What`s NEW

新着情報

インターハイ開会式

本日、インターハイの開会式が行われました。
本校を代表して生徒会長の星野朱音さんが立派に歓迎の挨拶を行い、選手宣誓ではスキー部の佐藤真子さんが堂々とした宣誓を行いました。また、プラカーダーを始めとした様々な仕事で、本校生徒が補助員として活躍しました。本日より5日間にわたって競技が行われます。選手たちの素晴らしい戦いに期待しましょう。


 

 

 
△開会式の様子

インターハイ準備

本校生徒が、明日より開催される「第66回全国高等学校スキー大会」で使用する会場の準備を行いました。開会式が成功する様に、一生懸命準備をしています。
本校一同、皆様の活躍を願っております。


△準備の様子

1/31 スーツ着こなしセミナー

紳士服販売チェーンの協力の下、卒業式を3月に控えた3年生を対象に「スーツ着こなしセミナー」を実施しました。代表生徒4名がモデルとなり、スーツの着方、ネクタイの締め方などを一から教わりました。


△モデルとなった代表生徒。スーツ姿がきまっています。

かんじき着脱練習

自然環境科1年生が「環境実践」の授業でかんじきの着脱練習を行いました。これは来月に行う武尊山雪上自然観察実習に向けて行ったものです。ほぼ全員が初めて履きましたが、かんじきで雪上を歩く感覚についても知ることができました。


△自然環境棟の前で着脱練習

1/29 武尊山調査

理科部が月例の武尊山調査を「水源の森」で行いました。冬季は積雪深を33カ所で測定します。この日は概ね2mほどの積雪でした。天候も穏やかで、テンやウサギ、アカネズミなど動物の足跡も観察しました。


△「水源の森」入口


△調査の様子