What`s NEW

新着情報

11/18 ネイチャークラブ

明日のネイチャークラブは花豆の収穫、焼き芋、落ち葉アートを予定しております。雨天の場合でも実施しますので、カッパなどご用意できる方は雨具もご持参ください。

11/17 吹割の滝・鎌田実習

自然環境科2年生が吹割の滝および片品村鎌田地区で校外実習を行いました。今回の校外実習の主なテーマは野鳥観察。ルートセンサス法、スポットセンサス法などで各地でどのような野鳥がいて、どのような行動をしているかなどを観察し、記録しました。一日を通して、ミソサザイ、カワアイサ、ヤマガラ、コガラ、アオジ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、トビ、スズメなどといった野鳥を観察することができました。

11/16 県立自然史博物館実習

自然環境科1年生が富岡市にある県立自然史博物館にて校外実習を行いました。普段は武尊山や尾瀬など学校周辺地域での自然観察を中心に行ってきましたが、今回は群馬県全体の自然について、またどのように生物が進化してきたかなど自然史全般について学びました。

午前は班ごとにボランティア講師の方から展示物の解説をしていただき、午後は講師から教わったことを他の班の生徒に伝える学習活動を行いました。

 

eネットキャラバン講演会

本日、外部講師を招きまして、「インターネットの安心安全な使い方」に関する講演会を行いました。
スマートフォンやパソコンを通じて生徒たちは多くの場面でインターネットを利用していますが、その危険性に対する意識は必ずしも高くありません。
ネット犯罪の加害者にも被害者にもならないために、身近にある危険から身を守るフィルタリング等の機能にについて、生徒たちは改めて学び直すよい機会を得ることができました。

商業研究部が販売甲子園に参加します

11/18と11/19に高崎連雀町で行われる「熱血!高校販売甲子園」に商業研究部が参加します!
出店名は「OK!sevenラボ」、テーマは「集まれ片品のおいしいもの~山よ、ありがとう~」ということで、地元片足の食材を使用した商品を販売します。
ぜひ足をお運びください!

▽熱血!高校販売甲子園HP(http://hanbaikoshien.net/)より

1年生上級学校見学

11/15に1年生が上級学校見学に行きました。
大学コースと専門学校・就職コースに分かれ、それぞれの進路目標に向けた見学を行いました。
大学コースでは日本大学でキャンパス見学をし、実際に学食も利用して大学生活をイメージすることができました。また、専門学校・就職コースでは中央情報経理専門学校と群馬法科ビジネス専門学校を見学したのち、サンデンフォレストを訪問しました。
どちらのコースにおいても、生徒たちが卒業後の自分の姿をイメージするうえで有意義な見学となりました。
  

11/14 環境省片品自然保護官事務所訪問

理科部が片品村内にある環境省片品自然保護官事務所を訪問し、自然保護官(レンジャー)や自然保護官補佐(アクティブ・レンジャー)と意見交換を行いました。

理科部が長年取り組んでいる尾瀬ヶ原ニホンジカ調査、および大清水湿原自然環境調査について、調査内容および今年の結果などについて報告し、さらに今後の取り組み等についても意見交換を行いました。

11/10 ケニア国持続的森林管理のための能力開発プロジェクト研修 視察

JICAによる研修員受け入れ事業の一環として、ケニア国の環境天然資源省、森林公社、森林研究所の担当者3名が本校に視察来校されました。

全国で唯一の自然環境科を有する本校でどのような森林保全に関する教育を行っているかや環境教育の取り組みについてなど、概要紹介のプレゼンテーションや研究成果のポスター発表、さらに生徒職員とのフリートークを行いました。先方からはSDGs(持続可能な開発目標)に関連する質問や、グローバルな視点での取り組みについての質問が寄せられるなど、大変有意義な意見交換を行うことが出来ました。

11/7 中高環境講座

自然環境科3年生が利根、片品の両連携中学校1年生を対象に身近な場所での自然観察をテーマに中高環境講座を実施しました。1回20分の持ち時間で各班、紅葉についてや、土壌生物について、カエデの種について、キツツキについて、野鳥観察についてなど体験の要素を取り入れるなど工夫を凝らした観察会を実施しました。

11/6 ドローンによる学校内の空撮映像撮影

本校と同じ地区内にあるドローン技能訓練校(旧平川小学校)のご協力のもと、本校敷地内でドローンによる空撮映像を撮影しました。この映像は後日、編集を行い、学校説明などの行事等で公開していく予定です。

(写真左:スタッフによる操作風景。赤矢印の先がドローン本体。)
(写真右:自然植物園の空撮画像。池と木道の様子も分かります。)
 

11/6 利根沼田地域鳥獣被害対策推進会議

利根沼田振興局で同会議が開かれ、冒頭に本校理科部が取り組んでいる「尾瀬ヶ原ニホンジカ調査」および「大清水湿原自然環境調査」について、研究成果の発表を行いました。各自治体の担当職員や専門家などが集まる場でしたが、発表に対しての質問も多数寄せられるなど有意義な発表を行うことが出来ました。

11/4 ASJA国費留学生交流会(旧武尊根小学校)

ASJA(平成12年4月1日に発足した国際的な組織)による国費留学生が30名、片品村を訪れ、旧武尊根小学校で地域の方々と本校との交流会を行いました。お昼にバーベキューをしながらの3時間程度の短い時間での交流でしたが、祖国のこと、普段大学や高校でどのような学びをしているのかなど、お互いのことを紹介しあうことで交流を深めました。中でも即興で行った「チャンバラごっこ」の実演は留学生から大変な好評をいただくことができました。

第65回 群馬理科研究発表会

11月5日に群馬大学荒牧キャンパスで開催された「第65回 群馬理科研究発表会」に理科部生徒が参加しました。当日は、化学部門に片品川水質班、生物部門に野鳥班、地表徘徊性甲虫班、温泉生物班、大清水湿原班、尾瀬シカ班が、1年間かけて理科部で行った研究調査についてポスターやパワーポイントを用いて発表を行いました。残念ながら最優秀賞を逃したものの、化学部門の片品川水質班が2位、生物部門の野鳥班が3位入賞を果たしました。


   
△発表の様子

吹奏楽部校外演奏

11月3日~5日の三連休で、吹奏楽部が校外演奏を行いました。
3日には片品中学校、4日には沼田議会、5日には尾瀬市場にて演奏を披露しました。
地域の各行事、イベントで吹奏楽部が頑張っています。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

 
△片品中にて               △沼田議会にて


△尾瀬市場にて

マラソン大会&避難訓練

本日全校マラソン大会を行いました。
1年生から3年生まで皆が自分の目標に応じて、コースを走り抜けました。
優勝者は男女とも新記録での優勝となり、頑張りを見せてくれました。
また、午後には避難訓練を行い、非常時に的確に行動することの大切さを再確認しました。
各クラスの代表者は消火訓練も行い、消火器の正しい使い方を学ぶことができました。

 
△懸命に走る生徒たち

 
△説明を受け、正しい使い方を実際に行いながら学びました。

10/29 第13回尾瀬サイエンス・フォーラム

小中学生や高校生、大人との交流の場を設け、理科や環境に対しての夢と希望を持ち、よりいっそう興味を持つきっかけとなることをねらいとした「尾瀬サイエンス・フォーラム」を実施しました。

今年は尾瀬や武尊山など本校理科部が取り組んできた研究成果発表を行なったほか、社会科学的なアプローチから、ご参加頂いた社会人の方より高校在学中または卒業後も含め地元地域と関わり続けていくためのヒントや考えについて、その事例を紹介して頂きました。

10/28 地域の学校開放講座

尾瀬高校の特色を生かし、県民の皆さんが利根沼田地域の自然観察や伝統文化を体験していただく講座として、年に4回、地域の学校開放講座を開催しています。この日は地元のネイチャーガイドの方を講師としてお招きし、武尊山の奥利根水源の森を歩きました。

普段は片品村側にある群馬県企業局が所有する「水源の森」で校外実習や自然観察会などを行っておりますが、この日は同じ武尊山でもみなかみ町側にある「奥利根水源の森」を出発地し、田代湿原や花咲湿原まで歩いて往復しました。紅葉の見頃はピークを過ぎていましたが、エゾユズリハの群生など観察することが出来ました。

 

10/26 シラネアオイ播種実習

尾瀬高校では20年以上、日光白根山に自生するシラネアオイの保護復元活動を行なっております。この活動は地元住民が中心となっているシラネアオイを守る会、丸沼高原スキー場、片品村など多くの方々と協同して取り組んでいるものです。

この日、自然環境科1学年が片品村東小川にある圃場でシラネアオイの種を播きました。なお、この種は9/19に3年生が弥陀ヶ池で採取したものです。「今日播いた種が無事に生長し、将来、立派な花を咲かせてほしい」といった感想が聞かれました。

PTA研修会

10月21日に本校体育館にてPTA研修会が行われました。
例年どおりミニバレーボールを行って、教職員、同窓生、活性化委員、保護者が一緒に汗を流しました。
その後行われた懇親会にも多くのご参加をいただき、本校についてのさまざまな話題について和気藹々と交流を深めました。

10/21 ネイチャークラブ報告

10/21に月例のネイチャークラブを実施しました。当日はあいにくの雨模様となりましたが、予定通り畑の活動、竹をテーマにした活動を行うことができました。

畑の活動では次回、11/18のネイチャークラブで予定している焼き芋に向けて、サツマイモの収穫を行いました。また、竹をテーマにした活動では身近な環境問題の一つとして竹林の実態などをスタッフが紹介し、竹について考えました。その上で竹を使った炊飯、ミートローフづくりを行い、さいごには遊び道具を作り、スタッフも参加者もみんなで楽しむことができました。

弓道部 全国高等学校弓道選抜大会出場決定

先日行われた県新人大会にて、弓道部の一年男子が個人優勝を果たしました。
この結果、12月末に滋賀県にて行われる全国高等学校弓道選抜大会への出場が決定しました。
本校の代表、また群馬県の代表として全国の舞台で活躍できるよう、本番に向けて練習に励んでいきます。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

10/17 間伐体験およびミズバショウ植栽実習

10/17(火)に自然環境科3年生が東京電力ホールディングス株式会社、および東京パワーテクノロジー株式会社尾瀬林業事業所の方と一緒に「尾瀬戸倉の森」で間伐作業を、大清水湿原でミズバショウの植栽を行いました。

「尾瀬戸倉の森」は東京電力の所有地で、かつてはカラマツの人工林だった場所ですが、平成11年に当時の尾瀬高生や一般の方とが一緒になってブナの苗木を移植した場所です。今回、この移植地をより健全な森にするために成長したブナの木を間伐しました。

間伐の後、大清水湿原に移動し、ミズバショウの苗を300株植栽しました。ここ大清水湿原はかつては2万株のミズバショウが群生する場所でしたがニホンジカの食害などにより今ではミズバショウが激減してしまいました。これを復元するために昨年から尾瀬高生もミズバショウの植栽を行っております。

それぞれ、大変にやりがいのある実習でした。

10/21 ネイチャークラブ

毎月第三土曜日に実施しており、今月は明日に実施するネイチャークラブでは「竹」および「火」をテーマにした活動を行ないます。片品村幡谷地区で切り出したマダケを用いて、午前はかまどを作って米を炊いたり、ミートローフを作ったりします。午後は竹の工作を行ないます。

また、来月の焼き芋に向けて、畑でサツマイモの収穫も行ないます。
ご参加頂く方は昼食と汚れてもいい服装で起こしください。

※画像は過去の様子です。

 

10/19 武尊山秋の自然観察実習

自然環境科1学年が武尊山「水源の森」やその周辺で自然観察実習を行いました。関東では冬のような寒さとなったこの日、遊歩道の一部には今朝方に降った雪が積もっていました。雨も降られて悪条件の中での実習となりましたが、紅葉やキノコなど秋ならではの対象物を観察することができました。

尾瀬高祭ポスター完成

今年度の尾瀬高祭のポスターが完成しました!
2年生が作成した原案をもとに、生徒会が完成させました。
この他にも11月の本番に向けて着々と準備を進めています。
各クラス、部活動の企画も決定し、それぞれの団体が準備に励んでいます。

多くの皆様のご来場をお待ちしております!

一日体験入学

10月15日(日)に、一日体験入学を開催しました。
保護者・生徒約100名に参加していただき、大変賑やかな体験入学となりました。
様々な授業を参観し、生徒と交流をすることで本校の日常を知ることができたことと思います。
ご入学をお待ちしております。

     
△体験入学での生徒の様子

性・エイズ講演会

本日、性・エイズ講演会を行いました。
HIVに関する正しい認識と性感染症予防のための基本的な知識について説明していただき、生徒たちは改めてHIVや性感染症への理解を深めることができました。

 
△講演会の様子               △保健委員長によるお礼の言葉

ユース・フォーラム参加

本校の自然環境科1年生が、10月1日に国連大学で開催された「第10回 日本東リジョン・ユース・フォーラム」に参加しました。当日は、「男女格差111位の日本」~あなたはどうする?どうしたい?をテーマに基調講演に学び、1都8県の代表校の生徒らと意見交換を行いました。


△会場での様子

10/6-7 尾瀬調査

理科部が毎月上旬に行なっている月例の尾瀬ニホンジカ調査を行ないました。夜間に行なったライトセンサス調査では2頭のみ発見しましたが、周囲の山々からは夜間も昼間も鳴き声がよく聞こえました。

秋も深まりシカの活動も控えめとなってくる一方、紅葉は見頃を迎えるなど季節が着実に進んでいることを感じました。

 

自然にあふれる秋の声を聴く

暑かった夏も終わり、肌寒い季節になりました。生徒らが衣替えをして寒さに備える様に、本校の植物園の植物も秋の装いを始めました。写真は、自然環境科3年(自然環境コース)が環境実践Ⅲの授業で撮影したものです。

   
△秋の声を聴く

ぐんま環境フェスティバル参加

9月30日(土)に本校自然環境科の生徒が、ヤマダ電機LABI1高崎にて開催された「ぐんま環境フェスティバル」に参加し、本校の紹介を行いました。多くの方々に来場していただきました。

 
△来場者に本校の説明をする生徒ら

【予告】10/29 第13回尾瀬サイエンス・フォーラム

10/29(日)に第13回尾瀬サイエンス・フォーラムが本校自然環境棟にて開催されます。自然環境科の授業や理科部の活動等で武尊山や尾瀬、片品川などの地域の自然環境などを調べた成果を発表します。昼食には軽食もご用意しております。皆様のご参加をお待ちしております。

また、あわせて自然環境科および尾瀬ハートフル・ホームシステム説明会も開催いたします。

詳細は第13回尾瀬サイエンスフォーラム案内.pdfをご覧ください。

▽昨年度の様子
  

2017/10/3 中高自然観察会

自然環境科3年生が連携校である利根中学校と片品中学校2年生を対象に武尊山「水源の森」で自然観察会を行いました。

水源の森にあるブナ林、ダケカンバ林、オオシラビソ林など森のことや、そこに生息している動植物のことなど中学生にもわかりやすく伝えるように各班が工夫して観察会を行いました。

この実習を通して、利根片品地域にある素晴らしい自然環境について再認識することができました。

理科部 片品川水質調査

10月1日(日)に、理科部の片品川水質調査班が、大清水~戸倉間で採水および水質調査を行いました。当日は、連携先である東洋大学や群馬県衛生環境研究所の先生方にも来校していただき、高校の既存の機器では出来ない調査を行っていただきました。

   
△水質調査の様子

弓道部北毛地区大会

9/30(土)、弓道部が北毛地区大会に参加しました。
今回の大会では2年生が修学旅行中のため、1年生のみの参加となりましたが、他校の2年生と互角に渡り合い、男子団体準優勝、男子個人第5位という結果を残すことができました。
普段はなかなか団体メンバーとして出場する機会のない選手も入賞に貢献することができ、大きな自信を得ることができました。
今後とも弓道部の応援をよろしくお願いいたします。

 

FM尾瀬出演

本校生徒会の生徒がFM尾瀬に出演しました。
今回の放送では夏休み中の尾瀬高校の様子の紹介と11月に開催される尾瀬高祭の宣伝を行い、尾瀬高校の活躍の様子を元気よく視聴者に伝えることができました。

 

2学年 修学旅行(沖縄) 4日目(最終日)

最終日は、世界遺産である首里城を見学し、琉球王朝文化について学習しました。この4日間を通して、様々な場所で沖縄の文化・芸術・自然・歴史について触れる事が出来、貴重な経験を得る事が出来ました。

 

     

△ホテルにて〜首里城

2学年 修学旅行(沖縄) 3日目

今日は、クラスごとに分かれてマリン体験(1組)およびカヌー体験・マングローブの自然観察(2組)をしました。午後には、美ら海水族館で海の生物の観察をしました。1日を通して、「海」と「自然」をテーマに活動しました。様々な自然体験を通して、群馬県にはない「海の自然」を知る事が出来ました。

   
△マリン体験(シュノーケリング)


   
△やんばる自然塾にてカヌー体験

   
△美ら海水族館

修学旅行(沖縄) 2日目

本日は、昼間にむら咲むらにてシーサの絵付けや芭蕉紐を用いた組紐作り、斎場御嶽見学をしました。また、ホテル到着後には、地元青年部によるエイサーの演舞鑑賞とエイサー体験を行いました。1日を通して沖縄の文化に触れ、見聞を広げる事が出来ました。

      
△むら咲むら〜郷土体験・世界遺産見学

     
△ホテルにて〜エイサー鑑賞・体験

予告 ぐんま環境フェスティバル参加

9/30(土)に、ヤマダ電機LABI1高崎にて行われるぐんま環境フェスティバルに本校自然環境科が参加します。
自然環境科の活動紹介や学校案内資料の配付をブースにて行う予定です。
ぜひご参加ください。

 
△昨年の様子

2学年が修学旅行(沖縄) 1日目

2学年の沖縄修学旅行がスタートしました。日毎の内容について、報告して行きたいと思います。今日は、ひめゆりの塔及び資料館見学、戦争体験者による平和講話を通して、教科書では知り得ない情報を直に知ることが出来、沖縄本土決戦における悲惨さや戦争終結から現在に至るまでの歴史について深く学ぶことが出来ました。

   
△ひめゆりの塔・資料館・平和講話にて沖縄戦を振り返る

     
△移動・宿泊施設での生徒の様子

弓道部 茂左衛門地蔵尊奉納弓道大会

9月23日、弓道部が茂左衛門地蔵尊奉納弓道大会に参加しました。
北毛地区を中心に県内から120名の高校生が出場し、本校弓道部からは4名の入賞者が出ました。
特に準優勝を果たした部員は1年生で、春から始めた初心者も入賞を果たしました。
今後も弓道部の活躍にご期待ください。

 
△準優勝した1年生レギュラー        △入賞者

尾瀬高通信191号

尾瀬高通信191号が発行されました。
今回は夏休み中に活躍した生徒の特集です。
特に全国大会で入賞を果たした弓道部の活躍が取り上げられています。
是非ご覧ください。

なお、バックナンバーも公開しております。
こちらからご覧ください。

G-nec活動報告

9月16日(土)に、本校自然環境棟においてG-necを実施しました。
午前中は、ニワトリの解体し、それを自ら調理をして食べました。午後は、解体したニワトリを植物園に埋葬しました。これらの体験を通して、生命の尊さを学ぶことが出来ました。

 
△活動の様子

9/20 Sクラブ入会式

毎月第3土曜日にネイチャークラブを実施したり、地域でのイベントに参加したりする「G-necクラブ」が国際ソロプチミスト利根沼田によるSクラブの一員として認証され、今年で15年目になります。

この日、国際ソロプチミスト利根沼田会長など役員皆様のご臨席を賜り、新会員の入会式および活動助成金の贈呈式が行われました。今年は1年生を中心に新会員が11名、加わりました。また、3年前に卒業した元G-necクラブ会長ほか5名の卒業生がこの日、来校するなどとてもよい式となりました。

9/19 シラネアオイ採種実習

自然環境科3年生が日光白根山の弥陀が池でシラネアオイの採種活動を行いました。
地元の「シラネアオイを守る会」をはじめ、片品村、群馬県、環境省、日本製紙グループ、コカコーライーストジャパンなど多くの関係者と一緒に採種活動を行いました。

今回、採種した種子は来月に1年生が麓にある圃場で播種活動を行う予定です。

この日は好天に恵まれ、採種活動の後には日光白根山(2578m)に登り、一帯の自然観察も行いました。

ぐんまちゃんち

理科部生徒が、銀座の「ぐんまちゃんち」にて学校紹介およびネイチャークラフト体験を行いました。足元の悪い中、約20名の方々に参加して頂きました。

  
△活動の様子

尾瀬高祭全校説明会

本日、尾瀬高祭実行委員会による全校への説明会が行われました。
前回行われたイベントの写真を示しながら、今年度の尾瀬高祭の進め方や作業について、実行委員会が主導で説明し、尾瀬高祭についてのイメージを全校生徒に伝えました。

 
△パワーポイントで前回の説明。      △実行委員会が中心となって説明を行いました。


△実行委員長によるあいさつ。

9/16(土) ネイチャークラブのご案内

毎月第3土曜日に実施しているネイチャークラブの予告です。
次回、9/16(土)では鶏の解体と畑の活動を予定しております。
外での活動、また火を扱った活動となりますので、汚れてもいい格好、日よけ虫除け対策(長袖、長ズボンが望ましいです)、昼食のご用意をお願いいたします。
(写真は昨年度の様子です)

 

地域の学校開放講座(9/9)

9月9日(土)に自然環境棟にて、地域の学校開放講座を実施しました。
諸岡信克助教(群馬大学生体調節研究所)を講師に招き、「先端技術から学ぶ昆虫」について講義をしていただきました。当日は、多くの地域の方々に参加して頂き、大変盛況な講座となりました。

   
△活動の様子

玉原高原月例自然観察会

玉原高原月例自然観察会に参加しました。
理科部生徒が参加し、秋に観察できる動植物について学習しました。9月に入り、自然だけでなく陽射しも風も、秋めいてきました。玉原高原で秋を探してみてはいかがでしょう。

   
△活動の様子と自然

第70回 日本温泉科学会発表

9月7日、那須温泉で開催された「第70回 日本温泉科学会」に参加しました。
本校では、平成27年度より中高生の科学研究実践活動プログラムの一環で、東京理科大学と連携し、群馬県の温泉の泉質と温泉微生物の生息との関係について研究を行っています。この度、研究の成果を学会において発表しました。大人の前での発表は緊張したものの、授業では得られない貴重な経験をすることが出来ました。

 
△学会会場において発表する様子

9/8 アヤメ平実習

自然環境科2学年が尾瀬国立公園で植生調査を目的とした校外実習を行いました。

この実習では鳩待峠から横田代、アヤメ平を経由し富士見小屋までの間、どのような植物が生えているかを班ごとに記録していくものです。このルートは鳩待峠付近のブナ林、標高が上がってオオシラビソ林、横田代やアヤメ平などの湿原など多様な環境が連続し、自生している植物も多種多様となっております。

過去に記録されたリストをもとに、図鑑を上手に活用するなど、お互いに協力し合って調査を行うことができました。

芸術鑑賞教室

本日の5・6限に芸術鑑賞教室を行いました。
今年度は生徒による落語体験、色物の紙切りと落語の鑑賞を行いました。
どのプログラムでも生徒たちは興味津々の様子で、笑いあり、驚きありの鑑賞教室となりました。

  
 
 

野球部秋季大会

9/5(火)に高崎城南球場にて野球部が秋季大会に臨みました。
伊勢崎興陽を相手に、敗れたものの粘り強く戦い抜くことができました。
野球部は「また皆さんに応援していただけるよう、チーム一同で一生懸命頑張ります」と述べており、今後の成長に期待が持てます。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

理科部 尾瀬調査

理科部が月例の尾瀬調査を9/1~9/2にかけて、1泊2日で行いました。

ニホンジカのライトセンサス調査では結果が0頭でした。例年、秋にかけて発見頭数は少なくなる傾向にありますが、9月上旬はまだ何頭か発見することが多いです。そのようななかで今年の結果は特徴的でした。

9月に入り尾瀬ヶ原ではウメバチソウやイワショウブなど晩夏から初秋に咲く花が多く目立ち、一方でキンコウカやヒツジグサの葉が色づきはじめていました。着実に季節が進んでいます。

こころの教育事業講演会

本日の午後、こころの教育事業講演会が行われました。
講師として、日頃お世話になっているスクールカウンセラーの阿左美先生をお招きし、ご講演をいただきました。
アイスブレイクやロールプレイなどで実際に周りとコミュニケーションを取りながらの講演会で、生徒たちは実践を交えながら楽しく参加することができました。

 
 

8/22-23 理科部尾瀬合宿

理科部では毎年夏休みに尾瀬国立公園の広さを知ることや、普段の実習や課外活動等では行けない場所へ行き尾瀬の自然環境の多様さを学ぶことを目的とした尾瀬合宿を実施しています。

今年は鳩待峠~アヤメ平(木道工事見学)~長沢新道~龍宮十字路~見晴(燧小屋泊)~平滑の滝~三条の滝~段小屋坂~尾瀬沼~三平下~一ノ瀬~大清水といったルートをたどりました。

長い距離を歩きましたが、当初の目的の通り、尾瀬の自然環境の多様さや広さを実感するよい活動となりました。

PTAによる就職者希望者への面接指導

本日、PTAによる就職者希望者への面接指導を実施しました。
2学期より、実際に面接を受ける生徒が出てきますが、その面接で十分に自分の力を発揮できるよう、PTAのご協力のもと、模擬面接を行いました。
実際に行ってみることで初めて分かることが多かったようで、生徒たちは真剣にPTAの方々からのアドバイスに耳を傾けていました。

 

8/30 尾瀬サミット

今日、8/30は尾瀬国立公園が日光国立公園から分離独立して10周年にあたります。これにあわせて、尾瀬サミットが片品村のぷらり館で開かれ、尾瀬保護財団の理事長(群馬県知事)や副理事長(福島県、新潟県知事)をはじめ、多くの関係者が集まりました。

その中で、本校からは「尾瀬高校と尾瀬」と題した事例発表を行い、また、本校卒業生3名を交えたパネルディスカッションに参加しました。県知事を始め、関係者の皆様から大変、素晴らしい発表であった、尾瀬高校生の思いやコミュニケーション能力の高さに感心したなどといった好評をいただきました。

▽各新聞社等の記事
上毛新聞:http://www.jomo-news.co.jp/ns/2315041102137322/news.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20170831-OYTNT50088.html
朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASK8Z34V8K8ZUHNB001.html
毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20170831/ddl/k10/040/021000c
産経新聞:http://www.sankei.com/region/news/170831/rgn1708310068-n1.html
東京新聞:http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201708/CK2017083102000201.html
中日新聞:http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017083001002000.html
福島民友:http://www.minyu-net.com/newspack/KD2017083001002000.php


1年生進路座談会

本日、昨年度の卒業生を招いての進路座談会を行いました。
尾瀬高校での取組みや進路実現に向けて行ったこと、考えたことを先輩から聞くことによって、自らの進路選択について考えを深めることができました。

 
 

選挙に関する出前授業

昨日、本校にて沼田市による選挙に関する出前授業が行われました。
前半では選挙のしくみや選挙活動についての講演をいただき、後半では模擬選挙を行って、投票から開票までの流れを実際に体験しました。
生徒たちも今回の出前授業を通して、選挙に対しての関心が深まった様子で、全体を通して真剣に取り組むことができました。

   

吹奏楽部 平川神社祭り

吹奏楽部が昨日行われた平川神社祭りにて演奏を行いました。
夏休み中に多くのイベントで演奏を行ってきましたが、今回の出演が夏休み最後のものとなりました。
休み中に多くの機会をいただくことができ、部員一同充実した夏休みを過ごすことができました。
 

オープンスクール

8月26日(土)にオープンスクールを実施しました。
県内外より約150名の生徒・保護者に参加していただきました。吹奏楽の演奏を皮切りに、学校紹介、普通科および自然環境科の体験授業、部活動・施設見学、チャパティーによる在校生らとの交流と、盛り沢山の内容でした。10月15日(日)には、一日体験入学も控えております。本校について、より深く知るチャンスですので、ぜひご参加下さい。生徒・職員一お待ちしております。

       
△オープンスクールの様子

明日のオープンスクール

いよいよ明日、オープンスクールとなります。
予定どおりの日程で実施いたしますので、道中お気をつけてお越しください。

なお、駐車場は校舎裏の砂利の駐車場となります。校舎を通り過ぎて右手に「コメリ」が見えるところまでお進みいただき、左手に駐車場があります。(正門からは入校できません)

オープンスクール2017案内.pdf

駐車場図


昨年度の様子
  

8/22 尾瀬木道工事の見学会

東京電力ホールディングス株式会社、東京パワーテクノロジー株式会社尾瀬林業事業所、両社による「尾瀬木道工事の見学会」が尾瀬国立公園アヤメ平および富士見峠にて開かれました。

両社スタッフより、実際に木道工事が行われているアヤメ平にて、尾瀬で木道が敷かれた由来や歴史、過去と現在の工法の違いや変遷、木道の材についてなどを説明していただいたほか、実際に木道を持ち上げたり、掛矢(大型の木槌)の素振り体験なども行いました。

その後、富士見峠に移動し、今は富士見峠に設置されていない木のベンチを6機、制作しました。今後、このベンチが尾瀬を訪れた方々にとって休息に役立てれば良いなと思います。

吹奏楽部 NOTTNフェス&風のまつり

吹奏楽部がNOTTNフェスと風のまつりにて演奏を行いました。
夏らしく、元気の良い演奏で会場を盛り上げることができました。
夏休みも精力的に活動してきた吹奏楽部の活躍にこれからもご期待ください!

 

高校生ボランティア・アワード2017参加

8/9-10にさいたまスーパーアアリーナで開催された高校生ボランティア・アワード2017に参加し、「尾瀬ニホンジカ調査とネイチャークラブ ~それぞれの15年~」をブース発表しました。

参加したのは自然環境科1年生4名でしたが、4名全員が来場者に対してそれぞれの15年の歴史を交え、各活動の成果や実績、今後の方向性、そして活動に対する思いを発表しました。全国から101校の高校が集まり、お互いに日頃取り組んでいる活動の様子、その成果について意見交換、交流できたことは大変に有意義なことでした。

また、審査員としてこの大会を運営する公益財団法人風に立つライオン基金の設立者であり理事である、さだまさしさんやゲスト応援団としてももいろクローバーZの皆さん、テツandトモのお二人など芸能界等で活躍する多くの方にも発表することが出来ました。

さらに、2日目に開かれたパネルディスカッションでは、最後の質問として「高校生のときにしかできないこと」という質問が選ばれ、大トリを務めることもできました。




 
 



















 

高校生ボランティア・アワード2017

8月9日(水)および10日(木)に、さいたまスーパーアアリーナで「高校生ボランティア・アワード2017」が開かれ、これに本校理科部が参加します。

この大会では全国から100校以上の高校が集まり、日頃各現場で取り組んでいる活動について成果を発表し合い、交流を図るものです。

理科部は「尾瀬ニホンジカ調査とネイチャークラブ ~それぞれの15年~」と題して、2つの活動について、その成果報告を行います。

一般の方も参観可能で、一般来場者による投票もあり、表彰も用意されております。お近くの方はぜひお越しくださいませ。

・会場:
さいたまスーパーアリーナ(コミュニケーションアリーナ

・公開時間:
8/9(水) 13:00-16:45
8/10(木) 12:00-15:00

・参考URL:
http://ボランティア・アワード.jp/


(写真:準備の様子)
 

ネイチャークラブ


毎月第三土曜日に実施しているネイチャークラブについての予告です。
8/19(土)のネイチャ-クラブでは「川」と「畑」をテーマに活動を行う予定です。

天気が晴れていて気温が高く、かつ川の水量が少ない場合は「川遊び」を行います。
雨天曇天で気温が低く、川の水量が多いなどの場合は「水生昆虫採集と観察」を行います。
また、天候に関わらず畑の活動も行います。

参加を希望される方は以下の持ち物の準備をお願いいたします。


・川に入れる格好
→全身、川に入りたい方は水着等も。

・アクアシューズ
→川遊びの際、けが等の防止から足全体が生地で覆われる履き物をご用意ください。
→アクアシューズがなければ上履き、使い古した運動靴などでもかまいません。
→サンダル等は安全管理上、着用をお控えください。

・畑の活動にふさわしい格好(長袖、長ズボン、帽子、軍手など)
→虫除け、日焼け防止の観点からお願いいたします。

・着替え
・昼食

(写真は昨年度の様子です)
 

20170804 沼田まつり参加

本校生徒が地元、沼田市街地で毎年8月3,4,5日に開かれている「沼田まつり」に参加し、みこしの担ぎ手、パレード行進、受付スタッフ、美化活動など様々な活動に関わりました。

利根沼田地域でも最大級の賑わいをみせる毎年恒例の「沼田まつり」に関わることができ、大変有意義でした。

 

 

 

吹奏楽部校内合宿

 今日は吹奏楽部の合宿の風景をお届けします。吹奏楽部は、コンクールに向けて、2拍3日の合宿を行いました。合宿中は朝の9時から夜8時まで、個人練習や合奏に取り組みました。明日からは片品文化センターを借りてホール練習が予定されています。
 コンクールは、8月6日に、前橋のベイシア文化ホールで行われます。尾瀬高校の出番は10時半です。ぜひ演奏を聴きに来てください。

弓道部 インターハイ結果

本校弓道部の3年女子が7/31〜8/1(月・火)に宮城県仙台市のカメイアリーナ仙台特設弓道場で開催された「第62回 全国高等学校弓道大会」に出場しました。優勝は逃したものの、遠近競射の結果、第6位入賞を果たしました。
弓道女子個人の部  
  祝
 
第6位 入賞

弓道 インターハイ速報

14:00より女子個人決勝戦が開始しました。本校生徒の結果を随時、お伝え致します。
決勝戦は、射詰競射により順位を決定します。射詰競射とは、各選手が1射ずつ引き、的中(的にあたること)が最後まで続いた選手を最優位とする方法です。

 予選結果 4射3中  予選通過  準決勝進出決定
準決勝結果 4射3中 準決勝通過   決勝進出決定
 決勝結果 1本目◯ 2本目◯ 3本目◯ 4本目◯
      5本目×
 遠近競射 ×

競技の様子は、インハイTVにて中継されています。(http://www.inter-high-school.tv)

 
△行射の様子

メディア出演情報 8/1(火)ほっとぐんま640

メディア出演情報です。8月1日(火)午後6時40分~ 午後7時00分にNHK前橋で放送される「ほっとぐんま640」の「きらりふるさと」コーナーにおいて、「尾瀬のシカを見続けて ~尾瀬高校理科部~」が放送されます。

皆様、ぜひご覧ください。

 

弓道部 インターハイ前日練習

インターハイ本番を明日に控え、本番と同会場で公式練習に臨みました。日々の努力の結果が本番で発揮できるよう、調整を行いました。優勝目指して頑張ってきます。応援よろしくお願いいたします。

大会概要
会場 宮城県仙台市 カメイアリーナ仙台 特設弓道場
日程 8/1(火) 9:30より予選、12:20より準決勝、13:50より決勝
放送 インハイTVにて中継(http://www.inter-high-school.tv)

   
△大会会場の様子

茶華道部活動内容報告

本校茶華道部が、7月30日(日)に地元の「特別養護老人ホーム 桜花苑」の桜花苑まつりにて、お茶とお菓子を振舞いました。日ごろの活動内容を外部で披露することができ、本校生徒にとって良い経験となりました。

      

弓道 関東個人選手権大会県予選会

「第36回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会県予選会」に、本校弓道部が出場しました。男女それぞれ、約400人の選手の中から上位12名のみが通過という厳しい条件の中、3年女子が第4位という成績を収め、関東大会の切符を獲得しました。また、過去の大会および本大会の結果を踏まえ、1年女子2名、2年男子1名が群馬県の国体強化選手に選出されました。

    
△一点の曇りもなく己の心と勝負をする選手の様子

7/25-26 水資源機構 自然環境調査研修

7月26日(水)から27日(木)にかけて、独立行政法人水資源機構が実施した環境保全に関する研修に参加し、自然環境調査の具体的な調査方法や技術を習得しました。

なお、この研修は平成15年度から毎年、参加させていただいております。主に1年生が参加しており、2年次に校外実習で自然環境調査を行ううえでも大変に意義のある活動となっております。


 

7/24-25 武尊山調査

理科部が月例の武尊山調査を実施しました。この調査は1日目の24日に様々なトラップを仕掛け、25日にトラップを回収しながら、植生、野鳥、小型ほ乳類(ネズミなど)、昆虫類などを対象に自然環境調査を行うというものです。

今月の調査では、特に小型ほ乳類調査において、ヒメネズミの確認が多いといった印象がありました。木登りができるヒメネズミについて、その様子を写真や動画で撮影することもできました。


 

夏季公開講座・ふれあい交流会

7月23日に自然環境科のハートフル生が、保護者に対して自然環境科で学んでいることについて発表を行いました。また、7月24日には、尾瀬国立公園においてハートフル生とその家族で交流を図りました。

       
△夏季公開講座・ふれあい交流会の様子

商業研究同好会 活動

商業研究同好会の活動の一環で「高校生ビジネスプラン・グランプリ」にエントリーを計画しています。ビジネスプランを作成するにあたり、本日は日本政策金融公庫の山口修平様にお越しいただき、ご協力をいただきました。
生徒たちは真剣にビジネスプランについて話し合っており、グランプリに向けて頑張っています。

なお、本日の活動の様子が群馬テレビにて放送される予定です。
是非ご覧ください。

放送予定
18:00~18:35(ジャスト・シックス)
20:00~21:00(ニュースeye)

弓道部インターハイ出場激励

8月1日よりインターハイに出場する弓道部へPTA・同窓会からの激励が行われました。
女子個人で出場する3年生の選手は「全国の舞台でしっかり頑張りたい」と意気込みを話しており、活躍が期待されます。
本番まであと一週間ほどとなりましたが、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。


△校長室にて激励。活躍を期待します。

救急救命講習会

本日救急救命講習会を実施しました。
夏休みに入り、生徒たちは学校内外で様々な活動に取り組むことになりますが、そのような中で万が一の事態にも対応できるよう講習を行っていただきました。
何事もないことが一番ですが、急を要する事態に遭遇したとしても対応できる尾瀬高生であるよう、参加者全員が真剣に取り組むことができました。

 

デートDV防止講演会・弓道部吹奏楽部壮行会・終業式

本日は1学期の最終日ということで人権教育に関わる講演会と終業式が行われました。
講演会ではデートDVをテーマに、現代で起きている問題をロールプレイなどを通して分かりやすく解説していただきました。また、その後この夏に全国大会に臨む弓道部とコンクールに参加する吹奏楽部の壮行会が行われ、有志の応援団によるエールが送られました。
終業式では校長先生より夏休みの過ごし方についての講話が行われ、生徒たちの夏休みが有意義なものになるよう、アドバイスが送られました。なお、本日のデートDV防止講演会の様子がNHK「ほっとぐんま640」にて放送される予定です。是非ご覧下さい。

 
△デートDV防止講演会                 △表彰伝達式
 
△新生徒会役員の認証式               △弓道部・吹奏楽部代表者の壮行会での挨拶
 
△吹奏楽部による演奏                 △有志によるエール

第10回 クラブ・ユース・フォーラム参加

国際ソロプチミスト利根ぬまた主催の「第10回 クラブ・ユース・フォーラム」に理科部生徒2名が参加しました。「男女格差111位の日本-あなたはどうする?どうしたい?」をテーマに、高校生の視点で考えを論文にまとめました。また、当日は論文を元にプレゼンおよびディスカッションを行い、男女格差に関して理解を深めることができました。なお、フォーラムの様子は、9/20(水)の17:15~および9/27(水)の17:15~にFMOZEで放送されます。

   
△発表会場の様子

球技大会2日目

本日、球技大会二日目の競技が行われました。
昨日の予選リーグの順位をもとにして決勝トーナメントを行い、各競技の優勝を争いました。
二日間の大会を通して、クラスの団結を深めたり、学年を越えて各クラスの交流を深めたりすることができ、生徒たちそれぞれが思い出に残る経験をすることができました。

 
△バドミントン決勝トーナメント       △バレーボール決勝戦は白熱した戦いでした

 
△円陣で結束を強めました          △ソフトボールで優勝が決定した瞬間

 
△色とりどりのクラスTシャツが並ぶ閉会式  △入賞したクラスの代表者が表彰されました

球技大会1日目

本日、球技大会が開かれました。
クラス対抗でソフトボール、バレーボール、バドミントン、卓球を行い、順位を争いました。今日の結果をもとに、明日は決勝トーナメントが行われます。
それぞれの選手が勝利を目指し声を張って頑張っている姿があちこちで見られました。

     

桐朋中学校・高等学校 尾瀬事前学習会

林間学校の学習の一環として、桐朋中学・高等学校の生徒約200名が片品村文化会館を訪問し、自然環境科の生徒が普段行っている環境学習や調査・研究について発表を行いました。生徒らは、中学生からの質問に的確に答えていました。

 
△会場の様子

G-nec活動報告

7月15日(土)にG-necを実施しました。
当日は、午前中に畑作業、午後に川遊びを体験しました。暑い中での作業を終え、午後の川遊びでは、涼しげな様子が見られました。

   
△畑作業と川遊びの様子

尾瀬高通信189・190号

尾瀬高通信189・190号が発行されました。
今回の尾瀬高通信は高校総体の結果や環境ボランティアの様子、先日インターハイ出場を決めた弓道部の記事や茶華道部の活動、そして尾瀬高の授業紹介等が掲載されています。
ぜひご覧ください。

尾瀬高通信189号.pdf
尾瀬高通信190号.pdf

またバックナンバーも掲載しております。こちらからご覧ください。

同窓会総会

7月16日(土)に本校自然環境棟にて同窓会総会が行われました。
事業報告から始まり、学校の現状の共有が行われるなど、今後の同窓会の活動に有意義な時間となりました。
また、その後同窓会からのご支援をいただき生徒との交流会が行われました。
部活終わりの生徒等が参加し、同窓生と交流を深めながらバーベキューと流しそうめんを行うことができました。

 
 
 

弓道部を応援する横断幕

同窓会、PTAのご支援により、弓道部を応援する横断幕を設置しました。尾瀬高校の前を通る国道120号からもよく見える位置にあります。

8月1日から4日にかけて宮城県仙台市で開かれる全国高校総体に出場します!
目指せ、全国制覇!