新着情報
武蔵野第三小学校交流会
△本校生徒による観察会の様子
茶華道部お茶会
生徒や教職員に作法について説明をしながら、お茶をふるまってくれました!
芸術鑑賞教室
今年度は、劇団東京芸術座による「夏の庭」を鑑賞しました。
現代っ子を象徴する中学校受検を控える小学6年生の男友達3人とある老人との奇妙なやり取り。友人の祖父の葬儀をきっかけに「死」について考え、1人の老人の「人生」と「死」に触れ、大人への階段をのぼるストーリ。生徒にとって刺激的な内容でした。
△劇の一場面
△生徒による感謝の言葉
9/15(木) 自然環境科1学年 尾瀬沼実習
この実習は大清水~一ノ瀬~三平峠~尾瀬沼のルートを往復し、周辺の自然観察を行うものです。4人の外部講師から専門的な指導を受けました。
主に標高差による垂直分布、極相林、遷移、階層構造(ミズナラ、ブナ、オオシラビソ、ダケカンバ、ウダイカンバなど)、尾瀬沼周辺の環境、尾瀬沼の水利権(取水口など)について、尾瀬沼の集団施設(山小屋やビジターセンターなど)について、燧ヶ岳・尾瀬沼の地形や地名について、県道沼田檜枝岐線の歴史(真田氏が整備したとされる会津街道、高度成長時代の自動車道開発と保護活動)について、学習することができました。
最初はあいにくの曇り空となりましたが、後半は晴れ間ものぞき、燧ヶ岳も間近に望むことができました。
(三平峠付近のオオシラビソ林)
(尾瀬沼と燧ヶ岳)
9月G-necネイチャークラブ 活動予告
今回のテーマは「秋を少しだけ感じよう」です!
午前は畑での収穫と料理を行い、午後は自然体験ゲームを行います!
奮ってご参加下さい!
〈昨年度の様子〉
9/13(火) シラネアオイ採種実習
かつてはシラネアオイが群落を成していたという弥陀が池ですが、シカの食害等により、その個体数は激減。今は地元シラネアオイを守る会と協力し元の姿に戻そうと、保護活動を行っております。
例年、この実習で種子をいくらか採種することができるのですが、今年は開花が例年より1ヶ月近く早かったなど気象条件の影響からか懸命に種子を探したものの、1つを見つけるにとどまりました。
(シラネアオイ調査の様子)
(唯一、発見したシラネアオイの種子)
体育祭
連日の雨の影響で、開催が危ぶまれましたが、無事に開催することができました。
短距離走や走り高跳びといった個々の力を競うものから、長縄跳びなどのクラスの団結を競う競技まで、白熱した試合が行われました。
保護者の方々も競技に参加して下さったり、生徒たちのために軽食を準備して下さったりと様々な面でご協力をしていただきました。
最後には生徒たちの方から保護者の方々へ感謝の言葉があり、さわやかに締めくくられました。
〈クラス対抗長縄飛び〉
〈保護者の方々も参加した玉入れ〉
〈保護者の方から提供していただいたホットドッグ〉
〈白熱したクラス対抗リレー〉
〈生徒たちから感謝の言葉がありました〉
米国派遣
このアメリカ留学はカリフォルニア在住の本校卒業生の協力もあり、少ない自己負担で行くことができるものです。
卒業生宅に一週間ホームステイして、語学の勉強をはじめ、地元の高校生との交流などの貴重な経験をすることができました。
〈Facebook社にて〉
〈ゴールデンゲートブリッジにて〉
玉原高原月例自然観察会
9月に入り、自然だけでなく陽射しも風も、秋めいてきました。
秋を探してみてはいかがでしょう。
△セリ科の一種
△テングタケの一種
尾瀬高通信第181号
アヤメ平実習
自然環境科2学年が尾瀬国立公園で植生調査の実習を行いました。
朝、鳩待峠を出発した一行は4つの班に分かれ横田代、アヤメ平を経由し、富士見峠を目指しました。その間の約6.3キロ、見られた植物を全て記録するという実習を行いました。道中、広葉樹林から針葉樹林に変化したり、湿原が広がったりと多種多様の植物を観察、記録することができました。なお、これまでの調査で150種以上の植物を記録しています。
最初はたくさんの植物を相手に手間取りましたが、高度計やGPS、デジカメなどの器材、植物図鑑などを活用し、班のメンバー同士で手分けし、要領よく調査できることができました。
アヤメ平の風景
色づき始めたキンコウカの葉
10/29(土) 第12回尾瀬サイエンス・フォーラム開催
自然環境科の取組みや調査研究活動の成果を広く紹介するとともに、理科に興味を持つ小中学生と高校生や大人との研究成果の分かち合いと交流の場として「第12回尾瀬サイエンス・フォーラム」を開催いたします。
また、自然環境科、及びホームステイ制度「尾瀬ハートフルホーム・システム」の説明会を実施いたします。なお、中学3年生につきましては、入試に関する説明もあわせて実施いたしますので、生徒・保護者・先生など皆様の参加をお待ちしております。
1.期日 平成28年10月29日(土)
10:30~14:30(第12回尾瀬サイエンス・フォーラム)
14:30~15:00(自然環境科説明会)
15:00~15:30(尾瀬ハートフルホーム・システム説明会)
2.場所 群馬県立尾瀬高等学校 自然環境棟 (沼田市利根町平川1406)
3.その他 参加者については、電話・E-mailなどで事前にご連絡ください。
※詳細はこちら(f第12回尾瀬サイエンス・フォーラム.pdf)
H29入試要項
サッカー部選手権大会
前橋高校と対戦し、白熱した戦いを繰り広げました!
今後もサッカー部の活躍に注目しましょう!
野球部秋季大会
三年生が引退して新チームとなり、新たな尾瀬高校野球部の戦いを見せてくれました。
今後の活躍に期待しましょう!
吹奏楽部コンクール
結果は銅賞で、昨年よりも順位が二つ上がりました。
少ない人数ながら、精力的に活動してきた成果が見事に表れていました!
平川神社祭り
8月に様々なイベントで公演を行ってきましたが、今回が8月最後の参加となりました。
今後も吹奏楽部の活躍にご期待ください!
スクールカウンセラー講演会
講演会の後半には体を動かす時間もあり、ストレスの発散方法や人間関係づくりのポイントを実践の中で学ぶことができました。
平常授業開始
残暑の厳しい中ですが、二学期のスタートを切ることができました。
オープンスクール
ぜひ、尾瀬高校へ!! 職員一同、お待ちしております。
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
こちらからご確認ください。
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)