What`s NEW

新着情報

6/24(金) シラネアオイ移植実習

自然環境科2年生が日光白根山にある弥陀ヶ池にてシラネアオイの移植実習を行いました。このシラネアオイは群馬県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されるなど貴重な高山植物で、その名の通り、日光白根山に由来しています。過去に盗掘や野生動物による被害にあったため、自生数が激減し、20年以上にわたって地元住民団体や国、県、村、企業などと連携し保護活動を行っています。

この日、地元の方が麓で育てた80本ほどの苗を運搬し、移植しました。近年では活動の成果が現れ始め、毎年、百株以上の花がついていることを確認しています。

6/27(月) 起業機運醸成事業

6/27(月)に起業機運醸成事業として、経営情報コース3年生が実際に起業された方から体験談をお聞きしました。

普段の授業とは違った視点からの講義に生徒も聞き入り、大変貴重な時間を過ごすことができました。

本事業は全3回から構成され、今後はビジネスプランの立案と校内発表を行う予定です。

 

6/23(木) 主権者教育

6/23(木)に主権者教育の一環として、株式会社 笑下村塾主催の「笑える!政治教育ショー in 群馬」を実施しました。

本校には、お笑い芸人のダイノジとみのるチャチャの2組が来校し、劇やゲームを通して主権者としての心得を生徒に伝えてくださいました。

生徒からは「難しい政治の話を分かりやすく、そして楽しく学ぶことができた」と感想もあり、多くのことを学ぶことができたようです。

 

6/16(木) 尾瀬ヶ原実習 

自然環境科1年生が尾瀬国立公園の尾瀬ヶ原で自然観察会をテーマとした校外実習を行いました。この実習は片品自然保護官事務所とNPO法人奥利根自然センターにご協力いただき、4名の講師とともに自然観察を行いました。尾瀬ヶ原の自然環境について、専門的、体験的に学ぶことができました。

実習の後、グループ毎に分かれて、「環境実践」や「総合尾瀬」の環境専門科目を通して約10時間ほどかけて、現地でどんなことを学んだのか、ノートをまとめたり、リスト作成をしたり、レポート作成をしたりして、学習内容の定着を図っていきます。

【予告】一日体験入学実施2022 8/27(土)開催!

8月27日(土)に一日体験入学を実施します。詳細につきましては、以下のお知らせをご覧頂き、専用フォームよりお申し込みください。皆様のご参加、お待ちしております。

〇一日体験入学2022 おしらせ.pdf

〇一日体験入学2022 案内.pdf

〇一日体験入学の申込みフォーム(Google Forms)

〇健康状態申告書.pdf

 

6/17(金) FM OZE

6/17(金)に生徒6名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

新型コロナウイルス感染症防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。

今回は吹奏楽部と理科部の紹介、自然環境科1年生の初めての校外実習の感想について話をしました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20220617.html

自然環境科3年「インタープリテーション研修」

4/11(月)に実施したインタープリテーション研修について、活動の様子をまとめた動画が完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。

尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/BSywjVjjtVA

以下のサムネイルをクリックしても閲覧することができます。

 

自然環境科1・3年合同「吹割の滝自然観察会」

4/26(火)に実施した吹割の滝自然観察会について、活動の様子をまとめた動画を完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。

※尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/gEhzPXRYqxQ

以下のサムネイルをクリックしても閲覧することができます。

自然環境科2年「吹割の滝自然環境調査」

4/15(金)に実施した吹割の滝自然環境調査について、活動の様子をまとめた動画が完成しました。尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに動画が掲載されております(以下のサムネイルからも閲覧することができます)。

※尾瀬高校公式Youtubeチャンネルに掲載された動画のURL:https://youtu.be/7sM9uWbwUwo

以下のサムネイルからも閲覧することができます。

6/14(火) 第24回日本水大賞 表彰式(環境大臣賞受賞)

第24回日本水大賞の表彰式が日本科学未来館で行われ、本校自然環境科が取り組んでいる「尾瀬国立公園や片品川源流域での水環境学習」が環境大臣賞を受賞しました。これは大賞に次いでもうけられている各大臣賞の一つであり、過去を含めて県内でも2団体目、高校では初めての大臣賞となります。

この活動は自然環境科の設立以来、20年以上にわたって継続して実施している尾瀬ヶ原水質調査や武尊山「水源の森」と吹割の滝での自然環境調査、同じく長年継続して実施しているネイチャークラブで一般の方と一緒になった親水活動、昨年度に実施した尾瀬マイクロプラスチック調査や水生生物の保全活動など、本校の立地を活かしたあらゆる水環境学習の実績が高く評価されました。

今後もこれらの活動を継続し、その成果をもとに一人でも多くの人に「水環境の大切さ」について、伝えていけるよう取り組んでいきたいと思います。

※受賞団体一覧や講評など、第24回日本水大賞の詳細は以下のURLより、公式サイトをご覧ください。

http://www.japanriver.or.jp/taisyo/oubo_jyusyou/jyusyou_katudou/no24/no24_jyusyou_katudou.htm

 

6/17(金) 防災講話

6/17(金)に、自衛隊の方を講師に招き防災講話を行いました。

災害や危機の未然防止、発生時の対応などについてお話をいただきました。

生徒会長から「災害をあまり身近に感じていない自分がいるが、起こりうる危機に対してしっかりと準備したい」と感想もあり、生徒の災害に対する意識も大きく高まりました。

 

 

6/7(火) 尾瀬探勝会

6/7(火)に尾瀬探勝会が行われました。

普通科1学年と自然環境科3学年が合同で参加し、3年生は1年生に対して尾瀬の自然環境の特徴について興味を持ってもらうよう、わかりやすく教えていました。

また、探勝会実施後は1年生がフィールドノート(野外で使うノート)に振り返りを記入し、3年生がコメントを寄せました。

当日はあいにくの天気でしたが、両学年ともにとても実りある経験となりました。

 

 

 

5/25(水) 職業講話

5/25(水)に企業の方をお招きし、職業講話を開催しました。

講師の先生からは企業の紹介とともに、社会人として大切なことや心構えについてお話しいただきました。

自分自身の納得いく進路選択ができるよう、日頃から自身のキャリアについて考えていきたいですね。

 

5/20(金) FM OZE

5/20(金)に生徒13名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

新型コロナウイルス感染症防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。

今回は部活動紹介についてお話をしました。

 

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20220520.html

5/10(火) 生徒総会

本日、生徒総会がおこなわれました。
生徒会より、昨年度の生徒会活動報告や会計報告、今年度の計画案の発表がありました。

今年度の生徒活動目標は「飛翔」ということで、生徒会より「コロナ禍で制限される事も多くありますが、諦めないで頑張っていきましょう」と挨拶がありました。

 

4/28(木) 交通安全教室・高校総体壮行会

4/28(木)に交通安全教室と高校総体壮行会を実施しました。

交通安全教室では、追貝駐在所長様をお招きし、交通事故の現状や尾瀬高校周辺の交通事情などを伺いました。

生徒の皆さん、交通ルールを遵守し、安心安全な高校生活を送りましょう。

  

△交通安全教室の様子

 

高校総体壮行会では、バスケットボール部、ソフトテニス部、弓道部、バレーボール部、卓球部の部長から決意表明がありました。

また、生徒会本部役員を中心に結成された応援団より、総体に出場される選手へエールが送られました。

選手の皆さん、練習の成果を十分に発揮し、悔いの残らぬよう頑張ってください!

  

△高校総体壮行会の様子

 

4/26(火) 吹割の滝実習

自然環境科3年・1年合同の吹割の滝実習が行われました。この実習は、学校から車で5分のところにあり、国の天然記念物にも指定されている吹割の滝と滝周辺の遊歩道(1周約2km)をゆっくり歩きながら、自然観察を行うものです。3年生は先日行われたインタープリテーション研修での学習を活かし、1年生に対して分かりやすく、興味を持ってもらえるように自然環境の特徴を伝えました。1年生は初めての校外実習となりましたが、3年生から聞いたことや観察したことなどをフィールドノートに記録しました。

 

4/27(水) 身体計測・新体力テスト

4/27(水)に身体計測と新体力テストが実施されました。

前日からの雨の影響で予定を変更し、午前中は身体計測と体育館の種目、午後は20mシャトルランを行いました。

生徒たちは全力で取り組み、昨年度からの成長を実感していました。

また20mシャトルランでは互いに声援を送り、会場が一体となって取り組む姿が見えました。

 

 

 

 

4/20(水) クラス写真

4月20日(水)にクラス写真の撮影を行いました。

4月も4週目ですが、満開の桜の前で撮影することができました。

 

       △1年1組                 △1年2組

 

       △2年1組                 △2年2組

 

       △3年1組                 △3年2組

4/13(水) 対面式

4月13日に対面式が行われました。

1年生は2・3年生を頼りながら、少しずつ尾瀬での生活に慣れていきましょう。

 

また、対面式の後には生徒会オリエンテーションが行われました。

はじめに生徒会から尾瀬高校での生活について紹介があり、その後各部活動による部活動紹介が行われました。

感染症対策のため動画やプレゼンテーション資料を使っての紹介でしたが、どの部活も工夫が凝らされており、大変魅力的でした。

これからの高校生活が楽しみですね!

 

 

△対面式の様子

 

△部活動紹介の様子

4/11(月)・12(火) インタープリテーション研修

自然環境科3年生がインタープリテーション研修を校内で実施しました。これは、今後、1年間を通して3年生自らが尾瀬や武尊山などで実施する自然観察会について、どのように観察会を行えば相手に興味をもってもらえるか、分かりやすく伝えられるか、その解説技術(インタープリテーション)を学ぶための研修です。

講師として軽井沢町にある「ピッキオ」の大塚氏をお招きし、2日間にわたって、インタープリテーションについて実践的に学びました。早速、来週4/26(火)には自然環境科1年生を対象に吹割の滝で自然観察会を実施します。本研修での学習が活かされることと思います。

△1日目はインタープリテーションの基礎基本を学習

△2日目は自然植物園で実際に自然観察会を実施し実践的に学習

4/11(月)-12(火) 新入生オリエンテーション

4/11(月)-12(火)の2日間にかけて新入生オリエンテーションを実施しました。1日目は学校案内と学校探検、2日目は講師の先生をお招きしてレクリエーション活動を行いました。

高校生活が始まったばかりですが、出身中学や学科に関係なくコミュニケーションをとりながら取り組みました。

尾瀬高校にはたくさんの行事が予定されています。

これからの尾瀬高生活、仲間と協力してよりよいものにしていきましょう!

 

 

 

4/8(金) 入学式

4/8(金)、群馬県立尾瀬高等学校第27回入学式が挙行されました。
新入生並びに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新たに普通科、自然環境科合わせて43名が入学し、総勢133名で学校生活がスタートしました。
これから始まる学校生活が充実したものとなるよう、教職員一同尽力していきたいと思います。

 

祝! 第24回日本水大賞 環境大臣賞受賞!

日本水大賞実行委員会(名誉総裁:秋篠宮皇嗣殿下)が主催する「第24回日本水大賞」において、「尾瀬国立公園や片品川源流域をフィールドにした水環境学習」が環境大臣賞を受賞しました。これは、自然環境科が取り組んでいる尾瀬ヶ原の水質調査やマイクロプラスチック調査、片品川での親水活動、希少種の保全活動など水環境に関する総合的な活動が評価されたもので、大変名誉のある賞です。これらの学習活動は地域皆様のご協力を受けて実施できたものも多く、この場をお借りして関係皆様に厚く御礼申し上げます。

なお、6月14日(火)に日本科学未来館で表彰式が予定されており、その様子は追って、ご報告できればと思います。今後とも皆様のご支援、よろしくお願い致します。

※日本水大賞のHPはこちら http://www.japanriver.or.jp/taisyo/

△尾瀬ヶ原水質調査の様子

 

【出演】FM OZE高校生らじお

3/18(金)に生徒3名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

今回は新型コロナウイルス感染症防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。

学校行事の紹介や北京オリンピックについての話をしました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20220318.html

【予告】3/29(火) 尾瀬高校学習成果発表会のオンライン配信

3/29(火)に今年度の学習成果発表会を実施します。この様子をオンライン配信しますので、皆様の視聴参加、お待ちしております。詳細につきましては、以下の内容、または添付のPDFデータをご覧ください。

【実施日時】
2022年3月29日(火)14:45~15:45

【発表内容】
①3年総合的な探究の時間による新商品開発報告
「食べてにっこり!にこにこまいたけラー油」

②第7回 全国ユース環境活動発表大会 環境再生保全機構理事長賞受賞報告
 (第69回群馬県理科研究発表会 高校生物の部 最優秀賞受賞)
「地域のシカ問題を考える ~私たちの取り組む4つの活動~」

③第69回群馬県理科研究発表会 高校化学の部 最優秀賞受賞報告
「尾瀬ヶ原にもマイクロプラスチックは存在するか?」

④第14回群馬銀行環境財団教育賞 特別賞受賞報告
「吹割の滝の自然環境について調べ、伝えていく活動」

⑤牛の平農地基盤整備事業による活動
 (第69回群馬県理科研究発表会 高校ポスター発表の部 審査員奨励賞)
「牛の平地区 水生昆虫生息域内保全活動」

⑥ぐんまハイスクール・ネットワーク構想 活動報告
「Google Earth を活用し、地域の自然環境を伝える」

※発表内容は変更となる場合がございます。


【申込方法】
以下のURLをクリックし、Google Forms経由でお申し込みください(3/24〆切)。
お申込みいただいた方に対して、視聴参加方法をまとめた案内を別途メールでお送りいたします。

申込みフォームURL→ https://forms.gle/ybdjjrukKet3AS2Y8

※メール等でも参加申し込みを受け付けておりますが、詳細は以下のチラシをご覧ください。

【備考】

〇詳細は こちらのPDFデータ(チラシ) からもご覧いただけます。

〇発表会場は道の駅「尾瀬かたしな」ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、現地でのご観覧は関係者以外、ご遠慮いただければと思います。予めご了承ください。

 

令和3年度第26回卒業証書授与式

令和3年度第26回卒業証書授与式がおこなわれました。
3年前とは別人のように成長した卒業生の姿は立派で、次の進路への期待を顔に浮かべながら、あるいは尾瀬高校での成長に自信を持ちながら、一人一人呼名に応じていました。卒業生の皆さん、尾瀬高校での生活を糧にして、精一杯頑張っていってください。職員一同応援しております。

 

第7回 全国ユース環境活動発表大会(全国大会)環境再生保全機構理事長賞 受賞!

本校理科部が発表した「地域のシカ問題を考える ~私たちの取り組む4つの行動」が第7回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)で環境再生保全機構理事長賞を受賞しました!

この大会は環境省等で構成される同大会実行委員会が主催し、環境活動を行う高校生に対し、相互交流や実践発表の場を設け、活動を支援することを目的とし、毎年実施されているものです。

今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、オンライン形式で実施されましたが、全国大会に進出する前の関東地方大会でも「高校生が選ぶ特別賞」を受賞するなど、多くの方からのご支援をいただきました。ありがとうございました。

なお、報告した動画以下のURL、またはサムネイルより閲覧することができます。ぜひ、ご覧ください。

〇動画(YouTube)のURL  https://youtu.be/mmHQhAyixzc

〇動画のサムネイル(クリックすると再生されます。)

2/22(火) 普通科「総合的な探究の時間」新商品発表会

 2月22日(火)に道の駅「尾瀬かたしな」にて、普通科3年生が「総合的な探究の時間」の一貫で開発した新商品の発表会を行いました。3年間、総合的な探究の時間で「地域活性化プロジェクト」に取り組んできた結果、利根片品地域の特産物を活かした「食べてにっこり!にこにこまいたけラー油」が完成し、これについて代表生徒が報告しました。

 新商品「まいたけラー油」が完成に至るまでに、地域住民の方と意見交換を行ったり、Google Formsを活用したアンケート調査を行ったり、新商品を開発するために民宿を営む地域の方にご協力いただいたり、地域と密接に関わりながら、地域の皆様にたくさんのご協力をいただきました。

 発表会では片品村長をはじめ、開発にご協力いただいた民宿の方など多くの方に参加いただき、お言葉をいただきました。さらに、実際に試食会も行い、「食べるラー油として、ご飯やうどんにとても合う」などと参加者皆様から好評をいただきました。

 なお、この「食べてにっこり!にこにこまいたけラー油」は実際に2/23(水)より道の駅尾瀬かたしなの「かたしな食堂」にてサイドメニューとして販売しております(税込110円。現時点では瓶詰めなどのパッケージ商品はありません。)。皆様、ぜひお立ち寄りいただき、ご賞味ください。

△発表会での一コマ

△小鉢に入った「まいたけラー油」

2/21(月) 尾瀬シーズンズスクール成果発表会

群馬県(自然環境課)が主催する「尾瀬シーズンズスクール」に本校生徒4名が参加し、成果発表を行いました。これは尾瀬を舞台に「STEAM教育」と呼ばれる探究型プログラムを約半年間行ったもので、この日、その成果を班ごとに発表しました。

成果発表会は主会場のNETSUGEN(群馬県庁32階)と本校自然環境棟、他の社会人参加者とをオンラインで結ぶ形で実施されました。10月に実施した尾瀬での現地学習を皮切りに、その後、オンライン形式で数多く行われた振り返り学習を通して、尾瀬にはどのような課題があるのか、またそれを克服し、よりよいものにするためにどうしたらよいのか、班ごとにテーマを決めて探究的な活動を行い、スライド形式でまとめ、発表しました。

多くのオンライン視聴者をはじめ、副知事や教育長、メンターとしてお世話になったスタッフの皆様など関係者も多く集まる中での成果発表となりましたが、各自が尾瀬に対する考えや思い、願いなどを率直に伝えることができました。そして、構想だけでなく今後はより自分事として捉え、具現化していくためにはどうしたらよいかなども考えることができました。

 (オンライン形式で発表を行っている様子)

(他の参加者やメンターなどと交えたパネルディスカッションに臨んでいる様子)

【出演】FM OZE高校生らじお

2/19(金)に生徒7名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。

今回は新型コロナウイルス感染症防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。

2/4(金)に行われた予餞会の様子や商業検定についての話をしました。

当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことが出来ます。下記をご確認ください。

http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20220218.html

 

2/4(金) 学習成果発表会・予餞会

2/4(金)、学習成果発表会と予餞会が行われました。

学習成果発表会では、3年生が総合的な探究の時間で取り組んだ「地域活性化プロジェクト」や、経営情報コースの「課題研究」の成果報告を行いました。他にも、理科部の活動報告や尾瀬地域学校保健委員会の報告等が行われました。

予餞会では、各クラス・部活動ごとに3年生へ感謝の気持ちを込めて、動画や劇などの発表を行いました。感染防止のため、1,2年生はオンラインでの視聴となってしましましたが、どの団体も先輩方に向けて、素敵な出し物をすることができました。

  

△発表の様子①              △発表の様子②

 

   △発表の様子③         △オンラインでの視聴の様子

 

△先輩たちに感謝の気持ちを伝える1・2年生  △文芸部の生徒が3年生に作成したコサージュ

 

△クラス発表①             △クラス発表②

 

  △職員による発表①          △職員による発表②