新着情報
三学期終業式・離退任式
終業式では今年度を振り返って、校長先生から講話をいただきました。
離退任式では今年度で転勤、退職される先生方からの挨拶をいただきました。
生徒たちは離退任される先生方のお話に耳を傾け、思い出話に笑いが起き、とても和やかな雰囲気でした。
明日の合格者説明会
ご来校される際は校舎裏手の砂利の駐車場をご利用ください。(正門からは入場できません)
13:30から物品購入等、15:00から説明会を予定しております。
また、ハートフル入居予定者は説明会後にホスト宅への案内(15:50~)がありますので合わせてご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
3/19 武尊山調査
自然環境科が設立されて以来、冬季における「水源の森」の校外実習や調査活動を行ってきましたが、リフトを運行する武尊牧場スキー場が今年度いっぱいで閉鎖されることとなったため、もしかしたら今回が最後の冬季活動になったかもしれません。
3/18 群馬県SSH等合同成果発表会
他にも、群馬県内でSSH、SGH、SPHなどに取り組んでいる高校が集まり、それぞれの成果を発表しあい、刺激を受けました。
第64回日本生態学会 高校生ポスター発表
早稲田大学早稲田キャンパスにて第64回日本生態学会が開かれ、本校2年生およびこの春卒業した3年生、計4名が高校生ポスター発表に参加しました。
本校からは「武尊山麓およびその周辺地域における地表徘徊性甲虫調査」と「尾瀬国立公園大清水湿原の復元に向けて」の2タイトルを発表し、それぞれナチュラル・ヒストリー賞を受賞しました。発表を通じて生態学など専門家との意見交換もでき、大変に有意義なものとなりました。
なお、これらの研究および発表は科学技術振興機構による「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」の支援を受けて実施しました。
3/18 ネイチャークラブ
弓道部東日本大会
北海道・東北・関東の県予選を勝ち抜いた44校の中で、尾瀬高校弓道部は群馬2位代表として戦ってきました。
結果としては、予選通過まであと1中というところで敗退となってしまいました。
今回知った全国レベルの厳しさを踏まえ、また高校総体やインターハイで群馬県の代表権を獲得していければと思います。
応援ありがとうございました。
茶華道部お茶会
日頃の活動の成果として、生徒や教職員にお茶を振る舞いました。
丁寧な所作でしっかりとおもてなしをしていました。
△お茶会の様子。
弓道部壮行会
弓道部は11月の東日本県予選を準優勝し、群馬県の代表権を獲得しました。
東日本大会本戦は、埼玉県立武道館にて19日(日)に団体5人制、20日(月)に団体3人制が行われます。
応援のほど、よろしくお願いします!
△有志によるエール。昼休みに練習を重ねてきました。
ネイチャークラブ予告
・こんにゃくを使った料理
・ネイチャークラフト
を予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
後期合格発表
発表の一時間前から待機している受検生もおり、発表までの緊張感がこちらにも伝わってきました。
これからの尾瀬高を担う新一年生の入学を心待ちにしています!
△発表の瞬間 △入学関係書類を受け取る合格者
H29入学関係書類一覧
女子ソフトテニス部練習試合
冬の間はコートが雪で埋まってしまい、思うような練習ができませんでしたが、その代わりにトレーニングを行って体力強化に努めてきました。
5月の高校総体で良い結果が残せるよう、しっかりと調整していきます。
野球部練習試合
結果は8対9と惜敗してしまいましたが、冬の雪上トレーニングや他校との合同練習の成果が見られた内容でした。
春の大会が控えていますので、今後も一生懸命に練習をしていきたいと思います。
今後も応援をお願いします!
1年 進路ガイダンス
キャリア形成の一環として、1学年を対象に進路ガイダンスを実施しました。
生徒は、就職希望者と進学希望者に別れ、外部講師から具体的な話を聞くことや実際の面接練習をすることで、卒業後の進路や具体的な対策を考えるきっかけとなりました。
△進学者ガイダンスの様子
△就職者面接練習の様子
3月G-necネイチャークラブ予告
写真のとおり、ネイチャークラフトをやったり、自然観察会や雪遊びをしています。
今回は計画を練っている最中です。ぜひ一緒に楽しみましょう!
事前申込みが可能です。ご連絡お待ちしております。
吹奏楽部芸能祭参加
部員4名という少人数でしたが、演奏後には多くのお客さんから賞賛の声が上がりました。
平成29年度教科書販売について(新2・3年生)
下記ファイルにて詳細をご覧下さい。
平成29年度教科書販売について(新3年生).pdf(平成29年3月3日)
平成29年度教科書販売について(新2年生).pdf(平成29年3月3日)
2/25 武尊山調査(理科部)
吸い込まれるような青空、さわかやな風の吹く中、生徒らは生き生きと活動をしていました。
リフトを降り、青空を望むと白く輝く富士が見えました。
△集合写真
△武尊牧場より望む富士
第21回 卒業証書授与式
普通科26名、自然環境科21名、計47名が、学舎や同級生・後輩・教職員との別れを惜しみながら、本校を巣立って行きました。ご卒業、おめでとうございます。教職員一同、今後の活躍を期待します。
△高校生として最後のHRに望む
△授賞式前の緊張感と期待感に満ちた生徒
△卒業証書授与式の様子
後期選抜に伴う家庭学習について
生徒は下記ファイルで示される期間、家庭学習となります。
ご家庭での監督・ご指導をよろしくお願いいたします。
△「公立高等学校入学者選抜に伴う家庭学習について」(平成29年2月28日)
クリックすると拡大します。
2月 G-necネイチャークラブ
△活動の様子
二年生進路ガイダンス
進学・就職ごとに分科会が行われ、生徒たちは自身の進路目標に応じてお話を伺うことができました。
△各分科会の様子
全日本学生書道展 入賞
今後も、引き続き頑張らせていきたいと思います。
△受賞作品
一年生総学発表
沼田・片品・尾瀬・吹割の滝・老神温泉の各テーマに分かれて、一年間インタビューや調査等を通して学んできたことを、パワーポイントを用いて発表しました。
各グループがそれぞれに学んだことの特徴を生かした発表を行うことができました。
△各班の発表
△聞き手として二年生が参加しました。
2/18(土) ネイチャークラブ予告
みなさん良かったら遊びに来てください!
写真は去年の2月に行ったイグルーつくりの様子です。
2/16 武尊山実習
△冬芽の観察
△赤色の実と黄色の実の株が混じったヤドリギ
PTA年度末総会
28年度のまとめと来年度の新役員の紹介などが行われました。
また総会に伴い、公開授業、スマホ・携帯安全教室も行われ、多くの保護者の方々にご参加いただきました。
△公開授業 △スマホ・携帯安全教室
△退任役員あいさつ △新会長あいさつ
校庭でクロスカントリー
冷えた身体を朝から温め、今日1日の授業に臨みます。
△校庭でクロスカントリーをする生徒
PTA年度末総会について
日程
13:30~15:20 公開授業 どの授業も参観可能です。
15:00~15:40 保護者向けスマホ・ケータイ安全教室(4F大教室)
15:50~16:20 PTA年度末総会(4F大教室)
16:30~16:55 学級懇談会(各HR教室)
2/10 ウインターフェスタ自然環境科
△成果発表の様子。
△雪上自然観察会の様子。スノーシューを履いて冬芽など植物の観察を行いました。
弓道部 影山杯
男子は予選を24射19中で1位通過し、決勝トーナメントに進出しましたが、準々決勝で大宮南(埼玉)に敗れ、ベスト8に終わりました。
女子は予選24射13中で決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦で幕張総合(千葉)に敗れました。
来月は同じく埼玉県で東日本大会に出場します。今後とも応援をよろしくお願いします!
ウィンターフェスタ開催について
路面状況が悪いので、お車でお越しの際は十分ご注意下さい。
2/10 玉原高原実習
尾瀬高通信第184・185号
マラソン大会の様子や自然環境科一年生のベトナム派遣の様子などが掲載されています。
是非ご覧下さい!(下の画像をクリックすると拡大します。)
またバックナンバーも公開しております。こちらも合わせてご覧下さい。
△尾瀬高通信第184号 △尾瀬高通信第185号
インターハイ3日目~5日目
△各会場での生徒の活躍
インターハイ 2/3
ジャンプ及びアルペン競技は、それぞれの会場で熱戦が繰り広げられました。クロスカントリーは、悪天候により本日の競技は中止でした。生徒らは、各会場で選手の支えになるよう、一生懸命活躍していました。
△ジャンプ競技会場にて飛距離測定と表彰で頑張る生徒ら
△アルペン競技会場にてマテリアル検査の記録をとる生徒ら
インターハイ開会式
本校を代表して生徒会長の星野朱音さんが立派に歓迎の挨拶を行い、選手宣誓ではスキー部の佐藤真子さんが堂々とした宣誓を行いました。また、プラカーダーを始めとした様々な仕事で、本校生徒が補助員として活躍しました。本日より5日間にわたって競技が行われます。選手たちの素晴らしい戦いに期待しましょう。
△開会式の様子
インターハイ準備
本校一同、皆様の活躍を願っております。
△準備の様子
1/31 スーツ着こなしセミナー
△モデルとなった代表生徒。スーツ姿がきまっています。
かんじき着脱練習
△自然環境棟の前で着脱練習
1/29 武尊山調査
△「水源の森」入口
△調査の様子
2/12 ウィンターフェスタ自然環境科2017のご案内
2/12にウインターフェスタ自然環境科を実施します。どなたでもご参加いただけるイベントです。お問い合わせ等は自然環境科担当(柴田・中村・荒井)までお願いいたします。
※案内のPDF版はこちら(H28ウィンターフェスタ案内.pdf)
記
■主催 群馬県立尾瀬高等学校 自然環境科
■期日 平成29年2月12日(日)10:00~14:00(出入り自由)
■会場 尾瀬高校自然環境棟・自然植物園(群馬県沼田市利根町平川1406)
■内容
・自然環境科の活動や研究成果の発表
・武尊山、尾瀬国立公園、片品川に関する研究発表
・科学研究実践活動推進プログラムの成果発表(温泉生物、DNA、地表徘徊性昆虫、大清水湿原に関する研究活動)
・体験コーナー(ネイチャークラフト、スノーシュー、かんじき、スノーアート、雪上自然観察、雪遊び 他)
・郷土料理の試食サービス
・中学生向け進学相談会
・尾瀬ハートフルホーム・システム説明会
1/22 地域の学校開放講座
△観察会の様子
△水産試験場にある池にて。マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、ヨシガモを観察
1/21 ネイチャークラブ
△どんど焼きの様子
△雪遊びの様子
1/17 玉原高原実習
予餞会
1,2年生のクラス発表と部活動発表で大いに盛り上がり、最後は三年生からのお返しのメッセージで締めくくられました。
三年生は卒業まであと少し、最後まで充実した学校生活にしましょう。
尾瀬高に寒波到来
今もなお、降り続いています。
△雪で覆われる自然環境棟
△試しに観測をしてみました。ただいま45センチ弱。
1/12 前橋敷島公園実習
△実習の様子
△オナガガモの群れ
始業式
冬休みを終え、新たな気持ちで今学期も頑張っていこうとする生徒たちの顔を見ることができました。
また、冬休み中に大会で活躍した弓道部の表彰も行われました。
今学期も尾瀬高生の活躍をご期待下さい!
△校長先生の御講話
△冬休み中に大会で入賞した弓道部
冬休み補習
進学を目指して頑張りたい生徒から、三学期に向けて今までの復習を行いたい生徒まで、朝から課題に取り組んでいます。
新年のご挨拶
昨年中は皆様より格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
△新年を迎えた本校の様子
吹奏楽部定期演奏会
三年生はこの演奏会で引退となり、今後は一二年生が中心となって活動していきます。
今のメンバーで活動できる最後の演奏会、想いのこもった素晴らしいものとなりました。
二学期終業式
先日帰国したベトナム派遣団の発表や二学期に活躍した生徒たちの表彰伝達、冬期活躍が期待されるスキー部の壮行会など、二学期のまとめと三学期に向けての意識付けをすることができました。
△ベトナム派遣報告
△スキー部壮行会
△有志によるエール
△表彰伝達
二学期最終授業
二学期を全力で走り抜けた生徒たちは、それぞれ多くの学びを得ることができました。
三学期も自ら考え、行動していくことのできる尾瀬高生として頑張りましょう!
△保健体育の授業にて。テーマごとの成果発表会。
12/18 武尊山調査
△ヤドリギ(写真上部、緑色の植物)の実を採ろうと奮闘
△武尊山を背景に記念撮影
12/17 ネイチャークラブ
△しめ縄づくりの様子
△シチューづくり
12/17 ネイチャークラブの予告
12月17日(土)9:00~15:00 参加無料 場所:尾瀬高校自然環境棟
△昨年の様子
12/13 自然環境科3学年敷島公園実習
実習前の授業で各班でプランを立て、この日、同じクラスメートを対象に観察会を実施しました。当日、プランで想定していた野鳥がいないなどの苦労もありましたが、各班とも無事に行うことができました。
ベトナム高校生派遣事業(12/14) その12
活動内容 帰国準備、帰国
ベトナムに別れを告げ、ノイバイ空港を現地時刻24:25に離陸し、6:55頃成田空港に到着しました。現在、バスで移動中です。
△ノイバイ空港にて
ベトナム高校生派遣事業(12/13) その11
活動内容 報告会準備、報告会、バッチャン村視察
9日間に渡るベトナム高校生派遣事業も残すところ僅かとなりました。本日は、今回のプログラムで学んだ内容、学んだ内容をもとに考えた帰国後の活動案について、日本大使館、ベトナム政府、交流学校関係者に対して報告を行いました。報告会終了後に、昼食交流を行いました。午後には、陶磁器の生産地として有名なバッチャン村を訪問し、バッチャン焼の製作工程を見学しました。陶磁器の製作工程を見ることは、日本にいてもそうそうないことであり、今回見学できたことは良い経験となりました。
今後の予定 空港発(現地時刻24:25) → 成田空港着予定(日本時間7:10) → 学校着(午後)
△報告会にて、総括と今後の展開について説明する生徒ら
△昼食交流会
△バッチャン焼製作工程見学
ベトナム高校生派遣事業(12/12) その10
活動内容 ハロン湾視察
ハロン湾は、ベトナム北部のクアンニン州に位置し、大小1600個の島々がそそりたつ風光明媚な観光名所です。水墨画の様相を呈することから、「海の桂林」と呼ばれています。1994(2000)年には、ユネスコより世界自然遺産に登録されました。生徒らはハロン湾をクルーズ船に乗船し視察、また隣接する鍾乳洞の見学を通して、ベトナムの観光資源の活用方法や自然文化のあり方について深く学びました。
今後の予定
13日(水) バッチャン村視察、報告会準備、報告会、帰国準備、深夜便にて帰国
14日(木) 午前中(7:30ごろ)成田空港着
△バイトー号に乗船し、いざハロン湾へ
△船上からの眺望
△船内にて優雅なランチをいただく
△ハロン湾に隣接する鍾乳洞見学
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業(12/11) その9
活動内容 イオンモール視察、アンテナショップにて群馬の魅力を発信、ワークショップ実施
本日は、Long Bienにあるイオンモールを訪問し、担当者の方に経営状況について説明を受けました。次に、北関東3県のアンテナショップにて、本校生徒が尾瀬・日本についてのアンケート班、尾瀬の紹介班、群馬の食べ物の試食・販売班に分かれて、現地の人々に群馬の魅力を発信しました。また、書道と折り紙の体験ブースも開設し、日本文化を体験できる工夫もしました。ホテルに帰着後、今回の派遣事業から学んだことや帰国後活動案について、ベトナム関係者に報告することを班で話し合い、まとめました。このような活動を通して、日越における民間レベルでの経済活動について深く学ぶことができました。
12/12(月)の予定 ハロン湾視察
△経営状況についての説明を興味深く聞く生徒ら
△現地の人に対して群馬の魅力の発信中!
△書道と折り紙の体験ブースでの交流
△ワークショップにて意見を出し合い話し合う生徒ら
ベトナム高校生派遣事業(12/10) その8
活動内容 ホームステイ先の家族との交流
数人の班に分かれて、タイ・ホー高等学校の生徒らの家にホームステイしました。ホームステイ先の家族は、本校生徒のことを自分たちの子供のように扱ってくれ、お散歩やショッピングモールや観光に連れて行ってくれた班もありました。最初は恥ずかしがっていた様ですが、最後にはハグをしたり肩を組むなど仲のよい関係になりました。同世代の生徒とその家族との交流は、良い思い出になったことでしょう。これから、夕食です。
12/11(日)の予定 イオンモール視察、併設されたアンテナショップにて群馬の魅力を発信
△ホームステイ先での様子
△現地のホテルより(現地時刻17:00撮影)
ベトナム高校生派遣事業(12/9) その7
活動内容 タイ・ホー高等学校 訪問・交流 ホームステイ先にて宿泊
午前中は、現地の高校生とお互いにダンスやプレゼンテーションを披露し、それぞれの国の政治や文化について理解を深めました。昼休みには、現地の高校生と一緒にサッカーをすることで交流を深めました。午後は、ホームステイ先のバディとともに体育の授業と英語の授業に参加しました。
今日の予定 ホームステイ先の家族との交流
△タイ・ホー高校の生徒による演舞
△マルバツクイズに答える現地高校生
△サッカーを通した交流
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業(12/8) その6
全日 グエン・シュー高等学校 訪問・交流
現地の高校生に対して、日本・群馬・尾瀬の紹介やマルバツクイズ・日本の歌を披露しました。また、現地の中学生・高校生らは、ベトナムの食文化やハノイの紹介や民族衣装ファッションショーなどを披露してくれました。これらの活動を通して、両国の良さを知り様々な事に関心をもつきっかけとなりました。1-2の生徒たちは、使い慣れない英語に苦戦しつつも、自分の伝えたい事を現地の高校生にジャスチェーを通して説明していました。大変良い経験となりました。
明日の予定 タイ・ホー高等学校 訪問・交流 ホームステイ先にて宿泊
△その1で紹介した「だるま」と「本校のミニ旗」をプレゼント
△現地高校生との交流の様子
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業(12/7) その5
午前 在ベトナム日本国大使館 表敬訪問
午後 ベトナム国際青年開発協力協会(CYDECO) 訪問
市内視察(旧市街・ホアンキエム湖・民俗学博物館・ホーチミン廟・水上人形劇など)
大使館およびCYDECOの訪問では、ベトナムの政治・経済活動、歴史、文化等について説明を受け、「日本の強み・魅力」を発信する準備へとつなげることが出来ました。また、市内視察では、ベトナムの人々の生活の様子や都市の見学を通して、現状を生徒自身の眼で確かめ、理解を深めることができました。
△ホテルからの眺望
△水上人形劇鑑賞の様子
沼田市子ども議会
子ども議会での活動を通して、高校生が政治に向き合う良い機会となりました。
△緊張した面持ちで挙手する様子
△生徒による代表質問の様子
沼田市子ども議会
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/koho/1005864/1002098.html
質問事項・答弁書
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/koho/1005864/1006154/1006155.html
ベトナム高校生派遣事業 その4
これから、宿泊先に向かいます。
△機内食
△ノイバイ国際空港ロビーにて
ベトナム高校生派遣事業 その3
ベトナムには日本時間で24:55ごろ到着予定です。
△集合写真
ベトナム高校生派遣事業 その2
本日より14日まで、ベトナムの高校生との交流が始まります。
△出発の様子
△期待に胸膨らませる生徒ら
ごったく祭り参加
理科部 武尊山調査(西俣沢)
寒空の下でしたが、調査に加えて野外調理を行うなど、有意義に活動することができました。
またカモシカと遭遇することができました。
上級学校見学
午前中は就職・進学の2コースに分かれ、それぞれ企業と大学の見学を行い、午後は興味関心に応じて専門学校の見学を行いました。
実際に企業や大学、専門学校の環境を目の当たりにすることによって、生徒たちは将来の進路におけるビジョンをより明確にすることができました。
△ドラッグストアの模擬教室
△デザインの体験授業
ベトナム高校生派遣事業 その1
△だるまを満面の笑みで持つ小林校長
11/23 第13回高校生環境サミット
高校生環境サミットでは東京都、千葉県、埼玉県など各地の高校生や地元区役所などの行政、企業、NPOなどが集まり、各団体の取組みやその成果について発表を行います。多くの方と交流を深めることもできました。
なお、この様子はヤフーニュースでも見ることができます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161124-00010000-alterna-soci
11/19 ボランティアスピリットアワード ブロック賞
11/24 今シーズン初の積雪
生物多様性アクション大賞2016
生物多様性アクション大賞2016ウェブサイト
http://5actions.jp/award2016/index.html
弓道部東日本大会出場決定
女子は団体ベスト16、個人5位入賞、男子は団体準優勝という成績を収めることができました。
男子は来年三月に行われる東日本高等学校弓道大会に群馬県代表として出場することになりました。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
11/19 ネイチャークラブ
11/21 日本温泉地域学会 研究発表
販売甲子園
悪天候の中でも元気よく、準備してきた商品を販売していました。
数日前から一生懸命に準備した手作りクッキーは見事完売となり、生徒たちにとって大きな達成感を得た二日間となりました。
マナーアップ運動
運動に参加した生徒会役員も登校してくる生徒も元気よく挨拶を交わしていました。
また、寒空の下でしたが多くの保護者の方々に参加していただき、生徒、職員と共に挨拶をして下さいました。ありがとうございました。
尾瀬高通信第183号
体育祭や修学旅行など、学校行事の様子が記事になっております。
下のPDFファイルで是非ご覧下さい。
また尾瀬高通信のバックナンバーも公開しております。
尾瀬高通信183号 .pdf
人権講演会
身近な事例を挙げながら、男女平等やセクシャル・マイノリティにまつわる問題に関する講演をしていただき、生徒たちは改めてそれらの問題への関心を深めることができました。
11/15 色づく山と自然環境棟
11/15 地域活性化プロジェクト 外部発表
ミニバレー大会
保護者、同窓生、活性化委員、職員が一緒に汗を流し、親睦を深めることができました。
11/10 県立自然史博物館実習
自然環境科1学年が群馬県立自然史博物館で校外実習を行いました。
午前は自然史博物館の役割について講義を受け、その後、班ごとに一日かけて館内を見学し、地球の誕生から、群馬県全体の自然環境についてなど幅広く学習しました。普段の自然観察実習とは異なる成果を得ることができました。
△午前はボランティアより解説を受けました
△午後は異なる班を構成し、講師から教わったことをもとに情報交換を行いました
メディア出演
11/8 中高環境講座
班ごとに分かれて複数回、自然観察会を行い、中学生からも「楽しかった」や「勉強になった」などといった感想が聞かれました。
群馬県理科研究発表会
日頃の調査・研究活動の成果をまとめ上げ、無事に発表を行うことができました。
G-necネイチャークラブ11月活動予告
11月の活動テーマは本校の畑で取れたサツマイモで「焼き芋をしよう!」です。
8時半集合、9時開始予定となっております。今年は芋が豊作です。
当日、芋ほり体験もあります。奮ってご参加下さい!
理科部皇海山
険しい道のりを二時間半ほどかけて、頂上を目指しました。
鮮やかな紅葉に心癒やされました。
10/29(土) 第12回尾瀬サイエンス・フォーラム
10/28(金) 大清水湿原ミズバショウ移植活動
連携型中高一貫教育尾瀬地域公開授業・授業研究会
本校の数学と英語、自然環境科の授業を公開し、連携中である片品中・利根中の先生方とアクティブ・ラーニングの視点から授業検討を行いました。
10/25 尾瀬戸倉の森ブナ植林地間伐実習
実習を行いました。
この「尾瀬戸倉の森」は、平成10年度に、東京電力が中心となり一般のボランティアや当時の尾瀬高生がブナを植林した場所です。植林から20年近く経った今、健全な森にするために東京電力ホールディングスや東京パワーテクノロジー尾瀬林業事業所のスタッフのご指導の下、成長の遅い木などを選定し間伐しました。
生徒からは「最初は木を切ることに抵抗を感じたが、間伐の意義を考えれば逆に環境を
守ることになる。」、「木を切るのは大変であったが、やりがいがあった。」などといった
感想が聞かれました。
△尾瀬林業事業所より間伐の意義、方法、安全対策について説明を受ける
△やや太い木も力を合わせて間伐
マラソン大会
△生徒が元気に走る様子
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
こちらからご確認ください。
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)