新着情報
【出演】 FM OZE 高校生らじお
5/21(金)に本校吹奏楽部の生徒3名がFM OZEの「高校生らじお」に出演しました。
今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、校内で録音したものの放送となりました。
当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。
http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20210521.html
弓道部高校総体
5/14(金)、5/15(土)、弓道部が高校総体に出場しました。
女子個人は惜しくも敗戦となってしまいました。男子団体は予選を突破し、決勝トーナメントに出場しましたが、入賞はなりませんでした。
高校総体は残念な結果になってしましましたが、これまでの成績を踏まえて、男子1名、女子1名が国体の三次選考に参加できることになりました。
国体出場に向けてがんばりますので、応援よろしくお願いします。
男子ソフトテニス部高校総体
5/14(金)、男子ソフトテニス部が高校総体の団体戦に出場しました。
高崎高校と対戦し負けてしまいましたが、生徒たちはよく頑張りました。
3年生の部員2名は引退となりますが、進路に向けて努力していきましょう。1・2年生は新チームでの活躍を期待しています。
応援ありがとうございました。
中間考査に向けて
来週から中間考査が始まります。
放課後も自主勉強や先生に質問している姿が多く見られます。
植生保護柵設置作業ボランティア
本校理科部の生徒が5/14(金)に行われた環境ボランティアの一環として、環境省主体の尾瀬国立公園植生保護柵設置作業ボランティアに参加しました。貴重な経験をすることができました。
女子ソフトテニス部高校総体
5/14(金)、女子ソフトテニス部が高校総体の個人戦に出場しました。
富岡高校のペアと対戦し負けてしまいましたが、3年生は部員2人で男子と一緒に日々の練習に取り組んできました。これで引退となりますが、進路に向けて頑張ってくれると思います。
応援ありがとうございました。
環境ボランティア
本日、環境ボランティアが行われました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で高校総体の開会式が中止のため、試合のない生徒を中心に学校内や周辺の環境整備を行いました。生徒は清掃などを一生懸命取り組んでくれました。
また吹奏楽部は、片品村内にある特別養護老人ホームの利用者さんに向け、演奏会を行いました。オンラインでの演奏となりましたが、喜んでいただくことができました。
弓道部大会結果報告
5/2(日)、弓道部が県高等学校弓道春季北毛地区大会に出場しました。
結果は、女子個人優勝、男子個人3位、男子団体準優勝でした。
この勢いで高校総体もがんばりますので、応援よろしくお願いします。
5月ネイチャークラブ中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
5/15(土)に実施を予定しておりましたネイチャークラブの開催を中止することといたしました。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
英検補習
放課後、英検の受験者を対象に補習を行っています。
生徒は合格に向け、頑張っています。
2学年総合的な探究の時間
本日、2学年が総合的な探究の時間に、外部講師の先生より「ビジネスプランの作り方」についてのお話を伺いました。
オンラインでの実施となりましたが、パワーポイントを使ってわかりやすく説明していただき、生徒の進路意識も高まりました。
生徒総会
5/7(金)、生徒総会がオンラインで行われました。
生徒会の生徒から、昨年度の生徒会活動報告や会計報告、今年度の計画案の発表がありました。
今年度の生徒会活動目標は「Drive your Dream」になりました。生徒一人一人が夢を持ち、夢へ加速し、夢を追い求めて欲しい、という思いが込められています。
△司会進行を務めた生徒 △教室での様子
△生徒会生徒による活動報告 △今年度生徒会活動目標
5/7(金) 片品渓谷を望む
本校敷地内より望む片品渓谷の様子です。立夏も過ぎ、新緑が美しい時期となりました。朝晩は冷え込む日もありますが、日中は日差しのあたたかさを感じる日が多くなってきました。
琴の発表会
本日音楽の授業で、琴の発表会がありました。
生徒の一生懸命な演奏で、教室が華やかな雰囲気に包まれました。
交通安全教室・高校総体壮行会
4/30(金)、交通安全教室・情報モラル教室、高校総体壮行会が行われました。
交通安全教室・情報モラル教室はオンラインでの実施となりましたが、外部講師をお招きし、交通安全やSNSの安全な使い方についてお話を伺いました。
高校総体壮行会では、テニス部・バスケ部・弓道部・バレー部・卓球部の選手より決意表明がありました。また、生徒会本部役員・野球部・スキー部・サッカー同好会の生徒が中心となってエールを送りました。
選手のみなさんは、悔いの残らないように試合に臨んできてください!
△オンライン実施の様子 △生徒代表謝辞
△各部生徒より決意表明 △応援団エール
4/27(火) 自然環境科1年・3年合同 吹割の滝自然観察会
自然環境科1年生と3年生とが合同で自然観察会を吹割の滝で実施しました。これは先日に行われたインタープリテーション研修を踏まえて、実際に3年生が1年生に対して自然観察会を行うものです。3年生は吹割の滝の特徴や周辺域の自然環境について、1年生にわかりやすく、興味を持ってもらえるよう、各班が工夫して観察会を行いました。1年生は3年生から教わったことや、観察したものをフィールドノートにこまめに記録していました。
テニス部
4/24(土)、ソフトテニス部が高校総体個人戦の地区予選に参加しました。
試合には負けてしまいましたが、5/14(金)に行われる高校総体団体戦に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
【放送予告】4/28(木) FM GUNMA POTLUCK「高校タイムズ」
本校自然環境科の特色や、3/29(月)に道の駅「尾瀬かたしな」で実施した学習成果発表会の様子などについて、FM群馬より本校生徒が取材を受けました。その様子が以下のとおり、放送されます。皆様、ぜひ、ご聴取ください。
〇放送局:FM GUNMA
〇番組名:POTLUCK「高校タイムズ」
〇放送日:4月28日(水)17:10~17:20頃
〇番組詳細など以下のURLをご参照ください。
https://www.fmgunma.com/fmg863/potluck/
※なお、FM波以外にもインターネットやスマホのアプリ(radiko)等、web経由でFM GUNMAの放送を聞くこともできます。web経由でご聴取する場合は、ご自身の端末等、接続環境をご確認ください。
4/23(金) 開校記念式典・記念講演会
4月23日(金)に令和3年度第59回開校記念式典および記念講演会を実施しました。長屋校長が式辞を述べたあと、千明同窓会長より祝辞を頂き、その後、記念講演会を実施しました。
記念講演会では旧武尊高校を卒業され、長年保育士として地域でご活躍された萩原様をお迎えし、「出会い」と題したご講演をいただきました。人との出会いや縁の大切さ、また保育士という職業を通して、乳幼児との健全な向き合い方など、貴重なお話をいただきました。
講演のあとには萩原様が副会長を務める「尾瀬太鼓同好会」の太鼓演奏をしていただきました。会場に響き渡る力強い演奏に、一同が釘付けとなりました。
△記念講演会の様子
△尾瀬太鼓同好会に所属している本校3年生(2名)も加わって、太鼓を演奏
バレー部合同練習
4/25(日)、バレー部が練習試合に参加しました。
試合の前には他校の先生から、普段とは違うトレーニングやアップの方法を教わりました。
試合には負けてしまいましたが、大会に向け、これからの練習に取り組んでいきます。
△他校の生徒との合同練習の様子
△練習試合の様子
4/19(月)-20(火) 自然環境科3年生 インタープリテーション研修
自然環境科3年生がインタープリテーション研修を校内で実施しました。この実習は軽井沢町にあるネイチャーツアーの事業者「ピッキオ」にご指導いただき、自然観察会を行う上で大事な要素となる「ホスピタリティ(おもてなしの心)」、「エンターテインメント(興味を引く仕掛け)」、「コミュニケーション(問いかけなど)」、「専門性」の4つの観点について、その理論と実践方法を学ぶものです。研修では講師からこれらの具体的なことを学んだうえで、班に分かれて、実際に自然植物園で自然観察会を行いました。
今後、翌週に行う自然環境科1年生対象の「吹割の滝自然観察会」を皮切りに、年間を通して小中学生などを対象にした自然観察会を複数回、実施する予定です。
△講師による自然観察会の実演
△生徒による自然観察会の実演(一人一台端末も活用)
4/16(金) 自然環境科2年:吹割の滝実習
自然環境科2年生が吹割の滝で、主に野鳥調査をテーマにした校外実習を行いました。2年生にとって初めての調査活動となり、各班とも苦戦しましたが、23種類の野鳥を確認することができました。
(確認した野鳥)
コガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、コルリ、メジロ、エナガ、コゲラ、スズメ、ウグイス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カケス、ヒヨドリ、カワラヒワ、ヤマセミ、カワウ、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、ミソサザイ、カワガラス、チョゲンボウ
身体計測・体力テスト
4/21(水)、身体計測・体力テストが行われました。
天候にも恵まれ、感染防止対策を徹底しながら実施することができました。
△視力検査 △身長測定
△立ち幅跳び △50m走
△ハンドボール投げ △握力測定
【報告】4/17(土) ネイチャークラブ
4/17(土)のネイチャークラブは「自然観察」をテーマに活動をおこないました。
雨天のため予定していた校内のタンポポ調査は実施できませんでしたが、雨具を着て本校付属施設である自然植物園にて水生生物のトラップ回収・観察をおこないました。今回も感染症対策として一般の方や卒業生の参加を見合わせ、在校生のみ午前中に活動を実施し、活動の様子をオンライン配信しました。画面越しではありましたが、採集された水生生物について図鑑等を活用しながら、県内外から参加してくださった方々と情報交換しました。
また、今年3月のネイチャークラブから群馬県が導入を進める「ミニツルノス」を活用して、オンライン配信をおこなっています。
県内外から多くの方々にご参加いただき、大変ご好評をいただいております。今後も効果的な活用方法について随時検討していきたいと考えておりますので、ご期待ください。
次回のネイチャークラブ開催は、5/15(土)になります。
詳細については5月上旬を目途に本校HP上でお知らせいたします。よろしくお願い申し上げます。
【出演】高校生らじお
4/16(金)に本校の生徒会役員3名がFM OZEの「高校生らじお」に生出演し、生徒会オリエンテーションなどの生徒会行事について話をしました。
当日の放送の様子は、FM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。
春季関東地区高校野球大会県予選
4/11(日)、野球部が秋季関東地区高校野球大会県予選に出場しました。
今大会も、前橋西高校、嬬恋高校、松井田高校と連合チームでの出場となりましたが、大差で負けてしまいました。
気持ちを切り替え、夏の大会に向け、日々練習に取り組んでいきます。今後とも尾瀬高校野球部をよろしくお願いします。
夕焼けと桜
本日、綺麗な夕焼けと桜の景色が楽しめました。
4/12(月) ドローンで撮影した春の風景
ドローンを活用し、校内や周辺の春の風景を撮影しました。
△満開のソメイヨシノと自然環境棟
△校庭に並ぶソメイヨシノ
△残雪の武尊山(ほたかやま)
※通常、校内から望むことができませんが、上空80m近く、ドローンを飛ばすと武尊山を望むことができます。
【予告】4/23(金) 第59回開校記念式典 記念講演会について
標記の通り、以下の内容で令和3年度第59回開校記念式典記念講演会を開催します。同窓会員の方で参加を希望する方は、担当まで参加申込書をお送りください。
1 日時 令和3年4月23日(金) 14:00~15:20
2 場所 本校体育館
3 講師 昭和48年卒 萩原 均 様
4 演題 「出会い」
そのほか、詳細につきましては「開催案内・参加申込書・健康状態報告書.pdf」をご覧ください
(参考)平成31年4月に実施した開校記念式典の様子
4/9(金) 対面式・生徒会オリエンテーション
本日、1年生と2・3年生の対面式がおこなわれました。
1年生は少しでも早く尾瀬高校での生活に慣れるためにも、2・3年生の先輩方を頼ってみてください。
対面式の後は、生徒会オリエンテーションがおこなわれました。
生徒会から、尾瀬高校での学校生活について発表があり、各部活動による部活動紹介もおこないました。
部活動紹介は感染症対策として、プレゼンテーション資料や動画での発表となりましたが、どれも工夫がされていて、部活の魅力が伝わってきました。
クラス写真
本日、各クラスごとの写真撮影がありました。
天気も良く、満開の桜の前で写真を撮ることができました。
△1-1のクラス写真 △1-2のクラス写真
△2-1のクラス写真 △2-2のクラス写真
△3-1のクラス写真 △3-2のクラス写真
4/8(木)始業式・新任式
本日、始業式・新任式が行われました。ソーシャルディスタンスを確保し、体育館で実施しました。
新年度を迎えるにあたり、新たに5名の先生をお迎えしました。新任式では、それぞれの先生方から挨拶をいただき、尾瀬高校での意気込みをお話していただきました。
今年度も尾瀬高校をよろしくお願いします。
△始業式の様子 △長屋校長先生
△保健体育科の稲木先生 △国語科の飯島先生
△養護の佐々木先生 △事務の下田さん
4/8(木) 入学式
本日、群馬県立尾瀬高等学校第26回入学式が挙行されました。
新入生並びに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新たに普通科、自然環境科合わせて52名が入学し、総勢137名で学校生活がスタートしました。
これから始まる学校生活が充実したものとなるよう、教職員一同尽力していきたいと思います。
体育館シート敷き
本日、運動部の生徒に手伝ってもらい、入学式の準備を行いました。
入学式は、明日4月8日(木)の13:00から、本校体育館で行われます。
勉強会
学年始め休業中ですが、進学希望者を対象に勉強会が行われています。
検定取得、進路に向けて頑張っています。
春の訪れ~新年度スタート~
新しく長屋昌恵校長先生が着任され、新体制で新年度をスタートさせました。
新年度もよろしくお願い申し上げます。
写真は、本校付属施設である自然植物園で咲いていたミズバショウです。
春の訪れを感じられる季節となりました。
3/23(火)離退任式
3/23(火)、終業式の後、離退任式が行われました。
オンラインでの実施になりましたが、離退任される先生方にあいさつをしていただき、花束をお渡しすることができました。
△離退任される先生方 △清水堂校長先生
△事務の小畠先生 △国語科の福田先生
△体育科の星野先生 △商業科の神宮先生
△花束贈呈の様子 △産休、育休に入られる養護の加藤先生
【出演予告】ほっとぐんま630
本日、道の駅「尾瀬かたしな」にて学習成果報告会がおこなわれました。
その様子が本日18:30~「ほっとぐんま630」(NHK)にて放送される予定です。ぜひご覧ください。
3/23(火)終業式
3/23(火)、終業式が行われました。
今年度は、感染防止の観点から、オンラインでの実施となりましたが、今年度を振り返ることができました。
また、活躍した生徒や1ヶ年皆勤の生徒の表彰式も行われました。
△表彰式の様子 △作文・英検の受賞者
△理科部の生徒達 △商業検定の受賞者
△皆勤賞の代表生徒 △オンライン実施の様子
【出演】FM OZE 高校生らじお
3/19(金)に本校の生徒3名がFM OZEの「高校生らじお」に出演し、学校生活や進路について話をしました。
当日の生放送の様子はFM OZEのバックナンバーより聴くことができます。下記をご確認ください。
http://www.fm-oze.co.jp/ondemand/hsradio20210319.html
自然環境科 課題研究発表会
自然環境科2年生が1年生を対象に「課題研究」の発表会をおこないました。
2年生は一人一人が学習成果をまとめたプレゼンテーションを作成し、それらを発表するとともに、1年生に対して学習内容や学習方法のアドバイスをおこないました。
2学年 キャリアガイダンス
3月5日(金)、2学年を対象としたキャリアガイダンスが行われました。
当日は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を徹底し、自分の希望する進路の各分野に分かれてお話を聞くことができたことで、生徒の意識も高まりました。
令和2年度卒業証書授与式
令和2年度第25回卒業証書授与式がおこなわれました。
3年前とは別人のように成長した卒業生の姿は立派で、次の進路への期待を顔に浮かべながら、あるいは尾瀬高校での成長に自信を持ちながら、一人一人呼名に応じていました。卒業生の皆さん、尾瀬高校での生活を糧にして、精一杯頑張っていってください。職員一同応援しております。
2/5(金) 学習成果発表会・予餞会
2/5(金)に学習成果発表会と予餞会を実施しました。午前は「総合的な学習の時間」を中心に、3年生が3年間取り組んできた学習成果を、1・2年生が聞いたほか、ドローンプロジェクトなど課外活動の成果についても発表を行いました。午後は予餞会を行い、今度は1・2年生が3年生に向けて、卒業に向けたメッセージや出し物を披露しました。
なお、感染症対策の観点から、一部の内容はオンラインで中継し、各クラスのHRや保護者にも配信しました。
△ポスター形式による3年生の発表 △オンライン中継による成果発表
△予餞会では担任による発表も △一部内容はオンラインにて中継
2/4(木) 玉原高原雪上自然観察会実習
自然環境科1年生が玉原高原にて雪上自然観察会実習を行いました。武尊山の麓に位置する玉原高原ではブナ林が一帯に広がり、数多くの動植物が生息しています。木々の冬芽や雪上に残された足跡(フィールドサイン)など、冬季ならではの観察要素をもとに、武尊山の自然環境や動植物の生態について、学習することができました。
2/5(金) 群馬銀行環境財団 環境教育賞 最優秀賞受賞
群馬銀行環境財団による環境教育賞において、本校が応募した「ドローンを活用した環境教育」が最優秀賞に選出されました。これは本校が昨年度より取り組んできたドローンプロジェクトにおいて、生徒が主体となって地元地域で空撮を行い、これをもとに自然環境調査に活用した点、美しい映像を地域内外に発信したりした点などが評価されたものです。なお、同賞を受賞するのは平成20年度以来、2回目となります。
参考URL(群馬銀行環境財団HP):http://www.gunginkankyo.jp/kyouikusyou/youkou.htm
1/21(木) 体育でクロスカントリー
本校は県内はもとより、おそらく関東でも屈指の積雪が多い高校です。校庭には多い時で50cm程度の積雪があり、毎年冬になると体育でクロスカントリースキーを行います。片品村出身の生徒など、クロスカントリースキーに慣れている生徒もいる一方、経験がない生徒は初めての体験でもあり、生徒同士で滑り方を学びあいながら授業を行っています。
1/19(火) 雪上自然観察実習(卒業試験)
自然環境科3年生が本校付属施設である自然植物園にて校外実習をおこないました。本来なら玉原高原にて実施する予定でしたが、悪天候のため開催地を変更しての実施となりました。3年間で最後となるこの実習は雪上自然観察会を個人で企画し、実際に外部講師とクラスメートを対象に5分程度の観察会を開き、評価しあうものです。コミュニケーション、ホスピタリティ、エンターテインメント、専門性などを意識して自然観察会が実施できたか、3年間の学習成果を踏まえつつ実施しました。
1/18(月) オンライン形式による進路ガイダンス(一人一台端末の活用)
1学年が進路ガイダンスを受けました。新型コロナウイルス感染症対策の観点から、12月に配布された一人一台端末を活用し、オンライン形式により実施しました。分科会ごとにzoomの会議室が設けられ、各自、端末を活用して希望する分科会に入室しました。県内外、あらゆる分野の講師から具体的な仕事内容や必要な知識・資格、求められる人物像などを伺うことができました。
1/19(火) 日本自然保護大賞 入選
公益財団法人日本自然保護協会が主催する「日本自然保護大賞2021」において、本校自然環境科が長年に渡って取り組んでいる「シラネアオイの保護活動」が入選となりました。この賞は、日本の自然保護と生物多様性の保全に大きく貢献した取り組みを、毎年表彰しているもので、今年は129件の応募があり、その中から20件が入選として選ばました。今後も地域の関係皆様のご指導をいただきつつ、シラネアオイの保護活動を続けていきたいと思います。
○参考URL(日本自然保護大賞)
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
こちらからご確認ください。
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)