What`s NEW
新着情報
吹奏楽部定期演奏会
2月12日(月・祝)に吹奏楽部が定期演奏会を行いました。
今回の演奏会では有志の職員も演奏に加わり、部員と一緒に「栄光の架け橋」を演奏して、会場を盛り上げました。
△職員も演奏に加わりました。
△野球部のダンスとコラボしました。
△集合写真
今回の演奏会では有志の職員も演奏に加わり、部員と一緒に「栄光の架け橋」を演奏して、会場を盛り上げました。
△職員も演奏に加わりました。
△野球部のダンスとコラボしました。
△集合写真
平成30年度連携型・前期選抜面接時間について
平成30年度連携型・前期選抜面接時間についての案内を明日(2/6)の13:00に公開予定です。ご覧ください。
PTA年度末総会
本日PTA年度末総会が行われました。
今年度の活動報告と来年度の役員の承認が行われ、今年度のPTA活動の総まとめがなされました。
また本日は総会に合わせて授業公開とスマホ・ケータイ安全教室を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
△授業公開 △スマホ・ケータイ安全教室
△現役員による挨拶 △新役員による挨拶
今年度の活動報告と来年度の役員の承認が行われ、今年度のPTA活動の総まとめがなされました。
また本日は総会に合わせて授業公開とスマホ・ケータイ安全教室を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
△授業公開 △スマホ・ケータイ安全教室
△現役員による挨拶 △新役員による挨拶
PTA年度末総会 公開授業時間割
総学発表会&予餞会
本日、総合的な学習の時間(総学)の発表会と予餞会が行われました。
総学発表会では普通科と自然環境科での3年間の成果発表が行われました。
また、それに合わせて弓道部や理科部などの全国的な活動の報告も行われました。
予餞会では各クラスや部活動の発表が行われ、3年生に向けて劇やダンスを披露しました。3年生への感謝の気持ちが精一杯表現された予餞会となりました。
△総学発表会
△予餞会
総学発表会では普通科と自然環境科での3年間の成果発表が行われました。
また、それに合わせて弓道部や理科部などの全国的な活動の報告も行われました。
予餞会では各クラスや部活動の発表が行われ、3年生に向けて劇やダンスを披露しました。3年生への感謝の気持ちが精一杯表現された予餞会となりました。
△総学発表会
△予餞会
2/1 玉原高原雪上自然観察会
自然環境科1年生が玉原高原で雪上自然観察会を行いました。この校外実習は1年生で最後の実習となります。先日の授業で学んだ輪かんじきやストック、冬芽図鑑、足跡図鑑などを用いて冬ならでは、雪上ならではの自然観察を行いました。
この日の玉原高原はとても穏やかな天気で風もなく、快適に観察を行うことが出来ました。ノウサギ、テン、タヌキ、カモシカ、ネズミ類の足跡や、クマの爪痕、ブナ林に生える多くの植物の冬芽、セッケイカワゲラなど冬ならではのものを観察することができました。
この日の玉原高原はとても穏やかな天気で風もなく、快適に観察を行うことが出来ました。ノウサギ、テン、タヌキ、カモシカ、ネズミ類の足跡や、クマの爪痕、ブナ林に生える多くの植物の冬芽、セッケイカワゲラなど冬ならではのものを観察することができました。
スキー部関東大会結果速報
スキー部が出場した関東大会の結果を報告します。
女子クラシカル 5km
第6位 太田舞
第7位 入澤華音
男子クラシカル 10km
第4位 鏑木光
第14位 金子智哉
第16位 高橋海斗
アルペンSL
第23位 星野塁飛
クロスカントリー男子フリー
優 勝 鏑木 光
第12位 金子智哉
第25位 高橋海斗
第32位 佐藤一太
クロスカントリー男子リレー 10km×4
第2位
クロスカントリー女子フリー
第3位 太田 舞
第8位 入澤華音
アルペンGS
第12位 星野塁飛
第66位 星野巨鷹
女子クラシカル 5km
第6位 太田舞
第7位 入澤華音
男子クラシカル 10km
第4位 鏑木光
第14位 金子智哉
第16位 高橋海斗
アルペンSL
第23位 星野塁飛
クロスカントリー男子フリー
優 勝 鏑木 光
第12位 金子智哉
第25位 高橋海斗
第32位 佐藤一太
クロスカントリー男子リレー 10km×4
第2位
クロスカントリー女子フリー
第3位 太田 舞
第8位 入澤華音
アルペンGS
第12位 星野塁飛
第66位 星野巨鷹
全日本学生書道展 受賞
日本書道教育学会主催の「第67回 全日本学生書道展」において、生徒2名が秀作賞を受賞しました。今後も、より良い作品が出来る様、頑張っていきたいと思います。
△受賞作品
△受賞作品
ALTと昼食交流
本校では、昼休みにALTの先生と昼食交流を行っています。参加した生徒は、自分が学習した英語の知識を活用して、コミュニケーションをとっていました。
△昼食交流の様子
△昼食交流の様子
1/23 玉原高原実習
自然環境科3年生が玉原高原で最後の校外実習を行ないました。この実習は3年間の集大成として、個人で5分間の雪上自然観察会を開き、自然解説をするための技量が身についたかを評価するものです。事実上の卒業試験として位置づけられています。
そのため、単に自然について解説を行なうだけでなく、相手にわかりやすく興味を持ってもらえるように工夫して観察会を実施しているかを重点に、コミュニケーション、ホスピタリティ、エンターテイメント、専門性などいわゆる「インタープリテーション技術」が身についているかなどを外部講師が評価します。
そのため、単に自然について解説を行なうだけでなく、相手にわかりやすく興味を持ってもらえるように工夫して観察会を実施しているかを重点に、コミュニケーション、ホスピタリティ、エンターテイメント、専門性などいわゆる「インタープリテーション技術」が身についているかなどを外部講師が評価します。
1/22 地域人(職業人)との座談会
尾瀬高校では総合的な学習の時間等で3年間のテーマとして「地域活性化プロジェクト」に取り組んでいます。これついて、生徒が地元の利根片品地域に対して興味関心を高め、理解を深めるために地域で活躍する職業人(地域人)を招いた座談会を開きました。
1学年64名が講師ごとに7つの班に分かれ、それぞれ個人の意見を出し合い、他の人の意見や考えを聞き、さらに班での共有、全体での共有を通して90分という短い時間のなかで、数多くの意見や考えが出ました。今回の座談会で学んだこと、気づいたことが今後の授業や活動等で活かされることと思います。
1学年64名が講師ごとに7つの班に分かれ、それぞれ個人の意見を出し合い、他の人の意見や考えを聞き、さらに班での共有、全体での共有を通して90分という短い時間のなかで、数多くの意見や考えが出ました。今回の座談会で学んだこと、気づいたことが今後の授業や活動等で活かされることと思います。
1/20 ウインターフェスタ自然環境科2018
1/20(土)にウインターフェスタ自然環境科2018を実施しました。どんど焼き、自然環境科の活動・研究成果報告、スノーシュー体験と雪上自然観察会、ドローン技能訓練校のご協力によるドローンデモフライトを行ないました。
多くの方にご来場いただき、生徒職員を含めて総勢60名の大変賑やかなイベントとなりました。またのご参加をお待ちしております。
多くの方にご来場いただき、生徒職員を含めて総勢60名の大変賑やかなイベントとなりました。またのご参加をお待ちしております。
1/19 スノーシューおよび雪上自然環境調査の練習
自然環境科2学年が環境実践Ⅱ(環境専門科目)でスノーシューの装着練習、および雪上自然環境調査の練習を行いました。室内で雪上での安全管理と調査機材等の使用方法を学んだ後、実際に外で練習を行いました。
来週1/26(金)には玉原高原で実習を実施し、冬の武尊山の自然環境について調べる予定です。
来週1/26(金)には玉原高原で実習を実施し、冬の武尊山の自然環境について調べる予定です。
吹奏楽部定期演奏会予告
2月12日(月・祝)に吹奏楽部が片品村文化センターにて定期演奏会を行います。
コンクールで演奏したフラワークラウンをはじめ、JPOPから演歌まで幅広く演奏します。ぜひお越しください。
コンクールで演奏したフラワークラウンをはじめ、JPOPから演歌まで幅広く演奏します。ぜひお越しください。
1/18 かんじき練習
自然環境科1年生が環境実践Ⅰ(環境専門科目)で、雪上自然観察会に向けて輪かんじきとストックの使用方法を学びました。輪かんじきを履いて雪上を歩く感覚も味わいました。なお、この後2/1(木)に玉原高原で雪上自然観察会を実施する予定です。
サッカー部新人大会
サッカー部は1/13に行われた新人戦で渋川高校と対戦しました。
現在サッカー部は人数が少ないため、大間々高校・榛名高校と三校合同チームで出場しました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが、最後まで走り続け、一生懸命プレーできました。
今年度の大会はこれで終わりとなります。
来年度も引き続き応援よろしくお願いします。
現在サッカー部は人数が少ないため、大間々高校・榛名高校と三校合同チームで出場しました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが、最後まで走り続け、一生懸命プレーできました。
今年度の大会はこれで終わりとなります。
来年度も引き続き応援よろしくお願いします。
1/20予告 ウインターフェスタ自然環境科2018
1/20(土)に「ウインターフェスタ自然環境科2018」を実施します。このイベントは例年、冬に自然環境科が主催し、実施しているものです。
今年はネイチャークラブと同時開催とし、午前にどんど焼き、自然環境科の活動成果報告、午後は自然植物園の自然観察(スノーシュー、かんじき体験)を予定しております。また、利根沼田テクノアカデミードローン技能訓練校(旧沼田市立平川小学校)のご協力により、ドローンのデモフライト等も予定しております。
どなたでもご参加頂けるイベントですので、お気軽にご参加ください。
詳細はこちら(H29ウインターフェスタ・チラシ.pdf)をご覧ください。
今年はネイチャークラブと同時開催とし、午前にどんど焼き、自然環境科の活動成果報告、午後は自然植物園の自然観察(スノーシュー、かんじき体験)を予定しております。また、利根沼田テクノアカデミードローン技能訓練校(旧沼田市立平川小学校)のご協力により、ドローンのデモフライト等も予定しております。
どなたでもご参加頂けるイベントですので、お気軽にご参加ください。
詳細はこちら(H29ウインターフェスタ・チラシ.pdf)をご覧ください。
1/11 県立敷島公園野鳥観察実習
自然環境科1学年が前橋市にある敷島公園やその周辺で野鳥観察をテーマにした校外実習を行ないました。この実習では日本野鳥の会群馬の協力を得て、会員の方を講師として招き、直接野鳥観察に関する指導を受けます。
5つのグループに分かれ、合計39種類の野鳥を観察することができました。また、冬鳥をはじめとした野鳥の生態についても学ぶことができました。
※観察した野鳥:ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、アオサギ、オオバン、ヒメアマツバメ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ(写真)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカなど
5つのグループに分かれ、合計39種類の野鳥を観察することができました。また、冬鳥をはじめとした野鳥の生態についても学ぶことができました。
※観察した野鳥:ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、アオサギ、オオバン、ヒメアマツバメ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ(写真)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカなど
始業式・表彰伝達
昨日、三学期の始業式が行われ、新学期がスタートしました。
冬休みを終えた生徒たちは元気よく登校し、新学期からまた気分新たに頑張ろうとする様子が見られました。
また冬休み中に活躍した部活動の表彰伝達も行われ、年末年始から頑張った生徒が全校の前で表彰されました。
冬休みを終えた生徒たちは元気よく登校し、新学期からまた気分新たに頑張ろうとする様子が見られました。
また冬休み中に活躍した部活動の表彰伝達も行われ、年末年始から頑張った生徒が全校の前で表彰されました。
新年のあいさつ
謹 賀 新 年
旧年中は皆様より格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
旧年中は皆様より格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成30年 戌年
五校祭参加
12月24日(日)に月夜野カルチャーセンターで開催された「五校祭」に、本校吹奏楽部が参加しました。当日は、沼田市内の高校に所属する吹奏楽部員らによる「美女と野獣」のテーマ曲などの演奏が行われました。ご来場いただきありがとうございました。
△会場の様子
△会場の様子
今年1年を振り返って
この1年間、本校のHPをご覧いただきありがとうございました。オープンな学校を目指し、日々HPの更新を行いました。見にくい部分が多々あったかと思いますが、暖かい目で見守っていただき感謝しております。来年も、学校の様子を分かりやすく発信していきたいと思います。さて、今年1年のHP更新数は287回でした。この回数は、年間授業数が約200日であることを考えると、行事・部活動等で目白押しだったことを意味しています。そこで、この1年間の出来事を、アップした写真で振り返り1年のまとめとしたいと思います。
弓道部 全国高等学校弓道選抜大会
12月24・25日に弓道部が全国高等学校弓道選抜大会に出場しました。
予選、準決勝を通過し、決勝も4本目までを的中させましたが、惜しくも入賞を逃し、ベスト15という結果に終わりました。
春から始めた1年生が出場しましたが、他県の代表に負けずに頑張ることができました。
ご支援・応援してくださった皆様ありがとうございました。
今後とも弓道部をよろしくおねがいします。
予選、準決勝を通過し、決勝も4本目までを的中させましたが、惜しくも入賞を逃し、ベスト15という結果に終わりました。
春から始めた1年生が出場しましたが、他県の代表に負けずに頑張ることができました。
ご支援・応援してくださった皆様ありがとうございました。
今後とも弓道部をよろしくおねがいします。
大雪でも頑張ってます!
今季一番の寒波がやってきました。本校のある沼田市北部でも大雪となっています。
こんな天気の中、生徒らは、部活に勉強に励んでいます。
△雪化粧をした校舎
△弓道部練習・進学補習の様子
こんな天気の中、生徒らは、部活に勉強に励んでいます。
△雪化粧をした校舎
△弓道部練習・進学補習の様子
表彰式・終業式
2学期の最終日ということで防犯教室と表彰伝達式・生徒による発表・終業式が行われました。防犯教室では男女に分かれ、スマートホンの適正利用に関する講話や護身術の実技指導などが行われ、身近に迫る危機に対応する力を得ることが出来ました。また、午後には表彰伝達式・生徒による発表が行われ、全校生徒の約1割が表彰を受け、さらに代表生徒によるスピーチが行われました。本校の生徒の頑張りが見られました。終業式では、校長先生より冬休みの過ごし方についての講話が行われ、生徒たちの冬休みが有意義なものになるよう、アドバイスが送られました。
△防犯教室
△表彰伝達式・生徒による発表・終業式
△防犯教室
△表彰伝達式・生徒による発表・終業式
冬季休業中の生徒心得について
弓道部・スキー部壮行会
今週末に全国選抜大会に出場する弓道部と、1月より各大会に出場するスキー部の壮行会を行いました。大会に出場する選手たちは、尾瀬高校の代表として全力で頑張るという決意表明を全校生徒を前に行いました。
また、今回も有志によるエールが行われました。これから大会に臨む選手たちの背中を押すような力強い応援で、選手たちを送り出しました。
また、今回も有志によるエールが行われました。これから大会に臨む選手たちの背中を押すような力強い応援で、選手たちを送り出しました。
12/20 山遭楽での尾瀬今昔の「聞き書き」
理科部の生徒が片品村にある山遇楽(やまぐら)にて尾瀬の今昔について聞き書きを行ないました。
山遇楽のオーナーでもあり、60年以上、尾瀬と関わり続けている松浦和男さんから、馬で荷物を上げていた昭和20~30年代の話から山岳ガイドとして関わる現在まで、どのように尾瀬と関わってきたか、どのような経験をされてきたのかなど詳しくお聞きすることができました。
山遇楽のオーナーでもあり、60年以上、尾瀬と関わり続けている松浦和男さんから、馬で荷物を上げていた昭和20~30年代の話から山岳ガイドとして関わる現在まで、どのように尾瀬と関わってきたか、どのような経験をされてきたのかなど詳しくお聞きすることができました。
吹奏楽部 五校祭に向けた合同練習会
12月16日に利根実業高校にて吹奏楽部の合同練習会が行われました。
この練習会は今週末に行われる五校祭に向けたもので、利根実・利根商との合同演奏「美女と野獣」を練習しました。
五校祭は12月24日に月夜野カルチャーセンターにて行われます。
ぜひお越しください。
この練習会は今週末に行われる五校祭に向けたもので、利根実・利根商との合同演奏「美女と野獣」を練習しました。
五校祭は12月24日に月夜野カルチャーセンターにて行われます。
ぜひお越しください。
台湾・國立岡山高級中学校との交流会
本日台湾の國立岡山高級中学校との交流会が行われました。
午前中は歓迎会を行い、午後は授業や部活動での交流を行いました。
生徒たちは慣れない英語やジェスチャーを使いながら、一生懸命にコミュニケーションを取っていました。最初は緊張していた生徒も、終了の頃にはすっかり打ち解けて、別れを惜しんでいました。
どの生徒にとっても、貴重な経験となりました。
午前中は歓迎会を行い、午後は授業や部活動での交流を行いました。
生徒たちは慣れない英語やジェスチャーを使いながら、一生懸命にコミュニケーションを取っていました。最初は緊張していた生徒も、終了の頃にはすっかり打ち解けて、別れを惜しんでいました。
どの生徒にとっても、貴重な経験となりました。
12/18 ネイチャークラブ
12/16(土)に実施したネイチャークラブでは花豆料理とわら細工(しめ縄づくり等)を行ないました。
先月の活動で収穫した花豆を甘く煮付け、その後、地粉を用いたパン生地に花豆を入れ、ダッチオーブンを使って焼きました。ふっくらと焼けたパンと花豆の相性は抜群でした。
午後には講師として卒業生を招き、しめ縄づくりを行ないました。わらは地元利根町の方から提供して頂きました。参加者一同、苦戦しながらも立派なしめ縄を作ることができました。
先月の活動で収穫した花豆を甘く煮付け、その後、地粉を用いたパン生地に花豆を入れ、ダッチオーブンを使って焼きました。ふっくらと焼けたパンと花豆の相性は抜群でした。
午後には講師として卒業生を招き、しめ縄づくりを行ないました。わらは地元利根町の方から提供して頂きました。参加者一同、苦戦しながらも立派なしめ縄を作ることができました。
12/15 授業風景「環境実践Ⅱ」
自然環境科2学年の「環境実践Ⅱ」では年間を通して、各校外実習の結果を考察し、レポートを作成していきます。この日は2学期に実施した尾瀬国立公園アヤメ平ルート植生調査の結果をグループで考察しました。各班、結果の図表と図鑑等を照らし合わせて、植物の特徴や場所ごとの違い、これらの変化とその原因についてなどを考え、意見を出し合っていました。
雪の校庭
先日降り積もった雪で校庭は一面銀世界です。
朝からスキー部と有志がクロスカントリースキーの練習をしていました。
本校ならではの朝の光景でした。
朝からスキー部と有志がクロスカントリースキーの練習をしていました。
本校ならではの朝の光景でした。
12/14 環境実践Ⅲ「クリスマスリースづくり」
自然環境科3学年の選択科目「環境実践Ⅲ」では毎年この時期に自然植物園で採集した枝や葉、実を用いてクリスマスリースを作成しています。今年も各個人でどのようなリースを作るかを考え、材料を集め、丁寧に作り上げました。
12/13 徳島県神山町視察来校
徳島県神山町にある徳島県立城西高等学校神山分校および神山つなぐ公社が本校に視察で来校されました。
本校における自然環境や地域環境に関する体験学習の在り方について、ハートフルホームシステム制度について、多様なキャリア選択の支援についてなど、地域と高校がどのように関わっているのかについて多くの質問をいただきました。
また、本校の取り組みを紹介するだけでなく、地域(住民や行政)からの支援や協力体制、学校が地域資源(人、自然、文化、産業など)を用いて生徒に対してどのような学びを提供できるか、人や職業をつなげていくかなど、神山町での取り組みについてもご紹介いただき、大変有意義な意見交換を行なうことができました。
また、本校の取り組みを紹介するだけでなく、地域(住民や行政)からの支援や協力体制、学校が地域資源(人、自然、文化、産業など)を用いて生徒に対してどのような学びを提供できるか、人や職業をつなげていくかなど、神山町での取り組みについてもご紹介いただき、大変有意義な意見交換を行なうことができました。
ネイチャークラブ予告
12/16(土)に実施予定のネイチャークラブは以下の活動を予定しております。
午前:畑で収穫した花豆の料理
午後:わら細工(しめ縄づくり)
火を扱ったり、外で活動したりする予定しておりますので、暖かい服装、汚れてもいい服装、昼食持参でお越しください(写真は昨年の様子)。
午前:畑で収穫した花豆の料理
午後:わら細工(しめ縄づくり)
火を扱ったり、外で活動したりする予定しておりますので、暖かい服装、汚れてもいい服装、昼食持参でお越しください(写真は昨年の様子)。
尾瀬高テレビ出演予告
先日AbemaTVにて放送された「GENERATIONS高校TV 尾瀬高校編」がテレビ朝日にて放映されます!
是非ご覧ください!
テレビ朝日「GENERATIONS高校TV 尾瀬高校編」
12月14日(木)26:41~ (12月15日(金)2:41~)
※番組編成の都合上、放送時間が変更になることがあります。
詳しくは下記HPにてご確認ください。
http://www.tv-asahi.co.jp/gene-kou/(テレビ朝日HP番組案内)
是非ご覧ください!
テレビ朝日「GENERATIONS高校TV 尾瀬高校編」
12月14日(木)26:41~ (12月15日(金)2:41~)
※番組編成の都合上、放送時間が変更になることがあります。
詳しくは下記HPにてご確認ください。
http://www.tv-asahi.co.jp/gene-kou/(テレビ朝日HP番組案内)
12/7 県立ぐんま天文台実習
自然環境科1学年が県立ぐんま天文台で校外実習を行いました。この実習では主に3つのねらいがあります。
1.古天文学と最新の天文学を知り、天文学とは何かについて学ぶこと。
2.宇宙における地球の存在について俯瞰できるようになること。
3.先端の科学技術を体験的に学び、また研究者との意見交換、交流を深めること。
昼間は施設見学(野外モニュメントや65cm望遠鏡など)、宇宙の観測に関する講義、太陽望遠鏡での観測について学び、夜間は65cm望遠鏡や移動式望遠鏡を用いた天体観望、天体のデジカメ撮影などを行いました。この日の天候は快晴でスバルを始め、アンドロメダ銀河もはっきりと観望できるなど絶好の観望日和となりました。
1.古天文学と最新の天文学を知り、天文学とは何かについて学ぶこと。
2.宇宙における地球の存在について俯瞰できるようになること。
3.先端の科学技術を体験的に学び、また研究者との意見交換、交流を深めること。
昼間は施設見学(野外モニュメントや65cm望遠鏡など)、宇宙の観測に関する講義、太陽望遠鏡での観測について学び、夜間は65cm望遠鏡や移動式望遠鏡を用いた天体観望、天体のデジカメ撮影などを行いました。この日の天候は快晴でスバルを始め、アンドロメダ銀河もはっきりと観望できるなど絶好の観望日和となりました。
家庭科連携授業
本日、連携中学校である利根中学校にて家庭科の連携授業を行いました。
本校からは利根中出身の2年生が参加し、中学生とともに裁縫の授業に取り組みました。
本校生徒が中学生の活動を見回って、ときにはアドバイスを行うなど、連携授業ならではの学びの様子が見られました。
本校からは利根中出身の2年生が参加し、中学生とともに裁縫の授業に取り組みました。
本校生徒が中学生の活動を見回って、ときにはアドバイスを行うなど、連携授業ならではの学びの様子が見られました。
12/3 かたしな「農」と「食」の集い〜ふるさとの食文化をどう伝えるか〜
尾瀬岩鞍リゾートホテルにて開かれたシンポジウムにG-necクラブが参加し、片品村における食や農について学び、さらに地域住民をはじめとした関係者の方々と交流を深めました。
フードジャーナリストの向笠千恵子さんによる基調講演「ふるさとの食文化をどう伝えるか」をまずお聞きし学びを深め、続くパネルディスカッションでは片品村地域おこし協力隊の方など地域の関係者に混ざってG-necクラブの1年生がパネラーとして参加、片品村の伝統をどう受け継ぐかについて考えを述べました。
さいごに片品村の特産物の一つである大白大豆(おおじろだいず)をふんだんに用いた食事会にも参加し、参加者の皆様からしっかり考えた自分の意見を堂々と発表する尾瀬高生の姿を評価していただいたり、片品村の伝統を次世代に伝えていくことへの期待など、数多くの激励が寄せられました。
第10回群馬銀行環境財団教育賞 優秀賞
理科部が取り組んでいる「尾瀬におけるニホンジカ調査」について、これまでの活動成果が評価され、第10回群馬銀行環境財団教育賞で優秀賞を受賞しました。同調査は過去15年間続けられており、今年で88回を数えました。群馬銀行尾瀬支店長より「長年、継続されてきたこの調査活動は尾瀬の今後を考えていく上で、大変貴重な資料となります。」などといった評価をいただきました。
理科部・吹奏楽部 ごったく祭り参加
12月4日に行われたごったく祭りに本校の理科部と吹奏楽部が参加しました。
理科部は活動展示とワークショップを行い、吹奏楽部はステージにて演奏を披露しました。
理科部は活動展示とワークショップを行い、吹奏楽部はステージにて演奏を披露しました。
薬物乱用防止教室
本日、期末考査後に薬物乱用防止教室を行いました。
講師の先生より、未成年であっても乱用の事件は発生しており、決して無関係なわけではないというお話をいただいて、生徒たちは真剣に話しを聞いていました。
改めて薬物乱用の恐ろしさを知り、乱用防止に向けた意識を新たにすることができました。
講師の先生より、未成年であっても乱用の事件は発生しており、決して無関係なわけではないというお話をいただいて、生徒たちは真剣に話しを聞いていました。
改めて薬物乱用の恐ろしさを知り、乱用防止に向けた意識を新たにすることができました。
11/22 G-necクラブと地域の方との情報交換会
G-necクラブの生徒が地元利根片品地域の「農」や「食」について学ぶため、これらに携わる地域住民の方と意見交換(北毛茶会)を行いました。利根片品地域にはどのような特徴があり、どのようなものを育てているのか、また「農」や「食」に対する思いや考え、地域活性化にどうつなげるか、つながるかなど有意義な意見交換を行ない、考えを深める出来ました。
11/23 第11回高校生環境サミット
東京都立つばさ総合高等学校で開かれた第11回高校生環境サミットに参加し、ポスター形式およびオーラル形式にて本校自然環境科における環境に関する学習とその成果について発表を行ないました。多くの来場者の方と意見交換をし、なかでも環境専門科目についての質問やハートフル・ホームシステム(ホームステイ)制度についての質問などが寄せられました。
また、つばさ総合高校のすぐ近くにある多摩川河口で自然観察を行ない、アカテガニやクロベンケイガニなど干潟ならではの生物を観察することもできました。
また、つばさ総合高校のすぐ近くにある多摩川河口で自然観察を行ない、アカテガニやクロベンケイガニなど干潟ならではの生物を観察することもできました。
税金クイズTV放送
11/1に本校生徒が参加した「群馬県高校対抗税金クイズ」の様子が群馬テレビにて放送されます。
11/26(日)19:00より放送予定です。
是非ご覧ください!
11/26(日)19:00より放送予定です。
是非ご覧ください!
11/21 初積雪
10月下旬の初雪に続き、今日は初積雪となりました。周囲の紅葉も見頃を過ぎ落葉している中、季節が一気に冬へと進んでいきそうです。
11/18 ネイチャークラブ
11月のネイチャークラブを実施しました。この日は畑で花豆の収穫、焼き芋、落ち葉アートを行ないました。焼き芋は当初、落ち葉焚きを予定しておりましたが、天候不良のため炭火を用いた焼き芋にしました。参加者一同、コンロを囲み暖をとりながら、じっくりと焼き、おいしい焼き芋を作ることができました。
弓道部 東日本大会県予選
11/18・19に弓道部が東日本大会県予選に出場しました。
昨年度準優勝し、二年連続での東日本大会がかかっていましたが、惜しくも準決勝で敗れ女子団体4位入賞に終わりました。これで今年度の公式戦は12月の全国選抜大会本戦のみとなりました。
精一杯頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
昨年度準優勝し、二年連続での東日本大会がかかっていましたが、惜しくも準決勝で敗れ女子団体4位入賞に終わりました。これで今年度の公式戦は12月の全国選抜大会本戦のみとなりました。
精一杯頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
吹奏楽部 利根中学校音楽祭
吹奏楽部が11月10日に行われた利根中学校音楽祭に参加しました。
小中学校の合唱コンクールの後に「ハピネス」と「栄光の架け橋」を演奏し、会場を盛り上げました。
小中学校の合唱コンクールの後に「ハピネス」と「栄光の架け橋」を演奏し、会場を盛り上げました。
訪問者数
4
5
1
7
2
7
6
【入札について】
DXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札結果について
ぐんま電子入札共同システムにDXハイスクール事業デジタル教材等の購入に係る一般競争入札の結果を公開いたします。
令和5年度末県立学校人事表明制度公募資料
こちらからご確認ください。
外部リンク
お問い合わせ
〒378-0301
群馬県沼田市利根町平川1406
TEL:0278-56-2310
FAX:0278-56-3720
MAIL:oze-hs@edu-g.gsn.ed.jp(学校代表)
oze-kyomu@edu-g.gsn.ed.jp(入試関係)
oze-hs01@edu-g.gsn.ed.jp(自然環境科)
所在地