護者の方々に参加していただき、生徒、職員と共に挨拶をして下さいました。ありがとうございました。
尾瀬高通信第183号
尾瀬高通信第183号が発行されました。
体育祭や修学旅行など、学校行事の様子が記事になっております。
下のPDFファイルで是非ご覧下さい。
また尾瀬高通信のバックナンバーも公開しております。
尾瀬高通信183号 .pdf
体育祭や修学旅行など、学校行事の様子が記事になっております。
下のPDFファイルで是非ご覧下さい。
また尾瀬高通信のバックナンバーも公開しております。
尾瀬高通信183号 .pdf
人権講演会
11月14日(月)に人権講演会が行われました。
身近な事例を挙げながら、男女平等やセクシャル・マイノリティにまつわる問題に関する講演をしていただき、生徒たちは改めてそれらの問題への関心を深めることができました。
身近な事例を挙げながら、男女平等やセクシャル・マイノリティにまつわる問題に関する講演をしていただき、生徒たちは改めてそれらの問題への関心を深めることができました。
11/15 色づく山と自然環境棟
11/15 地域活性化プロジェクト 外部発表
自然環境科3学年が総合的な学習の時間で取り組んでいる「地域活性化プロジェクト」において、各個人で作成したリーフレット(3年間で学習したことなどをまとめた成果物)を外部の方に発表し、それに対するコメントをいただきました。
ミニバレー大会
11月12日(土)にPTA・同窓会・活性化委員会合同研修会(ミニバレー大会)が行われました。
保護者、同窓生、活性化委員、職員が一緒に汗を流し、親睦を深めることができました。
保護者、同窓生、活性化委員、職員が一緒に汗を流し、親睦を深めることができました。
11/10 県立自然史博物館実習
自然環境科1学年が群馬県立自然史博物館で校外実習を行いました。
午前は自然史博物館の役割について講義を受け、その後、班ごとに一日かけて館内を見学し、地球の誕生から、群馬県全体の自然環境についてなど幅広く学習しました。普段の自然観察実習とは異なる成果を得ることができました。
△午前はボランティアより解説を受けました
△午後は異なる班を構成し、講師から教わったことをもとに情報交換を行いました
メディア出演
11/8 中高環境講座
本校自然環境科3年生が地元の連携中学校(片品中学校、利根中学校)の1年生を対象に中学校周辺にある「身近な自然」をテーマに自然観察会を行いました。
班ごとに分かれて複数回、自然観察会を行い、中学生からも「楽しかった」や「勉強になった」などといった感想が聞かれました。
班ごとに分かれて複数回、自然観察会を行い、中学生からも「楽しかった」や「勉強になった」などといった感想が聞かれました。
群馬県理科研究発表会
11月6日に理科部が群馬県理科研究発表会で研究発表を行ってきました。
日頃の調査・研究活動の成果をまとめ上げ、無事に発表を行うことができました。
日頃の調査・研究活動の成果をまとめ上げ、無事に発表を行うことができました。
G-necネイチャークラブ11月活動予告
11月19日(土)にG-necネイチャークラブが11月の活動を行います。
11月の活動テーマは本校の畑で取れたサツマイモで「焼き芋をしよう!」です。
8時半集合、9時開始予定となっております。今年は芋が豊作です。
当日、芋ほり体験もあります。奮ってご参加下さい!
11月の活動テーマは本校の畑で取れたサツマイモで「焼き芋をしよう!」です。
8時半集合、9時開始予定となっております。今年は芋が豊作です。
当日、芋ほり体験もあります。奮ってご参加下さい!
理科部皇海山
10月22日に理科部が皇海山に登ってきました。
険しい道のりを二時間半ほどかけて、頂上を目指しました。
鮮やかな紅葉に心癒やされました。
険しい道のりを二時間半ほどかけて、頂上を目指しました。
鮮やかな紅葉に心癒やされました。
10/29(土) 第12回尾瀬サイエンス・フォーラム
本校自然環境棟にて自然環境科の概要や日頃の研究成果を発表する第12回尾瀬サイエンス・フォーラムを実施しました。この日、中学生などの参加者を迎え、武尊山や尾瀬などで行った合計8つの研究成果について、発表しました。
10/28(金) 大清水湿原ミズバショウ移植活動
尾瀬国立公園にある大清水湿原で理科部がミズバショウを植える活動を行いました。東京電力ホールディングスおよび東京パワーテクノロジー尾瀬林業事業所のご指導のもと約500鉢、植えました。
連携型中高一貫教育尾瀬地域公開授業・授業研究会
10月31日に平成28年度連携型中高一貫教育尾瀬地域公開授業・授業研究会が行われました。
本校の数学と英語、自然環境科の授業を公開し、連携中である片品中・利根中の先生方とアクティブ・ラーニングの視点から授業検討を行いました。
本校の数学と英語、自然環境科の授業を公開し、連携中である片品中・利根中の先生方とアクティブ・ラーニングの視点から授業検討を行いました。
10/25 尾瀬戸倉の森ブナ植林地間伐実習
自然環境科3学年が片品村戸倉地区にある山林で植林後に成長したブナの木を間伐する
実習を行いました。
この「尾瀬戸倉の森」は、平成10年度に、東京電力が中心となり一般のボランティアや当時の尾瀬高生がブナを植林した場所です。植林から20年近く経った今、健全な森にするために東京電力ホールディングスや東京パワーテクノロジー尾瀬林業事業所のスタッフのご指導の下、成長の遅い木などを選定し間伐しました。
生徒からは「最初は木を切ることに抵抗を感じたが、間伐の意義を考えれば逆に環境を
守ることになる。」、「木を切るのは大変であったが、やりがいがあった。」などといった
感想が聞かれました。
△尾瀬林業事業所より間伐の意義、方法、安全対策について説明を受ける
△やや太い木も力を合わせて間伐
実習を行いました。
この「尾瀬戸倉の森」は、平成10年度に、東京電力が中心となり一般のボランティアや当時の尾瀬高生がブナを植林した場所です。植林から20年近く経った今、健全な森にするために東京電力ホールディングスや東京パワーテクノロジー尾瀬林業事業所のスタッフのご指導の下、成長の遅い木などを選定し間伐しました。
生徒からは「最初は木を切ることに抵抗を感じたが、間伐の意義を考えれば逆に環境を
守ることになる。」、「木を切るのは大変であったが、やりがいがあった。」などといった
感想が聞かれました。
△尾瀬林業事業所より間伐の意義、方法、安全対策について説明を受ける
△やや太い木も力を合わせて間伐
マラソン大会
マラソン日和の今日、第45回マラソン大会が開催されました。
△生徒が元気に走る様子
△生徒が元気に走る様子
訪問者数
4
5
0
5
1
0
7
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
令和5年度末県立学校人事表明制度公募資料
こちらからご確認ください。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地